「 教育・思考・清浄 」一覧
強い精神力にて青春のエネルギーを勉学と修養にぶつけた 第 728 号
井伊直弼の青春時代の舞台「埋木舎」での 修行を探ると共に、国指定特別史蹟である 埋木舎の建物などを説明。 全面解体完全修復保存工事を行い、平成3年4月 より一般公開されている「埋木舎」のすべて。 大老の井伊直弼公は誰でも知っている 歴史上の人物だ。 しかし、最初から彦根藩や大老にになる 「お世継ぎ」ではなかった。 彼は1815年、彦根藩主井伊直中公の十四...
いただいた価値ある情報を提供する⇒さらにいい情報が得られる 第 727 号
相手に対して何ができるのかを考えていくと いうことなのです。 現在、私の仕事は、人と会うことが一番の ベースになっている。 週5日、毎週月曜日から金曜日までのランチ とディナーは、かならず誰かと一緒に食事を することにしている。 どうしてこれほど多くの人に会っているのか。 理由は単純、私一人では何もできないからだ。 「いかにして相手の役に立つか」に...
実は脳幹の素質こそが一生にわたって人生を左右する 第 726 号
健全な精神が老いていく肉体を守ってくれる…。 常に正面きって向かい合う生き方を貫いてきた 著者の、生老病死に対する冷静で懸命な姿勢。 老いを迎え討つ精神を謳った勇気を与えて くれる鮮烈なメッセージ。 「人間というのは、三十過ぎると走り出すんだ よな」ある時ふと次男の良純がいいました。 それがなぜか妙に耳に残っています。 男は自分の肉体の変化に敏感なのだと思う。 ...
華僑が世界に進出して大きな経済力を誇っている 第 725 号
中国はバブル崩壊とともに凋落するのか?それとも 世界No.1の大国となるのか?10年後、20年後の 世界の行く末を読み、日本の世界戦略を 提言!!中国「国家資本主義」の偽りなき実像に迫る。 国際社会では「カネで友情を買う」など憎まれ口 も耳にするが、即断即決ドーンとカネを突っ込め ば必ず返ってくるという合理的な割り切り方 は、やはり中国ならではだ。 何事も慎重に構え、...
人工知能が眼を獲得したことで 一気に発達していく 第 723 号
いま巷では人工知能が大きな話題と なっています。 ディープラーニングという言葉を耳にした ことがある方もいるでしょうが、これは 従来の人工知能の技術とどのように 違うのでしょうか。 ───────「今日の注目の人」─── 柳川 範之(東京大学教授) × 松尾 豊(東京大学特任准教授) ─────────────────── 【...
小水力発電事業で水資源地域に手を差し伸べるべきであろう 第 722 号
日本のエネルギー問題は、世界でもまれな「地形」 と「気象」と「既存ダム」で解決できる! 未来に希望が持てる、目からウロコの新経済論。 新規のダム建設は不要! 発電施設のないダムにも発電機を付けるなど、既存 ダムを徹底活用せよ持続可能な日本のための秘策。 今から3000年前、黄河流域には 古代文明が栄えていた。 その頃には、この大河の流域の80% が森林地帯...
占い師との珍問答 第 721 号
毎月好評の連載「生涯現役」。 今回は御年109の書道教師菅谷藍さんに ご登場いただきました。 ───────「今日の注目の人」─── 菅谷 藍(書道教師) ─────────────────── ──菅谷さんは明治生まれだそうで、 いまおいくつですか。 最近は自分の年齢もよく分から なくなってね(笑)。 まだ101歳だと思っていた...
質の良い歩行と健康を手に入れる為の13のチェックポイント 第 720 号
2017/07/17 (月) 7:00 岡田です。 歩行整体は3本の矢で成り立つ 回復~健康のワンストップメソッド。 ここ2回は第二の矢について、 前回は筋力不足、柔軟性の低下でした。 いよいよ今回は(第三の矢)、 整体歩行の習慣づくりです。 第三の矢である整体歩行は、 なぜ、この段階で本格的になるのでしょうか。 その理由を説明しましょう。 ...
色のある世界に住めるというのは 非常に幸せなことです 第 718 号
画家として40年以上にわたって日本の 美術界をリードしてこられた 絹谷幸二さん。 村上和雄さんとの対談で、色について 興味深いお話を展開されています。 ───────「今日の注目の人」─── 絹谷 幸二(画家) × 村上 和雄(筑波大学名誉教授) ─────────────────── 【村上】 花にも心があるかという問題...
体を動かすとエンドロフィンが生成され自然な幸福感が味わえる 第 716 号
特殊部隊が新兵の訓練用に開発したテクニックを 使って、精神と肉体を最高の状態にもっていこう とするもの――数週間のトレーニングで持久力 をつけ、体と心が鍛えられていくようすを、 わかりやすく段階的に説明する。 18kgのベルケンを背負ってライフルを身に つけ、64キロの道なき山岳地帯を走破する。 あるいは、足のすくむ高所のロープを つたい、全力疾走後に4mの垂直な ...