「 癒す・感情・神経 」一覧
政治家や官僚はデータや統計に対する理解が完全に欠落している 第 746 号
「統計数字はウソをつかないが、それを使う人は よくウソをつく」筆者の経験から、正しいデータ 解析法や統計におけるウソの見破り方を解説。 私が絶対値での説明にこだわるのは、数字の発表 にトリックを施すのは非常に簡単だからです。 経済統計を含め、さまざまな場面で伸び率と いう数字が出てきますが、これなどは 本当に危ない話ばかりです。 要するにどこと比較するのかが ...
早く退社できるよう.仕事には随分工夫を凝らしました 第 745 号
優秀な人材が集まる日本IBM。 生え抜きで取締役専務執行役員にまで 昇進を果たした福地さんのビジネス 人生の原点とは──。 ───────「今日の注目の人」─── 福地 敏行(日本IBM取締役専務執行役員) ─────────────────── 私が入社した昭和60年は、日本IBMが 大量採用を始めた年でした。 当初約1万人だった...
言葉の使い方に細心の注意を払わなくてはならない 第 744 号
現下、世界は新帝国主義体制である! 米露中 はじめ、経済では保護主義的傾向が増し、 権益のブロック化が志向される。 では、国家機能を強化するにはどうすれば 良いのか、我々はどうこの世界を生き ればよいのかを示す 叡智とは、生きるために必要な深い知恵のこと。 エリートは能力の一部を社会に贈与 しなくてはならない。 知らないことに、いい加減なことを 言わな...
孫正義が世界の企業のトップを自分の英語で口説く 第 743 号
大事なのは、50のポイントと1480語だけ。 シンプルだけどメチャメチャ使える フレーズ、お教えします! ♠孫社長の英語スピーチを至近距離で見続けた 著者が初めて明かす「孫正義の英語の秘密」 ポイント2 冒頭に感謝と喜びを伝える ポイント18 繰り返し強調するときに便利な 「As I said」 ポイント21 反対意見を一般論として述べる ...
連綿と続く命の果てに.今の自分がある 第 742 号
お金を引き寄せ、仕事もプライベートも充実した 人生を送る心豊かなお金持ち=「リアル・リッチ」 たちが密かに実践している116の習慣。 ♠リアル・リッチの「種まき」習慣の例♠ ◊朝一番に、その日1日の感謝を「先取り」する ◊毎朝、鏡を磨いて笑顔をつくる ◊1万円札を財布の手前に入れる ◊靴下はブランドショップで買う ◊よく使う時計は4分進めておく ◊エスカレーターでは立ち止...
閃きこそ人類の進歩進化を 促してきた最高最大の力である 第 741 号
「地上のあらゆる創造は、人間の閃き から生まれてきた」 最新号の「特集総リード」には、 こう綴られています。 戦後の日本もまた、多くの人たち の閃きとともに歩んできたと 言ってもよいでしょう。 ───────「今日の注目の人」─── 編集長コラム「特集総リード」 ─────────────────── 400万年前、人類は二足歩行...
おれは勝ったと図に乗り.怠りや慢心がでるのが一番悪い 第 740 号
昭和20年8月14日、正午。 総理大臣・鈴木貫太郎元海軍大将は、 すくっと立つと、原稿はおろかメモ 一つなく、語り始めた。 8月9日の第一回の聖断以来のすべての 出来事をよどみなく報告するのである。 そして最後にいった。 「ここに重ねて、聖断をわずらわし奏るのは、 罪軽からざるをお詫び申し上げます。 しかし意見はついに一致いたしませんでした。 重ね...
人生は与えられたもの.人のために生きようという決意 第 739 号
聖路加国際病院名誉院長の日野原重明先生が 105歳の天寿を全うされました。 その追悼の意味を込めて、日野原先生に ついて紹介した『致知』2012年4月号 特集総リードの一部を紹介します。 ─────────────── 人生は順逆の連続という。順逆をこえるとは、 順境にも逆境にも負けない自分を創ると いうことである。 日野原先生の100年の人生にも...
愛する人たちに幸せに なってほしいと願っています 第 737 号
2017/07/16 (日) 7:30 シスターでもある鈴木秀子さんは『致知』の連載 で様々な人生の智慧を授けてくださいます。 大切な親が亡くなった時、私たちはどのような 心構えで生きたらよいのでしょうか。 ───────「今日の注目の人」─── 鈴木 秀子(国際コミュニオン学会名誉会長) ─────────────────── 私たちが生...
世界中のあらゆる場所で.一気に動物の多様化や大型化が進んだ時! 第 733 号
生命40億年の進化の歴史を辿ると、五億年ほど 前、動物の進化史上の大事件が起きます。 いわゆる「カンブリア爆発」です。 このカンブリア紀をきっかけに動物は 複雑、多様化していきました。 その要因は何だったのでしょうか。 ───────「今日の注目の人」─── 更科 功(分子古生物学者) ─────────────────── ...