「 心・呼吸 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
人間は未来に向う一方で自分達を生かしてくれている環境を大切にしなければならない  第1,073号

人間は未来に向う一方で自分達を生かしてくれている環境を大切にしなければならない 第1,073号

1 おすすめ対談の読みどころ 2 今日の「一日一言」 ───────────────  1 おすすめ対談の読みどころ ─────────────── 小西 忠禮(関西シェフ同友会会長)    × 木村 秋則(りんご農家) ───────────────  無農薬・無肥料のりんご栽培を長年月 をかけて成功させた木村秋則さん。  その道なき道を歩む中で得た人生訓 は...

続きを読む

骨格と筋肉の柔軟性が確保されている必要があります  第1,070号

骨格と筋肉の柔軟性が確保されている必要があります 第1,070号

こんにちは、 岡田です。 前回は「健康回復と若返りで歩き方が変わる」でした。 健康回復歩行は、正しい歩行姿勢を取り戻す過程の歩行。 若返り歩行は、正しい姿勢での高速歩行の習慣ですが、 さらに筋トレ体操を行えば万全という内容でした。 (正しい姿勢は体幹の使い方で決まる) 前号で13のチェックポイントを押さえた歩行姿勢が、 正しいフォームだというお話をしました。 ...

続きを読む

ストレッチは体の可動域を増やし体幹を鍛える要素も持っている  第1,069号

ストレッチは体の可動域を増やし体幹を鍛える要素も持っている 第1,069号

 「体幹トレーニングと出会わなけ れば今の僕はない」  本人がモデルとなり、やり方、呼吸法 などポイントを紹介しています。  「サッカー選手・長友佑都は『体幹』 『走力』『メンタル』でできている」 僕はそう思っている。  世界を相手にしても当たり 負けない「体幹」。  誰よりも長くスプリントを繰り返す ことができる「走力」。  果てしなき頂点を想像し、 努力...

続きを読む

実は植物のほうが動物よりも生命力がずっと強く.エネルギーに満ちている  第1,068号

実は植物のほうが動物よりも生命力がずっと強く.エネルギーに満ちている 第1,068号

 根菜パエリア、豆腐で作るかば焼きもどき など、血液循環を良くして細胞の代謝機能 を高め、無理なくやせて若さを保つヨガ クッキングを味わってみよう。  精進料理の源流は古代インドに発した。  仏教はインド生まれ。  その骨格をつくっているのが、ヨガ。  フレデリック博士は、「太りすぎは、 血液の便秘だ」と言っている。  肥満や老化は血液循環がうまくいか ず、...

続きを読む

自分の心とからだをコントロールし.本当の自分に出会う  第1,067号

自分の心とからだをコントロールし.本当の自分に出会う 第1,067号

 ヨガの世界的権威が監修した、日本で はじめての「スローヨガ」入門書。  基本は8ポーズ+呼吸法。  自分のペースに合わせておこなうヨガ だから、毎日無理なく続けられます。  ヨガの歴史から、呼吸法、ポーズ、瞑想、 ヨガごはんレシピまで、知っておきた いヨガの基本をすべて収録。  基本から正しく理解しておこないたい 人にぴったりのヨガです。  心とからだをシ...

続きを読む

恋をしたことがない人間が恋を歌っても.きっと届かない  第1,062号

恋をしたことがない人間が恋を歌っても.きっと届かない 第1,062号

 才能勝負の難関入試を突破した天才 たちは、やはり只者ではなかった。  口笛で合格した世界チャンプがいるかと 思えば、ブラジャーを仮面に、ハート のニップレス姿で究極の美を追究 する者あり。  お隣の上野動物園からペンギンを釣り上 げたという伝説の猛者は実在するのか?  「芸術家の卵」たちの楽園に 潜入した前人未到の探検記。  僕の妻は藝大生である。  一...

続きを読む

内臓が元気でゆがまない体と若返りを果たす習慣  第1,060号

内臓が元気でゆがまない体と若返りを果たす習慣 第1,060号

こんにちは、 岡田です。 前回は「5種類の整体歩行と体力の関係」でした。 健康回復歩行は各臓器が楽になるスピードがあるが、 体の声を聞けば自ずとその速度になる、 また速度は体力ともリンクしているという内容でした。 整体歩行とは健康回復~若返りまでの歩行健康法。 今回は「健康回復と若返りでは歩き方が変わる」 これにフォーカスしてお伝えしましょう。 健康回復歩...

続きを読む

歩くと楽になるから歩く!!これが生理的な歩行といえます  第1,050号

歩くと楽になるから歩く!!これが生理的な歩行といえます 第1,050号

こんにちは、 岡田です。 前回は「なぜ、整体歩行は5種類もあるのか?」でした。 ゆっくり歩行は胃腸、しっかり歩行は腎泌尿器、 しっかり速歩は呼吸循環器など未病からの回復、 マイナスから0までは健康回復歩行という内容でした。 整体歩行、スピードによる分類 1.ゆっくり歩行 時速3.5km 2.しっかり歩行 時速4.5km 3.しっかり速歩 時速5k...

続きを読む

自分の情念に耳を澄ます時期は.必ず自分の財産になる  第1,049号

自分の情念に耳を澄ます時期は.必ず自分の財産になる 第1,049号

 適切な言葉を選べなければ、 深い思考は出来ない。  表現することはおろか、 悩むことすら出来ない。  人は言葉を獲得することに よって人生を生き始める。  だから読書することは重要なのだ。  本は最も身近で最も安価な人生を 切り拓く決定的な武器だ。  「見城徹の読書は血の匂いがする。ただ、 文字を追って『読了』と悦に入っている 輩など、足下にも及ばない。...

続きを読む

人としての行い.上に立つものの心得.人間関係の作り方.人間のあるべき姿  第1,045号

人としての行い.上に立つものの心得.人間関係の作り方.人間のあるべき姿 第1,045号

 著者は教育学者・心理学者 として知られる。  本書が出版された当時(大正時代)の学界・ 教育界に一大波紋を投げかけ、今日の 早期音楽教育の考え方の基礎をつくった。  早期教育が混乱した形で主張・実践 されている現代教育界の原典で あり、警鐘書でもある。  幕末維新の時代に活躍した志士たちは、 わずか20代で指揮官として、大軍 を率いている場合が多い。  なぜ...

続きを読む

スポンサードリンク