様々な出逢いに支えられてきたのだと感慨を深くします 第 2,033 号

 ビジネスマンに絶大な人気を誇る漫画「島 耕作

シリーズ」。連載開始から37年が経ち、 累計

発行部数は4400万部を突破したといいます。

 本誌「二十代をどう生きるか」では、 作者の

弘兼憲史さんがご自身の原点について

話されています。

★最新号の詳細・ご購読はこちら

───────────────────

(弘兼)

 日本の漫画界を牽引してきた手塚治虫先生、

藤子・F・不二雄先生たちがトキワ荘に

集って漫画を描いていた頃、少年時代

を過ごした私は先生方の漫画の読み

手第一号世代でした。 漫画に夢中

になり、小学生の頃から 漫画家

になりたいと夢を抱くようになります。

 プロ野球選手、パイロットなど多くの子供たち

が描く夢のうち、残念ながら九割は 叶わない

のが現実である中、私が漫画家とし て半

世紀近くも活動を続けることができて

いるのは、本当にラッキーだとしか

言いようがありません。

 人生には様々な分岐点がありますが、私の

73年の歩みを振り返ると、自分の判断が

正しかったというより、様々な出逢い

に 支えられてきたのだと感慨を深くします。

 私のライフワークである「島耕作シリーズ」

はもうすぐ38年目を迎えます。この漫画は

私が新卒で入社した松下電器(現・パナ

ソニック) での3年間の勤務経験が

基になって生まれたもの で、日本

経済や企業内部をリアルに描い

ているのが特徴です。

 主人公の島耕作が勤める初芝電器産業の広告

宣伝部は私が働いていた販売助成部が モデル

ですし、初芝電器の会長は松下幸之助 さん

のお顔に少し似せて描かせていただきました。

 そもそも、漫画家に憧れていた私が松下電器

に入社したのには理由があります。 いまほど

漫画家という職業が確立されて いなかった

時代、中学生になると現実を 知り、漫画

家の夢を一度諦めました。

 そして絵を描く特技を生かした仕事に就こう

と考え、宣伝や広告関連の職を志望し、 宣

伝の御三家〟と呼ばれていたサントリー、

資生堂、松下電器の中で、最も早く

採用通知をいただけた松下電器

に入社したのでした。

 その頃、松下幸之助さんは会長から相談役に

なられるタイミングで、平社員の私は当然

直接お話しできる身分ではなかったもの

の、本社勤務だったことが幸いし、廊

下で何度かすれ違う機会に恵まれました。

★弘兼さんの記事の案内

「『漫画が好き』という情熱で走り続けた

半世紀」はこちら

致知出版社の人間力メルマガ

 今回も最後までお読みくださり、

      ありがとうございました。感謝!

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください