2023年4月5日、〝ムツゴロウさん〟の愛称で
お馴染みの作家・畑正憲さんが亡くなられ
ました。87歳でした。
世界の秘境へ挑み、インドの泥水さえ飲み
込んで、さらに獰猛な巨大動物と触れ合う。
畑正憲さんの人生は、常に死ぬか生きるかの
厳しい戦いと共にあったと言えるでしょう。
生きとし生きるものすべてに惜しみない愛情を
注ぎ、多くの人々に生きる力を与えてくださった
畑さんを偲んで、その独特の生き方の秘訣を
語られた『致知』1992年7月号の
インタビューをご紹介します。
─────────────────
私にとってはどうも、裸になって動物と
触れ合って生きるということは、
自分が生きていくための命の栄養、
「命のご飯」の一つのような気がしてならない。
――「命のご飯」ですか。
〈畑〉
そう、体にご飯が必要なように、命にもご飯が
要る、という気がするのです。だから、命が
老いないためにも、成り上がらないためにも、
悲しんだり、悩んだり、惨めになったりする
ことは、とても大切だと思う。
とくに日本の都会生活はいま、
どこへ行っても金ピカになってしまった。
大理石で固めた無機質の空間が多くなって、
俗っぽく息づいている人間の命というものが、
だんだん姑息(こそく)になり、
ものの考え方とか感じ方が衰弱してきている。
そうすると、ヤケにいろいろなものが気になって、
批判的になって、小さなことまで人に押し
つけるようになるんです。
例えば、魚を釣るのは非常にかわいそうだとか、
実験動物はかわいそうだ、といっている人がいる
が、命が細くなってそういうことをいい始めて
いる。切ないことだと思います。
大自然の生命、命というのは哲学とか
思想というものを欲していません。
思想は人間がつくったもので、
共産主義の崩壊したのでわかるように、
ファッションであって、どう見たっていつかは
滅びる。
しかし、生命というのは何億年も続いた舞台の中
で生きているものなんです。その舞台がなければ、
何も反応しない、本当に俗な世界です。
――そういう俗な世界に裸で飛び込んで
初めて命の尊さを知るということですか。
致知出版社の人間力メルマガ
今回も最後までお読みくださり、
ありがとうございました。感謝!