「 活き抜く為の知恵 」一覧
病気を寄せつけず.太らず.若々しく.脳がいつまでもクリアに機能する 第 253 号
食事という毎日行っている習慣の中に ある心がけを取り入れたことによって、 体のエネルギーシステムが本来の理 想的な状態に切り替わり、脳機能 やメンタル、集中力、健康、ダ イエットといったさまざまな パフォーマンスが大きく改善される。 わたしは、ティーンエイジャーのころは、 「発達障害」の診断を受け、特別クラス に在籍していた。 一般的な西洋医学では一向に事態が改善...
日々笑いと精進を積み重ねることで前向きな発想が出来る = 2-2 = 第 251 号
後世の弟子たちは、宇宙の理法を ”法 身仏(ほつしんぶつ)„ 、それを悟った 歴史的人物である釈尊を ”応身仏(お うじんぶつ)„、そのはたらきを伝 える阿弥陀仏を ”報身仏(ほうじ んぶつ)„ と一応区別していま すが、ちょうど壺にもその 素材と形と用途の別が あるように、元来 は同一物の三側面といえます。 したがって私達は、宇宙の理法を悟った 釈尊の教えを通して、...
女性の場合.脂肪がはるかに重要な役割を持っている 第 249 号
西式健康法では、痩せ過ぎの便秘も 懸念されているようです。 脂肪が減ることで、内臓の位置がズレ てしまうと、子宮底も後ろにズレ るのだそうです。 位置としては直腸の上ですね。そうする と直腸が子宮底と薦骨(せんこつ)との 間に挟まれて、押しつぶされて しまうのだとか。 子宮はといえば、湾曲をしたりムリな 形になることで、子宮が充血をする こともあるというこ...
体の中の魂と共鳴する自然の恵みである食事こそが最上の健康 第 245 号
近年話題になっている「サーチュイン 遺伝子」。 人間の生命力を司るこの遺伝子のスイッ チをオンにするための条件が「空腹」。 つまり空腹時でないとこの遺伝子 は作動しないのだ。 ところが現代人の生活は、お腹がすかな くても時間になれば食事をしてしまう。 そんな飽食に対して人間の体は対応でき るようにはつくられていないため、様々 な弊害を引き起こしているの...
問題解決には一つの共通点があり考えれば無数に方法がある 第 244 号
私たちは、生きていく中で時に「もう 駄目だ」という壁に直面すること があります。 しかし、ペンタゴン(米国防総省)の人々 は、どのような厳しい状況にも可能性を 見出して前進していく使命を帯びて います。 彼らはどのように可能性を見出して いくのでしょうか。 現役空軍少佐カイゾン・コーテさん のお話を紹介します。 ─────────── ★ ペンタ...
生かされている自分を大切に毎日最善の努力をし感謝して生きる = 2-2 = 第 241 号
釈尊は『賢愚経(けんぐきょう)』で弟子 たちに次のように語っています。 過去を追うことなかれ。未来を追う ことなかれ過去はすでに過ぎ去れり。 未来はいまだ来ざりきゆえに、ただ今 なすべきことを、そのところにおいて よく観察し揺(ゆ)らぐことなく、動ずる ことなく、よく見極めて実践せよただ 今日なすべきことを、よくなせ 誰か明日の死あることを知らん ...
生かされている自分を大切に毎日最善の努力をし感謝して生きる = 2-1 = 第 240 号
心安きときは体(たい)安し 私達が毎日、汗水流して一所懸命働いて お金を蓄えるのは、自分や身内の、生 活の安定のためと考えられます。 確かに、私達の生活は不安定であり、 毎日遊びにふけっていては、いくら お金があっても足りず、ましてや、 蓄えのない生活は将来が不安です。 したがって現在したいこともしないで蓄財 し、保険に加入などして、いくらかでも 将来に備...
相手の感情に強く訴え.共感を呼び.そして行動を起こさせる 第 239 号
著者は情熱的なセミナーで 知られるシナリオ講師。 ロサンゼルス、ニューヨーク、ロン ドンなど、世界の映画産業、テレビ 産業の中心地でシナリオのセミ ナーを開催している。 彼のもとからは、35名のアカデミー 賞受賞者、164名のエミー賞受賞 者を輩出している。 そのほか、企業家に向けたセミナーも 開催しており、トライスター・ピク チャーズやゴールデン・ハーベ...
言行一致させると周囲の態度が日に日に変わっていく面白さを味わう 第 238 号
悔いのない生き方の言葉集。熱狂的なファン が多い著者による熱い言葉の数々は、コン サルタントとして1万人以上のビジネ スパーソンにインタビューをし、 著者がつかんだものです。 時間というのはあなたの命の断片である。 時間を無駄にしないということは、 命を大切にするということだ。 未来は遠くにではなく、ここにある。 「ピン!」ときた映画をすぐに観る。 ...
人はおカネの匂いを嗅ぎ付けて寄ってくる = 2-2 = 第 235 号
動けば、偶然が必然に変わる。 自分でも、本当に不思議だなと感じるの だが、とにかく走り続けていれば、しか るべきタイミングでしかるべき人が あらわれて力になってくれる。 いったん走り出せば「偶然」のほう から歩み寄ってくる。 そして、その偶然がやがて 必然に変わってくる。 本人が夢中で楽しそうにやっていれば、 人は自然と吸い寄せられる。 問題は山積...