目標ができたことで意識が変わり.気力が湧いてきた 第 840 号

2017/11/27 (月) 7:00

こんにちは、

岡田です。

前回は「未病からの健康回復に一番重要なこと」でした。

現在の立ち位置、程度の差はそれぞれ違いますが、

「どうなりたいか」をハッキリさせたうえで、

一度決めたら責任を持って行動に移すこと。

ひとが治してくれるのではなく、

あなたの自然治癒力が回復させるのだということ、

それには自助努力が必要というお話でした。

今回は、具体的にどう考えたらいいのか、

行動したらいいのかを症例で説明しましょう。

(回復への戦略を立てる)

では、Mさんの例を参考にしましょう。

Mさんは45歳の女性。

腰痛が怖くてあまり体を動かさないという、

こんな生活が続いていました。

腰が頻繁にギクッとなるとのことで来院、

病院での検査は骨には異常がなく、

いわゆる腰痛症といわれたそうです。

とりあえず、治療から。

骨盤、股関節など関節の潤滑を回復させて、

痛みが消えたところで提案しました。

私「Mさんは今後どうなりたいのですか?」

M「仕事をしたいのですが、こんな体調では…」

私「整復すると痛みは消えるので、

  弱い部分を補強したら、痛まなくなり仕事ができますよ」

M「本当ですか。良くなるのですか?」

「仕事をしたいのでがんばります」

ということで、意思が固まりました。

(まずは現状把握)

筋肉の柔軟性や動作時の筋力を

・上半身

・下半身

・体幹

に分けて測定

具体的には

股関節や肩甲骨まわりのストレッチや、

腹筋や腕立て伏せを行ってもらい判定します。

その結果わかったことは、

Mさんが気にしていた下半身の筋力は平均並みあること。

体幹部の筋力が極端に弱いこと。

上半身、特に胸から腕の筋力が弱いこと。

(では何をすればよいのか)

その場しのぎ(痛みを消す)が目的であれば、

関節の潤滑整復術で当面は過ごせるでしょうが、

この体力だと同じパターンを繰り返すことは明白。

話し合いの中でMさんも現状が把握できたようで、

さっそく、体の弱点補強をすることになりました

そこで、3つの選択枝を提案。

1.メニューを覚えてもらい自宅で行う。

2.状況に合わせて院で行う。

3.院で定期的にチェックしながら自宅でも行う。

1.は必要な体操や筋トレを実際に指導して、

回数や強度を決めて、自宅で行うプラン。

2.はその日の体調や回復度に合わせて、

臨機応変に対応するパーソナルトレーニング。

3.は1+2、例えば2週間に1回のパーソナルトレーニングと、

一日おきに自宅で筋トレというようなプラン

(行動にうつす)

結局、3.のプランに決まったことで、

否が応でも行動に移すことになりました。

こんな感じで、現在進行中ですが、

速くも痛みが出なくなり、

テキパキと動けるようになってきました。

補強は順調に進んでいますが、

目標ができたことで意識が変わり、

イメージができることで気力が湧いてきたことが、

大きな影響を与えているように感じます。

歩行整体メソッドには、

回復から若返りまでの道筋があります。

詳しいことは拙著↓を参考にしてください。

『10年後の常識!健康のツボ』

第552号 2017年11月27日

発行者 健康水先案内人/岡田宰治

公式サイト http://ameblo.jp/baffaro7

 人類健康化の水先案内人/岡田さいじさんの

ブログより転載許可を得て掲載

 今回も最後までお読みくださり、

                      ありがとうございました。感謝!

スポンサードリンク

♥こちら噂の話題満載情報♥

ぜひ、いいね!を「ぽちっ」とお願いします

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください