41 本格的な寒さに備える
昨日11/ 7(火)は、日中暖かい「立冬」でした。
それでも既に木枯らし1号は吹き朝夕の冷え込みも
増してきています。
暦どおり「冬の気が立つ」寒さの始まりです。
これから本格的な冬の便りが届くでしょう。
衣においても、食においても、住においても
寒さ対策を万全にしなきゃいかんな。 (2017/11/08)
42 快晴の朝・風は冷たい
六甲山の山並に頂上から順次、朝日が当たりキラキラ
と輝いていく自然の情景は心があらわれ清々しく
「生きる」ぞ! という力が湧いてくる。
ありがたいことだ!太陽エネルギーと六甲の景色に感謝!!
(2017/11/16)
43 小雪の頃
明日は二十四節気の「小雪」。
先日は寒気が流れ込んで日本海側や山間部では初雪の
知らせが届き、雨がふる毎に寒気が増し本格的な冬の
気配を感じる今日この頃です。 (2017/11/21)
44 寒月と夜明け
12月 4日は、2017年最後の満月でした。
明るいまん丸のお月様「寒月」空気が澄んでいるのか
光が強く感じられる。
明け方には、西の六甲の山並みで姿が見えなくなり、
入れ替わり東の空が橙色に染まりお天道様が夜明けを
告げる。
そしてまばゆいばかりのお天道様が活躍される。
寸分の狂いなく動く大自然の神秘!!
偉大なる宇宙の営みに感謝!
(2018年 1月は 2日と31日が満月) (2017/12/06)
45 真冬の到来
12月 7日は二十四節気の「大雪」でした。
山間部だけでなく平野にも雪が降り始める頃と
いわれます。
既に12月 6日寒波もあって日本海側では
雪が降ったようです。
最低気温が2.7C°と1月中旬並みとか、地面
には霜柱が立ち、池には氷が張ったところも
あるようです。
暦どおりで益々真冬の寒さが続きそうです。
京都の千本釈迦堂に倣って熱々の大根をほう
ばるとかして温かい食事をし、着衣による保温、
充実した睡眠を確保し、血流を良くしてこの
師走を元気に乗り切りましょう。
(今朝は六甲山にも積雪がありました) (2017/12/09)
46 冬至の頃
2017年もあと10日余り、明日12月22日は「冬至」
「日短きこといたる」夏至とは逆に、夜が最も長く
昼が最も短くなる日です。
寒さはこれからが本番。
柚子湯に入り、寒さを乗り切ろう!! (2017/12/21)
47 小寒から立春
1/5(金)が小寒「寒の入り」、本格的な冬の寒風
と降雪の季節。
1/7(日)が七草、1/11(木)が鏡開き、1/20(土)
が大寒で「一年中で最も寒い時期」小寒から
数えて15日前後をいい、小寒から2/4(日)
の立春までが「寒の内」。
皆さまどうかこの時期はくれぐれもご自愛下さい。
今夜は、1年で満月が最も大きく見える
「ス-パ-ム-ン」明るいお月様が
観測できるようです。 (2018/01/02)
48 大寒気団
干した洗濯物が朝陽に当たっているのに
パリッとしてしまう。
数年に一度あるかないかの寒気が日本
列島に流れ込んでいるとか‥‥‥‥
買い物時に通る公園の水たまりには氷
が張っています。10時30分現在 0.9C°
天気がいいのに強風が吹き荒れる。
今日は、480g特大サイズの王林(りんご)
を一個100円でゲット、大根一本200円。
寒い季節は大根煮にフルボディで
ホカホカに温まろう!! (2018/01/24)
49 草木の発芽を促す頃
昨日、2月19日は「降る雪も雨に変わる」と
言われる、二十四節気の「雨水」草木の発芽
を促す時期。
今日はとてもいい天気、3月中旬の暖かさとか、
外気温12度。
マンション下の庭、可憐な小梅が花開いて
いてホッとします。
寒いのは”かなわん”やはり暖かいのが一番、
一気に春にはならないと思いますが、季節は
着実に進んでいます。
有り難いことです感謝! (2018/02/20)
50 春の嵐
3月弥生は、春の嵐で始まりました。
西宮では3時15分前後から、低気圧に伴う
台風並みの強風が吹き荒れるという天気(暴風
警報・竜巻注意報発令中)。
それでもほんの一瞬でしたが、お月様が顔
を出されすぐ雲間にお隠れになった。
気温14度、南から暖かい空気を運んできた
ようだ自然は偉大なり。 (2018/03/01)
発行者連絡先 pow75mwr♥gmail.com
(♥を@に変えてください)