「 心・呼吸 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
常に明るく愚痴を言わず信じてくれた母の存在 第 3,014 号

常に明るく愚痴を言わず信じてくれた母の存在 第 3,014 号

月刊『致知』最新号の特集テーマは、 「丹田常充実」です。 本特集のテーマに込める思いを綴った『致知』 主幹による総リードの一部をお届けします。 ………………………………………………… 浅野セメント、日本鋼管などの創業者・ 浅野総一郎が新潮社の創業者である 佐藤義亮にこう言ったという。 「大抵の人は正月になると、 また一つ年を取ってしまったと言い、  殊に年配にな...

続きを読む

股関節と肩関節は連動して動くので相互の影響力は想像以上に大きい 第 3,011 号

股関節と肩関節は連動して動くので相互の影響力は想像以上に大きい 第 3,011 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「運動中、目に見えない大切なこと(思考編)」でした。 今回は〃「肩の痛みは原因が股関節だった」〃です。 ※図入りはこちら 治療家の岡田ですが、 最近は施術について語る機会は少なく、 運動の解説が中心となっています。 しかし、治療と運動は別物ではなく、 同じ流れの中で手法の違いにすぎないのです。 そこで、お伝えす...

続きを読む

言葉の力は健康を守り健康度を上げるためには重要 第 3,010 号

言葉の力は健康を守り健康度を上げるためには重要 第 3,010 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「運動中、目に見えない大切なこと(呼吸編)」でした。 今回は〃「運動中、目に見えない大切なこと(言葉編)」〃です。 ※図入りはこちら 若返り筋メソッドという自助健康法は、 誰の手も借りずに自分で健康管理できる方法です。 やり方やフォームなど大切なことはありますが、 意外に盲点となるのが目に見えない大切なことです。 ...

続きを読む

多くの尊い命を救ったことは間違いない事実だろう 第 3,008 号

多くの尊い命を救ったことは間違いない事実だろう 第 3,008 号

時は幕末。 紀伊半島を襲った巨大地震と津波から村を救い、 藩や国のため多分野で獅子奮迅の働きを見せた 実業家がいました。 ヤマサ醤油七代目・濱口梧陵です。 『致知』最新号にて、 防災や国防に精通し、梧陵の顕彰にも 尽力する濱口和久氏に、和やかな元日に突如、 能登地方を襲った震災の教訓を交え、この国難 の時代を生きる道標を示していただきました。 その記事の一部をご紹介...

続きを読む

人間の花を咲かせるために大事なことは何だろうか 第 3,005 号

人間の花を咲かせるために大事なことは何だろうか 第 3,005 号

幸運の女神はどのような人に微笑むのか。 この本に収められた運にまつわる5篇の話を 通してそのヒントを学ぶことができます。 本書に収録されているコラムの中より、 一部をご紹介いたします。 ……………………………… 人間の花 ……………………………… 木が弱り衰えていくのには 五つの段階がある、 と安岡正篤師が言っている。 「木の五衰」である。 その...

続きを読む

落語家は登場人物の話の聞き上手でなければならない 第 3,002 号

落語家は登場人物の話の聞き上手でなければならない 第 3,002 号

 この不世出の落語家に入門したのは十八歳の 春だった。それから四十年近く惚れ抜いた 師匠から突然の破門宣告。「てめえな んざクビだ」。全身が震えた。怒り の理由が分らない。振り回され、 腹を立て、やがて気づいた。 大変だ。壊れてるんだ、師匠は――  ドジでマヌケな話ほど、面白い。落語は、問題 を処理、解決するためのアイデア、工夫なども 提供してくれる。  落語の誕生には...

続きを読む

呼吸法は筋トレにおいては効果を左右する重要なファクター 第 3,000 号

呼吸法は筋トレにおいては効果を左右する重要なファクター 第 3,000 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「体を若返らせる手順(後半)」でした。 今回は〃「運動中、目に見えない大切なこと(呼吸編)」〃です。 ※図入りはこちら 2回にわたって体を若返らせる手順について、 歩行整体という自助健康法のしくみと、 運動手法(若返り筋メソッド)を紹介しました。 この健康法の実践項目は運動手法ですが、 そういう目に見える部分だけでは...

続きを読む

顧客に満足を届けるために仕事はあります 第 2,998 号

顧客に満足を届けるために仕事はあります 第 2,998 号

月刊『致知』で5年近くにわたって続いている 人気連載のひとつで、単行本化もされています。 (『ドラッカーに学ぶ人間学』) 最新号から一部をご紹介いたします。 ……………………………………………………  人間の発展は、まず最初に仕事のなかで、  仕事を通じて行われる。 『ドラッカー経営哲学』(1959年) …………………………………………………… 「この床は...

続きを読む

大事な話は耳鳴りがするほど聴け 第 2,991 号

大事な話は耳鳴りがするほど聴け 第 2,991 号

一大事とは今日只今の心なり。 江戸期の禅僧・正受老人の言葉です。 とかく過去や未来に目を奪われ、 大切な足元を疎かにしてしまいがちな 我われ凡夫への尊い戒めといえるでしょう。 この名句と同様に、作家として、尼僧として、 それぞれの立場から人々に多くの示唆を 与えてきたのが五木寛之氏と青山俊董氏です。 共に90代の坂に差しかかったお二人は、 人生の大事をどう捉え、 ...

続きを読む

自分も若返り周りも健康にしたい 第 2,990 号

自分も若返り周りも健康にしたい 第 2,990 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「体を若返らせる手順1(歩行整体師への道)」でした。 今回は〃「体を若返らせる手順(後半)」〃です。 ※図入りはこちら 身体の変化にも因結果の法則は当てはまるので、 壊れるのにも再生するにも道筋はありますが、 この若返りへ道筋が「歩行整体R」という体系で、 そのための運動法が「若返り筋メソッドR」です。 前回、解...

続きを読む

スポンサードリンク