「 癒す・感情・神経 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
天の時というのは運だ.地の利というのは条件である.そして人の和  第1,324号

天の時というのは運だ.地の利というのは条件である.そして人の和 第1,324号

薩摩藩主の腹心でしかなかった西郷隆盛が、 思想的飛躍を経て、日本の西郷隆盛になった。 童門先生はそのきっかけをつくったのが、 水戸藩士・藤田東湖だと述べられています。 二人の間で、果たしてどのような やり取りがなされたのでしょうか。 ──────────  童門 冬二(作家) ────────── 西郷隆盛が藤田東湖に会ったのは安政元年 (1854)のことだったとい...

続きを読む

逆境に落ちたときに大きな救いになってくれるのは 友達だ  第1,323号

逆境に落ちたときに大きな救いになってくれるのは 友達だ 第1,323号

 ともに東京地検特捜部に逮捕され、有罪判決を 受けた外交官と衆議院議員。順風満帆だった 二人の目の前に突然現れたとてつもない逆境。  今まさにその真っただ中にいる石川氏が、その 逆境を乗り越えてきた佐藤氏に生き残るため に何が必要なのかを問いかける。  今、苦境に陥っている人への リアルなアドバイスが満載。  弱肉強食が進む現代、いつ訪れるわからない 逆境に備えるため...

続きを読む

人間は幸福になることを願っている生き物です  第1,322号

人間は幸福になることを願っている生き物です 第1,322号

詩人・立原道造は肺カタルの発症で、 24年という短い生涯を閉じています。 そんな立原道造が遺した一遍の詩から、 人間としての幸せとは何かを 鈴木秀子先生が読み解きます。 致知出版社の人間力メルマガ 2019.2.26 ─────────────────── 建築家としても知られた詩人・立原道造は いまから百年ほど前、東京の日本橋に生まれました。 旧制中学時代に...

続きを読む

整体歩行に必要な正しい姿勢を作るための体操  第1,320号

整体歩行に必要な正しい姿勢を作るための体操 第1,320号

こんにちは、 岡田です。 前回は「ゆがみの姿勢矯正トレーニング」でした。 姿勢によるゆがみは、いろんなパターンがあるので、 正しい分析と的確な対処法が必要ですが、 その実現に最適なのがPトレーニングというお話でした。 今回は「硬い筋肉・弱い筋肉を解消させる」 第三の矢に関連した内容となります。 ※図入りはアメブロ版 ------------------...

続きを読む

日本を学び社会の繁栄と世界の発展に貢献せよ  第1,317号

日本を学び社会の繁栄と世界の発展に貢献せよ 第1,317号

 酒場で、酔って「天下国家」を語れ。 最近そういう人がいなくなった。  外国で40年間暮らすと、日本の良さが わかる。白洲次郎の方式だ。  芸術家が、普通の教育を受けたら邪魔に なる。ピカソやダリを見ればわかる。  自分の人格向上をせよ。そして愛の グレードアップをせよ。  アップル社のキャンパスには、中庭がある。 ジョブスが禅から学んだ、『悟り』 『一円相』を...

続きを読む

教える者と学ぶ者の情熱がなによりも必要だとおもう  第1,312号

教える者と学ぶ者の情熱がなによりも必要だとおもう 第1,312号

 武骨な中年作家と、高校生になった息子の微妙な 距離。時にぶつかり合うなかで、親として 何を伝えられるのか。  世に流されず、逞しく生きる力を養うにはどうしたら よいのか。「厳父慈母」という言葉が死語になり つつある今、男親の威厳を守り抜こうと体を 張って奮闘する姿は微笑ましく、眩しい。  スポーツをするのも...

続きを読む

日本はロシアの天然資源を狙え  第1,306号

日本はロシアの天然資源を狙え 第1,306号

 米中貿易戦争は最終的にはトランプ大統領の勝利に 終わり、今後、中国は共産党独裁放棄か経済崩壊 かを迫られ、イバラの道を歩き始めることに なる。また、開戦直前までいった米朝関 係も、ガチンコ勝負だった米朝首脳 会談を契機に、やがて中・北・ 韓VS日・米に分かれるだろう。  一方、国内ではいよいよ本格的な賃金上...

続きを読む

潔く身を捨てれば一種の美学が生まれ多くの後輩が後を慕っていく  第1,305号

潔く身を捨てれば一種の美学が生まれ多くの後輩が後を慕っていく 第1,305号

幕末維新で大きな役割を果たした 水戸藩士・藤田東湖。 その人物像について、童門先生が 一歩踏み込んで考察しています。 また、その人間的魅力に引き寄せられるように、 西郷隆盛や橋本左内も集ってくるのです。 ──────────  童門 冬二(作家) ────────── 私は正直にいって、藤田東湖が 幕末維新に果たした役割を考えると、 聖書の中にある例の、 ...

続きを読む

助けてほしいのはやっぱりお母さんなんだよね  第1,301号

助けてほしいのはやっぱりお母さんなんだよね 第1,301号

クリニクラウン(臨床道化師)として 医療施設で過ごす子供とその親御さんに 笑いを届け続けている塚原成幸さん。 未熟児で生まれてきたお子さんと お母さんのエピソードからは、 親子間に流れる心の温かみが伝わってきます。 ────────────────  塚原 成幸(臨床道化師)     ×  村上 和雄(筑波大学名誉教授) ──────────────── ...

続きを読む

「3種類のゆがみ」を直す潤滑整復術  第1,300号

「3種類のゆがみ」を直す潤滑整復術 第1,300号

こんにちは、 岡田です。 前回は「想いを言葉にすると」でした。   歩行整体メソッドがなぜ人類健康化に必要なのか、 想っていることをダイレクトに語ってみました。 今回は「3種類のゆがみ」を直す潤滑整復術です。 いつもの、考えながら書くスタイルに戻って、 第一の矢(ゆがみの潤滑整復術)関連のお...

続きを読む

スポンサードリンク