「 想像・好奇心 」一覧
具体的にどうやって潜在意識にアクセスすべきか 第 917 号
誰もが「人に認めてもらいたい」 と願うものである。 だが、その前に自分で自分のことを認め ているだろうか?逆境にあっても微笑を 絶やさず、やがて成功を手に入れる ためには、自分を認め、信じる 力=「自画自賛力」こそが、 成功の原動力である! ノウハウよりも、まず自信。 今の時代、ノウハウは充分過ぎる ほど用意されている。 それを稼働させるための自信が...
『何のために生きるのか』2 第 916 号
同年代の五木さんと稲盛さんががっぷり よつで語り合う珠玉の人間学講座 『何のために生きるのか』。 本書から、その一部をご紹介します! ────────────────── 『何のために生きるのか』 (五木寛之/稲盛和夫・著) ────────────────── 【五木】 稲盛さんのお話をうかがっていて羨まし いなと思うのは、ネガティブにネガテ ...
『何のために生きるのか』1 第 915 号
平成17に刊行され、いまもその内容 は色褪せることない『何のため に生きるのか』。 同時代を歩んだ五木さんと稲盛さん の対談は、珠玉の人間学講座と 言ってもよいでしょう。 ────────────────── 『何のために生きるのか』 (五木寛之/稲盛和夫・著) ────────────────── 【稲盛】 先ほども申し上げましたよう...
あらゆる物を活性化させる音楽の波動 第 914 号
「波動」の変化をつかんだ企業は進化し、 業績を伸ばすことができる。 こんなに簡単、確実な売上増 の秘密があった。 会社の波動をよくするため の条件は、次の3つ。 1.朝礼。 2.音楽(それもモーツァルト)を かけること。 3.瞑想。 経営者は波動に気づかなければならない。 見えない経営から良い波動が出てくる。 見えない経営というのは、 以...
人のために役立つことをすれば心は清々しくなる 第 913 号
子どもや若者たちの間で まじめが崩壊している。 全力で汗水流して頑張ることを、損な こと、格好悪いことと感じているのだ。 そんな生徒たちに夢や目標を与え自立型 人間に変えてきた原田の心づくり の指導法を紹介。 「意志の力」「愛の力」を語れる 以外にも、わたしが企業研修に 呼ばれる理由がある。 それを自分を変えていくための具体的 なツールを持っていると...
スペイン帝国は中世から現代まで数知れぬ歴史的事件が渦巻いた 第 909 号
キリスト教国の雄スペインは、カス ティーリャ、アラゴン両王国の 婚姻により成立した。 8世紀以来イベリア半島を支配した イスラム勢力を駆逐し、1492年、 レコンキスタを完了。 余勢を駆って海外へ雄飛し、広大な領土 を得て、「太陽の没することなき帝国」 の名をほしいままにする。 国土回復戦争の時代から、オスマン・ トルコとの死闘を制して絶頂を極め、 宿敵イ...
オリジナルのデザインは時間をかけて育てるもの 第 907 号
ヒットを生む! 差別化を図る! 付加価値 をつける! なぜデザインがよくないと 会社は成長しないのか!?「デザイン 力」で市場を席巻する『強い 会社』事例満載。 著者はデサイン主導で会社を成長 させる方法を研究している。 デザイン力は企業を 成長させる原動力。 商品デザインをデザイナー任せに する時代は過去のものとなった。 経営幹部はデザインに対して...
何か一つでいいから.若いうちから本物を身につけてみる 第 906 号
スポーツでのフライングスタートは失格 だが、人生での「フライング」は違反 どころか、すべての成功者が 使う“常套手段”だ。 緊張しないためには練習でがんばること。 「これだけ準備してダメなら清々しい」 と思えるくらい準備する。 負け試合を最後まできちんと 戦える人が、次代を創る。 負け試合を真剣に戦っている人を、 実力者は決して見逃さない。 見...
一見無駄に見えることを重ねた先に得られるものがある 第 905 号
女性報道記者のパイオニアで、現在は ニュース番組のキャスターなども 務める下川美奈さん。 その下川さんに、報道記者として大切 にしてきたことや情報を入手するコツ についてお話しいただきました。 ─────────────────── 下川 美奈 (日本テレビ放送網報道局社会部 副部長解説委員) ─────────────────── ...
君はいま生きている時代に感じたものを表現するんだ 第 897 号
漆芸家で人間国宝の室瀬和美さん。 漆の道を歩んでいく上で最も刺激的な 学びを得たのは、蒔絵の人間国宝・ 松田権六さんだったと言います。 ─────────────────── 室瀬 和美(漆芸家/人間国宝) ─────────────────── ──いまでも印象に残っている松田先生 の教えはありますか。 教えは本当にいっぱいありましたけど、 特...