「 2020年05月01日 」一覧
志士と商人の「持ちつ持たれつ」の関係 = 2-2 = 第1,712号
彼がほかの志士たちと違って、経済感覚に 優れていたのは、その生い立ちが大きく 関係している。彼には、商人の血が 半分入っているのである。 近代に入ってから坂本家は、商人になってい た。高知城下に出て「才谷屋」という質屋を はじめ、のちに造り酒屋も開く。当時の、 造り酒屋というのは、豪商と同義語だ。 酒造りというのは、酒蔵などの大規模な設備 が必要であり、しかも大量の...
彼がほかの志士たちと違って、経済感覚に 優れていたのは、その生い立ちが大きく 関係している。彼には、商人の血が 半分入っているのである。 近代に入ってから坂本家は、商人になってい た。高知城下に出て「才谷屋」という質屋を はじめ、のちに造り酒屋も開く。当時の、 造り酒屋というのは、豪商と同義語だ。 酒造りというのは、酒蔵などの大規模な設備 が必要であり、しかも大量の...