ユーモアはタブーという扉を開ける鍵なんだ 第 2,843 号

2023/07/16 (日) 19:00

 「ミスター・トイレ」と称される著者。シン

ガポールの社会起業家であり、WTOの創設者

のミッションは、「トイレをステータスシ

ンボルにすること」。トイレは最も安く

効果的な予防薬と言われる一方、イン

ドでは携帯電話の数がトイレよりも

多く、トイレ不足が伝染病やレイ

プの原因になっている。

 著者は「笑い」でこうした世界を変えようと

呼びかける。著者のユニークな社会変革を

追い、世界各国の「ウンコ情勢」や国連

での「世界トイレの日」制定までの

ドラマを紹介。

 私は40歳でビジネスの世界を去り、まったく

未経験の状態からたった一人で世界のトイレ

衛生問題に取り組むことを決めた。

 本書は、そんな私の「クレイジー」

な軌跡である。

 日本の真なるソフトパワー日本の最大の輸出

資源は、日本のトイレ文化だと言いたい。

日本にはソフトパワーがある。

 マンガといったコンテンツはもちろん、

「高品質」が最大の武器でもある。日

本食、音楽、「カワイイ」文化、

これらはよく知られている

ことだが、ここに「トイ

レ」を追加すべきなのだ。

 それはインフラという意味ではなく、トイレ

文化という意味のトイレである。

 確かに、世界を見渡すと、日本のトイレは

最高だと絶賛されている。

 トイレをとりまく、社会、文化、トイレ

に対する水準、期待値。すなわち、次に

使う人のことを考える気づかい、清潔

にしよう、丁寧にものを扱おう、

といった気持ち。

 こうした、日本人にとっては空気のように

当たり前だと思われていることこそ

が輸出すべきものなのだ。

 著者のミッションは、「トイレをステータス

シンボルにすること」。

 トイレは最も安く効果的な予防薬と言われる

一方、インドでは携帯電話の数がトイレより

も多く、トイレ不足が伝染病の原因になっている。

 著者は「笑い」でこうした世界を変えようと

呼びかける。「ユーモアはタブーという扉を

開ける鍵なんだ」と。本書では著者のユニ

ークな社会変革を追い、世界各国の「ウ

ンコ情勢」や「世界トイレの日」制定

までのドラマを紹介する。トイレに

興味があってもなくても、読む

と元気が湧いてくる1冊。

ジャック・シム (著), 近藤 奈香 (翻訳)

     『トイレは世界を救う』

の詳細及び書籍購入はこちら ⇑

  今回も最後までお読みくださり、

      ありがとうございました。感謝!

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください