『致知』2022年10月号 特集「生き方の法則」
の表紙を飾っていただいた野口聡一さん。
3度の宇宙飛行を経て、このほどJAXAを退職し、
新たな挑戦と創造のスタートラインに立たれ
ました。
本誌では、12年務めた京都大学iPS細胞研究所
所長を退任し、研究により一層邁進していこう
とする山中伸弥さんとご対談いただきました。
この二人の共通点はそれに留まりません。人生
のある時期に燃え尽き症候群、どん底の状態を
味わいながら、見事に立ち直って素晴らしい
研究成果を出してこられました。
企画・司会を担当した本誌編集長より、
記事内容を一部抜粋しながら紹介します。
───────────────────
――こちらの対談が決まった経緯を
教えてください。
昨年5月に自身3回目となる宇宙飛行を終えて
地球に帰還し、話題を集めていた野口聡一さん
に興味を持って調べると、「人間は宇宙で
いかにして安定するのか」「宇宙は人間を
どう変えるのか」といった哲学的な問題を
ライフワークとし、ご著書やYouTube
チャンネルで積極的に発信していることが
分かりました。
編集会議を重ねる中、iPS細胞の開発で
ノーベル賞を受賞された山中伸弥さんと
組み合わせてはどうかというアイデアが生まれ、
双方に取材依頼をすることになったんです。
山中さんにはこれまで何度か『致知』にご登場
いただいており、ぜひお受けしますとのお返事を
頂戴しました。
野口さんとは面識がなかったものの、
ある知り合いの経営者が主催するイベントに
野口さんが登壇されると知り、
その時にご挨拶をさせていただき、
ご快諾賜ることができました。
――実際に取材してみて、どうでしたか。
この対談は当初、京都大学iPS細胞研究所で
行われる予定でしたが、新型コロナウイルスの
感染拡大に伴い、やむを得ずオンライン開催と
なりました。
オンラインという不安定な環境の中で、しかも
多忙ゆえに1時間という限られた時間の中で、
創刊44周年記念号のトップを飾るに相応しい
人間学の話を引き出さなければならない。
その重圧からか、取材前は珍しく緊張で心拍数が
上がっていました。ただ、事前の準備とシミュ
レーションを徹底していたおかげで、ポイントを
押さえた深みのあるお話を拝聴することができ、
お二方にも喜んでいただくことができました。
――この記事を通じて読者の皆様に伝えたい
ことは何ですか。
それはもう対談記事の内容、全部です(笑)。
1点だけ挙げるとすれば、お二方とも
素晴らしい功績を残されていますが、その過程
では、数々の逆境や挫折、失敗を味わっており、
それを跳躍台として、レジリエンス(回復力・
復元力)を発揮してきたということです。
「アメリカ留学後、鬱病になった時期に、
8割から9割は当然うまくいかないけれども、
そのうまくいかないことの中からいろいろな
チャンスが生まれると気持ちを切り替えました。
まずは挑戦してみてそこで思い通りにならなく
ても、それを受け入れてチャンスだと捉える。
iPS細胞を発見できたのもこの心構えのおかげ
なんです」(山中氏)
「燃え尽き症候群という長く暗いトンネルを
抜け出せたポイントは、自分がやりたいことや
自分の価値を他人に決めさせないということ
ですね。
自分が心の底から実現したいことや自分が達成
すべき目標、それを組織や社会から与えられる
のを待つのではなく、自分から自分から追いかけ
ていくと、人生はもっと可能性が開けていく」
(野口氏)
お二方がそれぞれの体験を通して掴まれた言葉
に学び、自らの人生・仕事を発展させて
いきたいものです。
致知出版社の人間力メルマガ
今回も最後までお読みくださり、
ありがとうございました。感謝!