「 願望・欲望 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
言霊とは言葉に宿ると信じられた不思議な力  第1,362号

言霊とは言葉に宿ると信じられた不思議な力 第1,362号

 あの本のこと、何にも知らずに生きてきた。 人類の偉大な遺産である古今東西の名著 の魅力! 日本最古の歌集『万葉集』。  五七調で紡がれる定型詩はいかにして成立 したのか? 大きく4期に分けられる作風 の変化を代表的歌人の歌でたどりな がら、日本人の心の原点を探る。  天皇から役人、名もなき人々までさまざまな 立場の人が詠んだ歌は、1400年たった 今も、親しまれている。...

続きを読む

自分は初めて神のような帝王の姿を見た  第1,359号

自分は初めて神のような帝王の姿を見た 第1,359号

 あの噂の明治天皇の玄孫・竹田恒泰氏が、古事記 全文を36時間にわたって解説。爆笑また爆笑、 脱線につぐ脱線、前代未聞のスーパー 講義、ついに書籍化!  20世紀を代表する歴史学者アーノルド・トインビー は、「12、3歳くらいまでに民族の神話を学ば なかった民族は必ず滅ぶ」と言っている。 その真の理由を、ぜひ知っていただけばと思う。  『古事記』『日本書紀』には国の正式な ...

続きを読む

日本の戦略的な生き方への豊かなる示唆となるはずだ  第1,358号

日本の戦略的な生き方への豊かなる示唆となるはずだ 第1,358号

 最先端の科学知識と広大な世界観を兼ね備え、 世界に通用する稀有な官僚として外交・内 政の最前線で日本近代化に貢献しなが ら、幕末維新史において軽視され てきた男。近代日本随一の国際人。  御家人の子として江戸に生まれ育った榎本武揚 は、昌平坂学問所を卒業後、幕府が長崎 に設けた海軍伝習所に入った。  当時の最新の知識や技術を身につけた榎本は、 その後のオランダ留学で知識...

続きを読む

横綱の品格=あいさつ・礼儀・人の道  第1,357号

横綱の品格=あいさつ・礼儀・人の道 第1,357号

 品格の大横綱・大鵬幸喜が国技大相撲の再生を 願って重い口を開いた改革派の期待の星・ 貴乃花の「心の親父」が語る相撲界への提言。  自戒と自律、それが「横綱力」。  人を育てるのは「人」。  横綱大鵬の現役時代は、企業の有力者が力士 の後援会長になり、中卒者が多い力士に 社会のしきたりや人生そのものを 教える役割を担っていた。  「煮て食おうが、焼いて食おうが、ご...

続きを読む

才能よりも遥かに大切なもの  第1,356号

才能よりも遥かに大切なもの 第1,356号

「才能がないことが才能だった」。 そう語るのは日ハムの栗山英樹監督です。 建築家の隈研吾さんが、若かりし頃、 恩師から「建築っていうのは才能じゃなく粘りだ」 という言葉と相俟って、人として大成する ためのヒントが濃密に語られています ───────────────────  隈 研吾(建築家)    ×  栗山 英樹(北海道日本ハムファイターズ監督) ────────...

続きを読む

相当な覚悟を持つと本当の意味での知恵.ひらめきが生まれる  第1,355号

相当な覚悟を持つと本当の意味での知恵.ひらめきが生まれる 第1,355号

 最初に山本五十六という人物に踏み込んで 考えてみようと思ったのは三井物産で働 いていた1990年代。ニューヨークや ワシントンに駐在して情報探題 のような役割をやっていた頃だ。  明治時代、秋山真之が海軍の駐在武官だった とき通い詰めて、古今東西の海軍戦略の 本を読み漁っていたのが、ワシン トンの海軍文庫のビル。  秋山は凄い言葉を残している。「自分が一日 怠れば、日...

続きを読む

明日死ぬと分かっていてもするのが養生  第1,354号

明日死ぬと分かっていてもするのが養生 第1,354号

≪五木寛之を唸らせた羽生選手の言葉≫ 作家の五木寛之さんが、フィギアスケートの 羽生結弦選手のある言葉を取り上げられ、 そこに込められた思いに感嘆されています。 それはいったい、どんな言葉だったのでしょうか。 ─────────────  五木 寛之(作家)    ×  横田 南嶺(円覚寺管長) ───────────── 【五木】 それから、世の中が流転...

続きを読む

困難は!強みを伸ばすために天から与えられた機会です  第1,353号

困難は!強みを伸ばすために天から与えられた機会です 第1,353号

「人の強みは、仕事で生かされはじめて 組織のミッションと成果の実現に結びつきます」 今回で第3回目となる連載 「仕事と人生に生かすドラッカーの教え」では、 自らの強みを知り、それを仕事に生かし、 さらに磨くための方法について述べられています。 ────────────────  佐藤 等(ドラッカー学会理事) ──────────────── 強みのマネジメントの第一...

続きを読む

その夏を越え.幻冬舎は大きな波に乗っていく  第1,352号

その夏を越え.幻冬舎は大きな波に乗っていく 第1,352号

「顰蹙は金を出してでも買え」「新しく出ていく者 が無謀をやらなくて一体何が変わるだろうか」。  百人中百人が失敗を予見する中、幻冬舎を創立し、 常識破りの戦術で上場企業に押し上げた著者。  その根底には文学に対する熱い想いがある。作家、 ミュージシャン、演劇家などさまざまなジャン ルの表現者との濃密な交流は、まさに終わ りなきデスマッチ。痛みのないところ に前進はない。精神...

続きを読む

いつも神様が自分を見ていると思っているんです  第1,351号

いつも神様が自分を見ていると思っているんです 第1,351号

月刊誌『致知』、最新号のテーマは「運と徳」。 これまでに、『致知』のご登場者には 様々な形で「運」について語っていただきました。 そこで本日は「運をよくする習慣」を 過去の記事からピックアップしてご紹介します。 致知出版社の人間力メルマガ 2019.3.21 ─────────────────── 彼(菊池雄星)は例えばゴミが落ちているのを見ると、 「神様が自分...

続きを読む

スポンサードリンク