「 活き抜く為の知恵 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
具体的にどうやって潜在意識にアクセスすべきか  第 917 号

具体的にどうやって潜在意識にアクセスすべきか 第 917 号

 誰もが「人に認めてもらいたい」 と願うものである。  だが、その前に自分で自分のことを認め ているだろうか?逆境にあっても微笑を 絶やさず、やがて成功を手に入れる ためには、自分を認め、信じる 力=「自画自賛力」こそが、 成功の原動力である!  ノウハウよりも、まず自信。  今の時代、ノウハウは充分過ぎる ほど用意されている。  それを稼働させるための自信が...

続きを読む

『何のために生きるのか』2  第 916 号

『何のために生きるのか』2 第 916 号

 同年代の五木さんと稲盛さんががっぷり よつで語り合う珠玉の人間学講座 『何のために生きるのか』。  本書から、その一部をご紹介します! ────────────────── 『何のために生きるのか』     (五木寛之/稲盛和夫・著) ────────────────── 【五木】  稲盛さんのお話をうかがっていて羨まし いなと思うのは、ネガティブにネガテ ...

続きを読む

人のために役立つことをすれば心は清々しくなる  第 913 号

人のために役立つことをすれば心は清々しくなる 第 913 号

 子どもや若者たちの間で まじめが崩壊している。  全力で汗水流して頑張ることを、損な こと、格好悪いことと感じているのだ。  そんな生徒たちに夢や目標を与え自立型 人間に変えてきた原田の心づくり の指導法を紹介。  「意志の力」「愛の力」を語れる 以外にも、わたしが企業研修に 呼ばれる理由がある。  それを自分を変えていくための具体的 なツールを持っていると...

続きを読む

心をつくるために家庭でお手伝いを決めてそれを継続する  第 912 号

心をつくるために家庭でお手伝いを決めてそれを継続する 第 912 号

 仕事の生産性向上には家庭生活の充実が 不可欠であると痛感し、大人こそ日々 の生活改善が必要であると説く。  企業経営という異分野から多くを学んだ 私の生徒指導手法は、噂が噂を呼び、 逆輸入のように企業関係者から 注目を集めるようになった。  「心を強くする」とは、いまの自分 の力でやれることを決めて毎日 欠かさず継続すること。  心をきれいにするための清掃や奉仕 ...

続きを読む

大変化の時代.高い位置からの視点で今後の趨勢を見極め果敢に道を切り拓いていく  第 911 号

大変化の時代.高い位置からの視点で今後の趨勢を見極め果敢に道を切り拓いていく 第 911 号

 経済界の重鎮であるウシオ電機 会長・牛尾治朗さんが名プロデュ ーサーと称える人物がいます。  ヤマト運輸の生みの親である 小倉昌男さんです。  小倉さんが名プロデューサーたる ゆえんはどこにあるのでしょうか ───────────────────  牛尾 治朗(ウシオ電機会長) ───────────────────  一口にプロデューサーと言ってもい...

続きを読む

本来歩行は一番優れた健康管理法  第 910 号

本来歩行は一番優れた健康管理法 第 910 号

こんにちは、 岡田です。 前回は歩行整体メソッド「健康&美容が目的のケースでは」でした。 健康と美容が目的の場合には治療は必要なく、 健康目的には補強を美容目的には美しさに力点を置き、 必要に応じた体操や整体歩行を行うという内容でした。 今回は「ウォーキングをすると痛む場合は」 というテーマでお伝えしていきましょう。 ちょっと難しいところもありますが、 よろし...

続きを読む

何か一つでいいから.若いうちから本物を身につけてみる  第 906 号

何か一つでいいから.若いうちから本物を身につけてみる 第 906 号

 スポーツでのフライングスタートは失格 だが、人生での「フライング」は違反 どころか、すべての成功者が 使う“常套手段”だ。  緊張しないためには練習でがんばること。  「これだけ準備してダメなら清々しい」 と思えるくらい準備する。  負け試合を最後まできちんと 戦える人が、次代を創る。  負け試合を真剣に戦っている人を、 実力者は決して見逃さない。  見...

続きを読む

一見無駄に見えることを重ねた先に得られるものがある  第 905 号

一見無駄に見えることを重ねた先に得られるものがある 第 905 号

 女性報道記者のパイオニアで、現在は ニュース番組のキャスターなども 務める下川美奈さん。  その下川さんに、報道記者として大切 にしてきたことや情報を入手するコツ についてお話しいただきました。 ───────────────────  下川 美奈  (日本テレビ放送網報道局社会部            副部長解説委員) ─────────────────── ...

続きを読む

相手の時間を奪うことは相手の生命を軽視しているということ  = 2-2 =  第 903 号

相手の時間を奪うことは相手の生命を軽視しているということ = 2-2 = 第 903 号

 約束を守る。  「近々、飯でも行きましょう」こんな 小さな約束でも守れない大人 はゴマンといる。  「あの人は信頼できる」というのは 口約束を守る人のことだ。  口約束にこそ命をかけよう。  日本人は紙約束や印鑑が大好きな国民だ。  ところが人生で大切なのは 紙約束よりも口約束だ。  口にしたことは些細な約束 ほど必ず死守する。  口数が少なく...

続きを読む

相手の時間を奪うことは相手の生命を軽視しているということ  = 2-1 =  第 902 号

相手の時間を奪うことは相手の生命を軽視しているということ = 2-1 = 第 902 号

 成功する人は「多くの人が見落としが ちなあたりまえのこと」を、誰よりも きちんとやっているだけなのだ。  きっと君はバカにするだろう。  「あいさつをしましょう」  「ありがとうを言いましょう」  「時間を守りましょう」。  ところが不思議なことに、大人になると ほとんどの人はそれができていないのだ。  英語の勉強の前に、きちんと あいさつをしよう。  ...

続きを読む

スポンサードリンク