偉人伝を読み祖国への誇りと自信を育むべし 第 2,902 号

 日本再生の鍵は、江戸期の寺子屋教育にある。

子供たちに生きる力を与える「真の教育」と

は何かを、情熱こめて語る最新エッセイ集。

 近年は、国語教育に関する問題提起をはじめ、

国家の根幹を問う果敢な発言が注目されて

いる。

 明治時代の留学生の多くは、古典や漢籍の

教養と武士道精神からくる品格により、

海外で敬意と信頼を集めた。

 英語で話す内容を豊かにするのは教養なり。

とりわけ、日本の伝統、芸術、歴史、文学

などの理解を深めることが大切なり。

外国で尋ねられるのは、こういうテーマなり。

 欧米に行って、彼らの文化文明に圧倒されそう

な苦境の時は、「私は美しい文化と情緒の地に

育った」という意識を支えにすべし。

 教養を得るには、読書が必要。国語力を身に

つけよ。多量の漢字を覚えて、読書に

親しむべし。

 人間には、主軸が必要なり。そのためには、

母国語の完全習得と、それに支えられた

豊富な読書を通して、文化・教養を

吸収することが不可欠。

 歴史を振り返ると、物理や数学のような、

一見何の役に立たない基礎科学を発展さ

せた国だけが、科学技術大国となっている。

 時空を超える唯一の方法は、読書なり。古今

東西の偉人賢人の声に耳を傾け、庶民の哀歓

に心を震わせる。このような読書の累積

が教養なり。

 教養は、大局観や長期的視野につながる。

長期的視野や大局観は、リーダーとなる

人の絶対条件である。

 リーダーだけが教養を積んでも、

良いとは限らない。

 民主主義は国民の総意に基づいて物事を決める。

国民の読書離れは、衆愚政治に成り果てる。

 祖国とは、国語なり。

 ポーランドは、幾度も侵略され、地図上から

消された。先生たちは隠れて、ポーランド語

で子どもたちに教えた。地図上から消えた

国を生かしていたのは、ポーランド語であった。

 危機意識の高低が、情報の重視軽視を決定する。

両世界大戦の20年間ほど、世界でもっとも優れ

た情報機関は、小国・ポーランドのものだった。

 強力な情報網をつくるべし。自ら情報を集め、

分析するという基本動作、この苦労を

怠ってはならない。

 情報活動とは、傍受解読分析ばかりではない。

新聞雑誌や公表された文書を丹念に拾えば、

相当の情報を得ることができるのだ。

 傍受解析や暗号の作成解読に力を入れよ。

日本のIT技術は世界的で、暗号理論の

研究水準もかなり高い。現代暗号は、

数学である。これは日本のお家芸なり。

 終戦時には、生き残った真の祖国愛が、まだ

あった。極東軍事裁判における清瀬一郎

弁護人など、大国難に際しても、狼狽

しない堂々たる人たちが、まだいた。

 祖国愛を培わない限り、日本は不要な狼狽を

何度も繰り返してしまう。歴史を学び、日本

の誇る文学や文化に触れ、美しい自然や

情緒を歌い上げた詩歌を、暗唱朗読

しよう。偉人伝を読み、祖国への

誇りと自信を育むべし。

藤原 正彦 (著)『この国のけじめ』

の詳細及び書籍購入はこちら ⇑

  今回も最後までお読みくださり、

      ありがとうございました。感謝!

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください