「 活き抜く為の知恵 」一覧
それはやりたいか!やりたくないかで考えるんだ 第1,598号
夢が見つからない、毎日がつまらない、人目 が気になって踏み出せない君へ。ぶっちぎ りの結果を出す前人未到の夢も目標も、 人生を楽しむための手段だ! 著者が、実際に実行し、成功をつかんできた ノウハウが満載! 常識や固定観念にとらわれ ない“マッチョ思考"で、メンタルもビシ バシ鍛えられること間違いなし! 体だけでなく、心にも筋肉 をつけたい人必見です。 大切なのは...
執着心を捨てることは強運をつかむ上で必要不可欠 第1,597号
金運、恋愛運、仕事運…。あなたが一番欲し い運はどれですか。「強運になりたい!」 運は生まれつきだなんて言わせません。 ポイントさえ押さえれば、自分の 運命は、自分で切り拓けるのです。 超天才の共通点。コンプレックスやハンディ は財産。それはエネルギーそのもの。 過去の超天才と言われる人は、皆 コンプレックスが強かった人だ。 ハンディやコンプレックスは活...
本当にやりたいことをやっていると.人は時間が経つのを忘れる 第1,596号
グローバル環境で結果を出すのに不可欠なの はマニュアルよりも自分らしさ。ベストセ ラー『ハーバード白熱日本史教室』 著者が贈る、ワクワクする未来 を創る生き方・学び方。 高校の夏休みを利用した初の短期海外留学。 1ヶ月のホームステイ先は、カナダのノー スバンクーバー。トランク1つ、語学 力ゼロの、日本から来た高校生。 怖いものがないというより、怖がる理由がな かっ...
人生観やものの考え方に決定的に重要な影響をおよぼした 第1,594号
プーチンはロシアをどう変えてきたか? 言論 弾圧、経済疲弊、頭脳流出――混迷のロシア は何処に向かうのか? ロシア史上、稀に 見る長期政権を継続中のプーチン。 「強いロシアの再建」を掲げ、国内には苛酷 な圧政を敷く一方、経済は低迷、内政の矛盾 は頂点に達している。ロシア研究の碩学が 沈みゆく大国"プーチンロシア"の舞台 裏を詳細かつ多角的に検証する。 現ロシアは「プ...
何かせずにはいられないという気持ちは愛情とか尊敬からおこる 第1,593号
評論家として大きな足跡を残した 小林秀雄氏。 その妹であり、劇作家として 活躍した高見澤潤子さんが、 小林秀雄氏から教わったことを 『致知』で話してくださったことがあります。 本日は約20年前の『致知』に掲載された 貴重な記事をご紹介します。 …………………………………… 「兄・小林秀雄から学んだこと」 高見澤潤子(劇作家) 『致知』200...
見た目の美しさ.機能美として感じとることができます 第1,590号
こんにちは、 岡田です。 前回は「自分で直せるゆがみと直せないゆがみ」でした。 要約すると、2アクションのゆがみは治療家の仕事で、 1アクションのゆがみは自分で直せるというお話でした。 今回は、歩行整体メソッド/第三の矢関連のお話、 「正しい歩き姿勢は美と健康を兼ね備える」です。 図入りはこちら --------------------------...
自分だけが持つ宝物を大切にしていただきたい 第1,588号
他の人と比べてあれこれと悩むよりも、自分 らしい生き方ができたらいいのでないか。 ときを経るごとに、そんな思いにようやく なれたような気がしております。人は必ず、 いいところをもっているものです。品位 は、ちょっとだけの無理から生まれる。 少しの背伸びが、人生を豊かにする。装いから、 人間関係、大切にしたい日本語、生き方まで。 シンプルにして深遠な美しい歳の重ね方。 ...
鮮度が売りの物はマフィアの輸送に頼らざるをえないのだ 第1,586号
「ウラジオストクには、3組のロシア人マフィア の親分が存在している」。旧ソ連はいまや自動 小銃、手榴弾、さらにバズーカ砲まで飛び かうマフィアの抗争が日常茶飯事。 ロシア・マフィアを描くノンフィクション。 ソ連時代有数の軍港であったバルト海に 面したクライペダ港などは、さしずめ このチェチェシ・マフィアの石油 積み出し港になっている。 マフィアは「バルト海のあらゆる...
具体的に行動していけば.必ず夢に近づく! 第1,582号
低迷していた花巻高等学校球部を 甲子園の常連校へと育て上げ、 大谷翔平選手や菊池雄星選手など メジャーで活躍する一流選手育てた 佐々木洋さん。 現在発行中の『致知』12月号では、 これまでの指導経験を踏まえて、 目標達成の秘訣を語ってくださいました。 ─────────────────── 岩手の田舎に育ちましたから、 遊びも野球くらいしかなくて、 周りに導か...
適度な休養と体力強化の時間が必要ですね 第1,580号
2019/11/13 (水) 7:00 こんにちは、 岡田です。 前回は「ゆがみを作る歩行と整える歩行」でした。 五つのチェック点のどれかに問題があれば、 ゆがむ歩き方になるので整えるためには、 インナーマッスルを機能させて歩くという内容でした。 今回は「健康の錯覚が介護への道」です。 図入りはこちら ------------------------...