「 教育・思考・清浄 」一覧
歩くと楽になるから歩く!!これが生理的な歩行といえます 第1,050号
こんにちは、 岡田です。 前回は「なぜ、整体歩行は5種類もあるのか?」でした。 ゆっくり歩行は胃腸、しっかり歩行は腎泌尿器、 しっかり速歩は呼吸循環器など未病からの回復、 マイナスから0までは健康回復歩行という内容でした。 整体歩行、スピードによる分類 1.ゆっくり歩行 時速3.5km 2.しっかり歩行 時速4.5km 3.しっかり速歩 時速5k...
自分の情念に耳を澄ます時期は.必ず自分の財産になる 第1,049号
適切な言葉を選べなければ、 深い思考は出来ない。 表現することはおろか、 悩むことすら出来ない。 人は言葉を獲得することに よって人生を生き始める。 だから読書することは重要なのだ。 本は最も身近で最も安価な人生を 切り拓く決定的な武器だ。 「見城徹の読書は血の匂いがする。ただ、 文字を追って『読了』と悦に入っている 輩など、足下にも及ばない。...
本当にいいものは取るに足らないものの中にある 第1,047号
あなたの品性ある人生こそ、大切 な人への贈り物なのです。 メスも薬も使わず、3000人以上の がん患者と家族に生きる希望を与 えた「がん哲学外来」創始者 の心揺さぶる言葉の処方箋。 「命より大切なものはない」 とは考えないほうがいい。 命が尊いことは確かですが、命が一番 大切と考えてしまうと、死はネガテ ィブなものになり、あるときを 境に死に怯えて生きるこ...
人としての行い.上に立つものの心得.人間関係の作り方.人間のあるべき姿 第1,045号
著者は教育学者・心理学者 として知られる。 本書が出版された当時(大正時代)の学界・ 教育界に一大波紋を投げかけ、今日の 早期音楽教育の考え方の基礎をつくった。 早期教育が混乱した形で主張・実践 されている現代教育界の原典で あり、警鐘書でもある。 幕末維新の時代に活躍した志士たちは、 わずか20代で指揮官として、大軍 を率いている場合が多い。 なぜ...
人間の言語をコンピュータの言語に翻訳する 第1,038号
いまからでも遅くない? あなたも「神童」 になり、「数学バカ」「理系バカ」に なれる!? 小学・中学・高校時代、 教科書をもらった初日にその 内容を全て理解できた―。 そう豪語する「神童」だった著者に よる画期的なAI型知的生活実践記。 激烈な競争社会を生き抜く ためのノウハウも満載。 財務官僚時代、私は 職場の異端児だった。 財務省(大蔵省)は、東...
お客様をいい未来に導いて.もっと高い価値を提供することを考える 第1,037号
古く腐った固定概念を破壊しろ! 小学6年 生の女の子と老人があっという間に ビジネスで大成功した方法が あるとしたら、あなたは知りたいですか? 著者は心理を活用したマーケティング を得意とし、人脈なし、コネなし、 実績なしの状態から、 起業し、 企業WEBマスターとして 活躍し、現在は、 世界を股に掛けマーケティングコンサル タントとして活動し、また、数あるコ ...
財産が取り上げられても教育だけは誰にも奪うことはできない 第1,036号
ユダヤ式英語勉強法とは?体を揺らしなが らつぶやいて脳に英語を定着させる方法。 その驚きの記憶法を英語学習に 活用した画期的な勉強法! ユダヤ人の究極の記憶法とは、「体を キツツキのように揺らしながら、口 を動かしてつぶやくこと」 に他ならない。 実際、彼らはそうやって1000ページ以上 もあるとされる聖書の中の「トーラー」 と呼ばれる部分を全文記憶している...
最も信用できるのはやはり歳月をかけて築き上げてきた”伝統食”である 第1,035号
添加物から離れる食生活。添加物の 働きを知り、そのメリットと デメリットを考える。 加工食品に表示されているラベルの読み 解き方を知り、購入時に役立てる。 塩、砂糖、酢、醤油、味噌、みりん ―いい素材と手間・暇をかけて造ら れた基本調味料の使いこなし方 を知り、地域の作り手を支える。 西日本新聞生活面で連載。 食品添加物を考えるうえで、大事な ポイン...
その人らしい家に住んでもらうこと.それが一番です 第1,034号
ともに日本の伝統文化の分野で活躍 する染色家の森口邦彦さんと数寄 屋建築棟梁の中村義明さん。 偉大な父の後を継ぎ、いま見事にその道 で匠として独自の世界を切りひらく お二の職人魂に学びます。 ──────────────── 森口 邦彦(染色家/人間国宝) × 中村 義明(数寄屋建築棟梁) ──────────────── 【中村】 森口さんは...
整体歩行では日常よく使う基礎的な筋力を鍛えます 第1,030号
こんにちは、 岡田です。 前回は『歩行と筋トレは補完しあう関係』でした。 筋トレ(無酸素運動)で弱いところを補強しながら、 整体歩行(有酸素運動)で健康維持から若返りまで、 片方ではなくどちらも必要という内容でした。 では、整体歩行では筋肉はつかないのでしょうか。 その答えは現状の立ち位置と、 歩行レベルによって違うということがいえます。 たとえば、 歩...