お尻から太ももふくらはぎを使って足裏全体で地面を蹴る 第 2,051 号

こんにちは、

岡田です。

前回「若返り筋を再生したら次にやること」でした。

https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12658041469.html

若返り筋が使えるようになったら

推進力に関わる筋肉を鍛えるという内容でした。

今回は「歩行姿勢のチェック」です。

  • 図入りはこちら

https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12659587278.html

————————————–

『歩行整体』とは、

三本の矢による、

回復から若返りまでの整体システム。

第一の矢(回復)ゆがみの潤滑整復術

第二の矢(補強)ゆがみのトレーニング

第三の矢(自立)ゆがませないセルフ整体

現在、これらの見える化を図っています。

『若返り筋メソッド』電子本・単行本・アマゾンで発売中!

————————————–

(歩行姿勢のチェック)

第一段階は潤滑整腹術を使ってゆがみを取り、

第二段階では体操で若返り筋を活性化させ、

第三段階で正しい歩行の獲得という流れです。

これを総合して「歩行整体」とよびます。

第三段階は別の呼び方では第三の矢といいます。

「ゆがみのない骨格と筋バランスは良い姿勢をつくり、

良い姿勢で歩きこむと健康な体ができる」

これが歩行整体の基本的な考え方です。

これを実現するために

第一の矢、第二の矢とステップアップしますが、

前述のようにウォーキングには推進力が必要です。

ただし、歩く前の立ち姿勢には、

チェックすべきポイントはあります。

では、正しいウォーキングを行うに際して、

チェックポイントをあげますのでセルフチェックしてみてください。

——————————————-

プライベートやブログに書けないことはメルマガで。

【岡田さいじの公式メルマガ】

https://www.reservestock.jp/subscribe/83936

——————————————

・若返り筋が軽く緊張し背筋が伸びていることを確認する

お腹と背中を近づけてウエストを絞ると、

骨盤が直立するので歩きやすくなります。

・頭から足まで一本の軸が貫くイメージを持つ

伸びやかで窮屈なところがなく、

スラッと伸びているといった印象になります。

・立位よりも少し前傾位の姿勢で歩きだす

立位では重心が内くるぶしの下に来ますが、

重心はつま先に乗るぐらい前に来ます。

・みぞおちから脚が生えているイメージを持つ

みぞおちの奥にある大腰筋から脚を伸ばすと、

ストライドが広がり伸びやかなウォーキングとなります。

・お尻から太ももふくらはぎを使って足裏全体で地面を蹴る

お尻、ハムストリングス、ふくらはぎ、そして足の裏で、

しっかりと地面をつかみ蹴り出します。

その反動で足が勝手に前に出る感じです。

・肩の力は抜き腕振りは肘を軽く後ろに引く

肘を後ろに引くことに意識しても反動で前に戻るので、

特に前に振る必要はありません。

・腕ふり時は親指を立てる

親指を立てると腕振りの方向がぶれなくなります。

・腕振りはアクセルをイメージし速くなれば肘を曲げる

ゆっくり歩行では肘を曲げる必要はありませんが、

高速歩行になるにつれて肘を曲げる必要が出てきます。

・骨盤はエンジンだとイメージする

骨盤は二気筒エンジンのようであり、

エンジンを回す原動力は大腰筋の伸縮です。

・足先は真っすぐ前方を向く

足先が内や外を向いていれば、

足首や膝関節、股関節に障害が発生する原因となります。

・一線をはさむように左右の足を出す

運動会などの土の上に引いた白線を踏まないような感じで、

前後から観て左右の足跡が重ならないように歩きます。

・重心はおへその下の丹田に置く

立ち姿勢ではおへそより上に重心が来ますが、

歩き出してやや前傾になると、

重心の位置が丹田あたりに落ち着きます。

簡単にチェックポイントを上げるとすれば、

ざっとこんな感じでしょうか。

歩行を観察している時は、

無意識的にこういうところを観ています。

すべてを同時にチェックすることは出来ませんが、

一つずつチェックしてみると、

何か気づくことがあると思います。

一度、チェックしてみてはいかがでしょうか。

————————————–

若返り筋メソッド座学&実習(少人数制)

・4月10日(土)18~20時(天王寺)専門家向け

・4月28日(水)14~16時(当研究所)一般向け

セミナーの日程は↓から

https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/21054

『10年後の常識!健康のツボ』

第722号 2021年3月2日

発行者 健康水先案内人/岡田宰治

公式サイト http://ameblo.jp/baffaro7

人類健康化の水先案内人/岡田さいじ

さんのブログより転載許可を得て掲載

  今回も最後までお読みくださり、

      ありがとうございました。感謝!

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください