子どもや若者たちの間でまじめが崩壊している。
全力で汗水流して頑張ることを、損なこと、格好
悪いことと感じているのだ。
そんな若者たちに子供達の心のコップを上向き
にし夢や目標を与え自立型人間に変えてきた。
企業研修でも採用が相次ぐ、原田式心づくりの
指導法。
「意志の力」「愛の力」を語れる以外にも、
わたしが企業研修に呼ばれる理由がある。
それを自分を変えていくための具体的なツール
を持っているということ。
わたしには教師塾で実践している様々な
ツールがある。
なかでも、三種の神器と呼ばれているのが、
長期目標設定用紙、ルーティンチェック表、
日誌の3つだ。
大切なのは、自分で目標を立てること。
毎日「清掃や奉仕活動」を行うことが、
心づくりに大いに役立つ。
三種の神器の3番目は、日誌だ。
世の中の成功者を調べたところ、1つの
共通点を見つけた。
それは日誌だ。
オリンピックの金メダリストは、
みんな日誌をつけている。
中学校の陸上部で指導に当たっていた。
だが、日本一に届かなかった。
何が足りないのか、何がダメなのか。
あらゆる本を読み、たくさん講習会にも
出て模索した。
思い悩むうちに、「心技体」という言葉に
行き当たった。
そうか、これまで技や体は鍛えてきたが、
「心」を鍛えることは考えなかった。
陸上部に入部してくる生徒には、何か1つ
お手伝いを毎日やることを約束させた。
皿洗い、風呂掃除、靴の整頓、なんでもいい
から、3年間1000日続けることを約束させた。
掃除の習慣が人間を大きく成長させる。
些細なことを「それくらい」と言って放置しない
こと、身の回りの小さなすさみを取ることが大切だ。
積極的に掃除をさせるようにするためには、「掃除
をすることで身の回りからすさみを取り除き、それ
によって心のすさみも取り除くんだ」という実
体験に裏打ちされていなければならない。
「心をきれいにする」とは、感謝の気持ち、謙虚な
気持ちを養うということだ。
だから、「心をきれいにする」ためには、
清掃活動や奉仕活動が有効だ。
きれいな部屋や掃除をしている人を見ればよい
気分になって心が晴れる。
人とケンカをすれば心はすさむ。
でも、人のために役立つことをすれば
心は清々しくなる。
「心をきれいにする」とは、そういうこと。
若者の更生教育で、少し前までは盛んに
パソコンを教えていた。
社会に出て役に立つスキルを学ばせようと、
考えたものだった。
少年院などでもマウスをカチカチやる姿が
たくさん見られた。
でも今では、人気がない。
最近人気があるのは、介護だ。
若者を更生させるのに一番確率が高いのは、
介護の仕事をさせることだと思う。
体の不自由な老人のデイケアを学ばせる。
これは、効果がある。
原田隆史『カリスマ教師の心づくり塾』
の詳細,amazon購入はこちら↓
今回も最後までお読みくださり、ありがとう
ございました。感謝!