大幅にパワーアップして登場!「超一流の雑談
力」の続編となる作品です。雑談にも、一流、
二流、三流という違いがあり、「ただ意味
のない話をすることではない」、その違
いを具体的に紹介したのが前作でした。
そして今作は、「超・実践編」と題して、
内容を一新。「こんな内容がほしかった!」
「こんな悩みがあるのだけれどどうすれ
ば?」といった、読者のみなさまの声、
また企業などからの課題をもと
に構成した完全新作です。
「会話がかみ合わない」ときは
雑談では、話の内容よりも先に
まずはテンポを合わせること。
雑談で話題にすべき究極のテーマ 地域
ネタを制する者は、雑談を制する。
効果が高いのは、地域ネタ誰もが知る名所や
名物をおさえる知る人ぞ知る名物をおさ
える地元の高校などをおさえる。
座学ではなく、実体験を交えられるとべスト!
雑談に必要な話し方とは、「正しさ」
ではなく「かわいげ」である。
方言のイントネーションを残すのが有効
標準語は無機質になりがちなので、
表情と声の高さで補完を。
話の説得力を増すにはたとえ話で
相手の共感をつかんで離さない。
タイプを見極め、即座に好かれる人にはそれ
ぞれ、「好きな雑談のやり方」がある。
リズムが会話の流れをつくるみなさんも、
コミュニケーションを取る中で、話が「
かみ合う相手」と「スムーズにいか
ない相手」がいると思われた
ことがないでしょうか。
「コミュニケーション」と一口に言っても、
実に様々な要素が絡んでいます。表情、声
の高さ、 スピード、イントネーション、
一文の長さ、表現力、話の構成、教
養のレベル、受け答えの精度など
など、ざっと挙げるだけでも
20はくだらない
安田正『超一流の雑談力、超・実践編』
の詳細、amazon購入はこちら↓
今回も最後までお読みくださり、
ありがとうございました。感謝!