「 2021年11月 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
目の体操を習慣化し健康で明るい人生を送っていただきたい  第 2,268 号

目の体操を習慣化し健康で明るい人生を送っていただきたい 第 2,268 号

長時間にわたる スマートフォンやパソコンの使用は、 老眼や認知症などの疾患の 原因になると言われています。 とりわけこのコロナ禍で、 画面を見つめる時間が増えたと 実感している人も多いのではないでしょうか。 特に懸念されるのが、若者や子供たちへの 影響。近視に留まらず、失明の危険性も 指摘されています。 その対策を「視力回復メソッド」を考案した、 中川和宏氏にお話を伺いま...

続きを読む

ナイル自身の自然の力によって堤防が完成したのであった  第 2,267 号

ナイル自身の自然の力によって堤防が完成したのであった 第 2,267 号

 微笑むモナ・リザの背景に流れる川はどこに 向かうのか。地形・気象と関わる社会インフ ラに目を潜めつつ、興味深い謎を解き明か していく。張出しテラスという遊び心は、 フーバーダムの価値を間違いなく高めている。  この遊び心によって、文明の下部構造のフー バーダムは、全米の人々から愛される国家 的遺産となった。今も、フーバーダム に訪れる観光客は途切れることはない。  何時...

続きを読む

感謝と賛美の心さえ失うことがなかったら明るく生きていける  第 2,266 号

感謝と賛美の心さえ失うことがなかったら明るく生きていける 第 2,266 号

月刊『致知』で「人生を照らす言葉」を連載中 の聖心会シスター・鈴木秀子さんは、長年の 体験から、この2つの心得さえ失うことがなか ったら人生で様々な壁にぶつかったとしても 明るく生きていけるとおっしゃっています。 その2つの心得とはどういうものなのでしょうか。 また、それを身につけるにはどうしたらよいの でしょうか。 最新号の連載記事の一部をご紹介します。 ★『致知』最新...

続きを読む

山崎豊子さんは小説を書くために膨大な取材を行う  第 2,265 号

山崎豊子さんは小説を書くために膨大な取材を行う 第 2,265 号

 直木賞を取られた初期の頃から現在に至る まで五十年超の、山崎さんのゆるぎない 文学的姿勢、背景をゆっくりとたどる ことの出来る格好のシリーズに なったと言えましょう。  山崎豊子という作家がどうして生まれ、どう やって成長していったか----、それぞれの 作品の執筆裏話と共に、楽しんで戴 ければと思います。  小説『不毛地帯』を書いた山崎豊子さん。 主人公の人間像や書...

続きを読む

人に会っている数です.誰よりも人に会う  第 2,264 号

人に会っている数です.誰よりも人に会う 第 2,264 号

プルデンシャル生命保険で 前人未到の営業成績を上げ、 世界の生保営業パーソンの 上位0.01%に到達。 個人の営業マンとしては伝説的な 数字をつくった金沢景敏さん。 金沢さんはいかにして 世界のトップになったのでしょうか。 あらゆる分野に通じる営業、 仕事の極意を語っていただきました。 ★最新号「努力にまさる天才なし」には、 金沢さんがご登場! 記事詳細はこちら  ...

続きを読む

自然児のような謙澄は人を惹き付けて止まなかった  第 2,263 号

自然児のような謙澄は人を惹き付けて止まなかった 第 2,263 号

 言葉で日本を創り、日本を守った男がいる。 末松謙澄(すえまつ けんちょう)、福岡県 行橋市に、日本がアメリカと不平等 条約を結んだ翌年(1855年)に生まれた。  明治になってもまだ江戸の匂いの濃かった時代、 日本という国の名前はあっても、ひとつの国と しての形はまだ何も定まっていなかった。国 としての「歴史」も、「議会」も、「憲法」 も、「新聞」も、それらを書き記すため ...

続きを読む

動機が善であり.私心がなければ結果は問う必要はありません  第 2,262 号

動機が善であり.私心がなければ結果は問う必要はありません 第 2,262 号

このたび弊社から発売された 『稲盛和夫一日一言』より、 魂が響く珠玉の言葉をご紹介します。 ★人間力、仕事力が高まる月刊『致知』。 最新号「努力にまさる天才なし」の 豪華ラインナップはこちら  ─────────────────── ●人生方程式① 熱意と能力 人生・仕事の結果=考え方 この方程式は、平均的な能力しか持たな い人間が、偉大なことをなしうる方法...

続きを読む

統計数字はウソをつかないが.それを使う人はよくウソをつく  第 2,261 号

統計数字はウソをつかないが.それを使う人はよくウソをつく 第 2,261 号

 「統計数字はウソをつかない」とよくいわれ ます。逆に「統計数字にダマされるな」とも いわれます。一体どちらが本当なのでしょうか。  統計はかならず学んでおくべき。どんな分野の 学問や仕事でも統計学は役に立つので、ぜひ 学んでおくべきだということ。統計や確率 を学ぶことで数字の扱い方や単位のとり 方に慣れ、数字に対するリテラシーが身に付く。  統計の目的とは何か。 1.人...

続きを読む

ウォーキングと筋トレは役割が違うので両方必要なんです  第 2,260 号

ウォーキングと筋トレは役割が違うので両方必要なんです 第 2,260 号

こんにちは、 人類健康化の水先案内人 岡田宰治です。 前回は「若返筋再生のコツは呼吸法」でした。 筋トレの効果の違いは呼吸法にあるという内容でした。 今回は「筋トレとウォーキング最適な割合とは」です。 図入りはこちら -------------------------------------- 『歩行整体』とは、 三本の矢による、 回復から...

続きを読む

人は生きている限り成長できる  第 2,259 号

人は生きている限り成長できる 第 2,259 号

緩和ケア医として、 これまで1,000人以上もの患者を 看取ってきた関本剛さん。 しかし、2年前に自身の体も がんに侵されていることが分ります。 重篤な病を抱えつつ、いまなお患者さんの 診療に向き合い続ける関本さんに、 心の支えにしている言葉を伺いました。 ─────────────────── (関本) 適切な緩和ケアが行われれば、 身体的な苦痛に悩まされる...

続きを読む

スポンサードリンク