こんにちは、
岡田です。
前回は「TSURUKAME体操」4でした。
https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12599059349.html
ひきつづき、若返り筋メソッドの中心エクササイズ、
「TSURUKAME体操」の解説です。
- 図入りはこちら
https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12600679469.html
————————————–
『歩行整体』とは、
三本の矢による、
回復から若返りまでの整体システム。
第一の矢(回復)ゆがみの潤滑整復術
第二の矢(補強)ゆがみのトレーニング
第三の矢(自立)ゆがませないセルフ整体
現在、これらの見える化を図っています。
—————————
TSURUKAME体操は、
「若返り筋メソッド」の中心エクササイズ。
先に紹介の「筋肉絞り体操」と同じ理論、
伸張性筋収縮(筋肉の自力で伸びる力)を利用した、
若返り筋を鍛えるための方法です。
若返り筋とは、
姿勢に関わるインナーマッスルのこと、
最新の深層筋エクササイズです。
きっちり理解した上で一日15分行うと、
一か月で次の変化が起こります。
・姿勢が良くなる
・首が長くなる
・足が長くなる
・体脂肪が減る
・筋肉が軟らかくなる
・気血水の流れが良くなる
最大のポイントは、
今までの筋トレの常識だと効果は現れず、
真逆の考え方で行うと絶大な効果があること。
これは、ムキムキの体になりたくない、
美姿勢でしなやかな体になりたい人向けの方法として、
治療家やパーソナルトレーナーから注目されています。
全部で9つのエクササイズで構成されますが、
今回は最後の整理体操を紹介します。
————————————–
プライベートやブログに書けないことはメルマガで。
https://www.reservestock.jp/subscribe/83936
——————————————
9.ゆっくりフルスクワット
- こんなあなたには特におすすめです。
・全身のつながりをよくしたい
・運動後のストレッチ代わりに
・シンプルなのに大きなエネルギー消費
この整理体操は、
今まで使った筋肉のストレッチと、
バランス調整としても意義があります。
- やり方
軽く足を開いて立ち、
そこから目一杯しゃがみ込みます。
12345678と数えながら、
しっかりと体を折りたたみ伸ばします。
そこから立ち上がります。
立ち上がるときは、
1234ぐらいで立ち上がり5678でさらに上に伸びます。
最後は背伸び姿勢になってもオーケーです。
これを5回から10回繰り返します。
移動距離が大きいうえに、
立ち上がるときは少し速い動きとなるので、
動作の割にエネルギー消費が大きい体操です。
また、ここまで8つのエクササイズを行ってきて、
最後の関節や筋の連動運動として、
バランスを整えて気分良く終了することができます。
これで5回にわたり、
TSURUKAME体操を紹介してきました。
このエクササイズは、
地道ではありますが着実に広がっています。
さらに、バージョンアップを繰り返し、
運動苦手な女性や体の硬い男性に向けて、
健康維持そして若返りの決め手として、
みなさまに選ばれるよう努力します。
来月には、
「若返り筋メソッド」という、
二冊目の著作をリリースする予定です。
二年前に出版した、
「歩行整体Rメソッド」と基本は大きく違いませんが、
かなり進化して内容はバージョンアップされており、
電子書籍だけではなく紙の本としても読めますので、
テキストとしての活用も考えています。
今後は、
心の健康法、若返り実践法なども含め、
新時代の健康道と呼べるものを目指して、
つくり込んでいきたいと思います。
————————————–
姿勢改善法&「若返り筋メソッド実習」(4名まで)
・7月11日(土)17~19時(当研究所)専門家向け
セミナーの日程は↓から
https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/21054
『10年後の常識!健康のツボ』
第683号 2020年6月2日
発行者 健康水先案内人/岡田宰治
公式サイト http://ameblo.jp/baffaro7
人類健康化の水先案内人/岡田さいじ
さんのブログより転載許可を得て掲載
今回も最後までお読みくださり、
ありがとうございました。感謝!