2021/02/02 (火) 7:31
最新号「名作に心を洗う」が発行されました。
表紙を飾っていただいた鈴木秀子さんは
『致知』連載「人生を照らす言葉」で
お馴染みです。
今回は、作家で精神科医の加賀乙彦さんと
対談いただきました。
戦争体験、カトリック信徒という共通点を
持つお2人はどういう名作に触れて、苦難
の時期を乗り越えてこられたのでしょうか。
★最新号「名作に心を洗う」のラインナップ
をご紹介!
最新号の詳細・ご購読はこちら
───────────────────
(加賀)
鈴木先生は人生に悩んでいる人たちに力を
与えてくれる名作として、どのような
本を挙げられますか。
(鈴木)
いろいろな本がありますが、例えば、一見、
自己の存在を否定しているような太宰治の作品
もまた、悩める人たちの力になることを実感
してきました。
というのも、太宰の作品は世間では決して
口にしないような人間の心の中の恥ずかしい
部分をすべてさらけ出しているんです。
太宰自身が痛い思い、辛い思いをしながら
人間に潜む様々な一面を紡ぎ出している。
近代文学では三十人近い有名な作家が自殺して
いますが、彼らもやはり命を絶つか、長らえる
かというギリギリの心理状態の中で、
自分では受け入れ難い部分を直視しています。
中島敦の『山月記』などもそうではないでしょうか。
(加賀)
ああ、確かにそうですね。
(鈴木)
主人公の李徴は役人という仕事に飽き足らずに、
詩人として名を得ようとするも失敗。
自尊心と羞恥心ゆえに社会から孤立し、
ついに虎になってしまったという物語ですが、
そういう人間の弱い一面に触れることで、
読者は「人間には誰にもそういう面があるんだな、
醜い部分を誰もが持っているんだな」という
深い人間理解に至ることができるんです。
致知出版社の人間力メルマガ
今回も最後までお読みくださり、
ありがとうございました。感謝!