「 願望・欲望 」一覧
満州の首都.実態は諜報活動とアヘン取引を両輪とする極秘特務機関 = 2-2 = 第 923 号
里見はその後、天津の邦字新聞 「京津日日新聞」の記者となる。 彼はここを足がかりに軍の信頼を勝ち 取り、やがて日本内地のメディア統合 の先駆けとして、現在の電通と共同 通信を誕生させる発端ともなる、 満州国通信社を立ち上げることになる。 そして同文書院時代、中国の奥地深く まで探査したように、中国大陸のもう 一つのメディアともいうべき阿片の 世界に没入していくこと...
満州の首都.実態は諜報活動とアヘン取引を両輪とする極秘特務機関 = 2-1 = 第 922 号
満州には、「戦後」の 核心が眠っている―。 策謀渦巻く満州帝国で、最も危険な阿片 密売を平然と仕切って巨額の資金 を生み出した里見甫。 その謎に満ちた生涯を克明に掘り起こし、 麻薬と金に群がった軍人、政治家、 女たちの欲望劇を活写する。 今まで誰も解明できなかった王道楽土の 最深部を抉り出した、著者の最高傑作。 日本の高度経済成長のグランドデザイン ...
地味な人物を一度だけ表舞台に登場させ.一大事を処理 第 921 号
歴史の教訓から政権交代の意味を考える。 黒船来航から明治維新へ、命がけで「国 づくり」に参画した日本人の生き方を、 現代の政権交代を担うリーダーに 重ねながら検証する。 歴史の神クリオは時にいたずらをする。 地味な人物を一度だけ表舞台に登場 させ、一大事を処理させる。 そして、その役者は2度と華やかな 場面にはもどらない。 薩摩の重野厚之丞は、...
母はドラマチックで壮大なことが好きだった = 2-2 = 第 919 号
土地を買おうと思うときには、その 近くに住んでいる人々に学校、治 安、商店のことなどを聞く。 知らない町へ行ってタクシーに乗ると、 必ず運転手に町のことを尋ねる。 根ほり葉掘りきいているうちに、 何かがつかめてくる。 その時に決断を下すのだ。 私は有名なコンサルティング会社より 自己流の調査によって、はるかに 多くのことを学んできた。 私の父、...
母はドラマチックで壮大なことが好きだった = 2-1 = 第 918 号
ドナルド・トランプは、1980年代に 「トランプ・タワー」「トランプ・ プラザ」などの大規模開発を 次々に手掛け、「アメリカ の不動産王」として名を馳せた。 一代で巨万の富を築いたその成功の裏 には、大胆な発想と緻密な計算、そ して粘り強い交渉力があった。 市当局や銀行との折衝、提携先やライバ ル企業との攻防などを生々しく描き、全 米ミリオンセラーとなった初の著書...
具体的にどうやって潜在意識にアクセスすべきか 第 917 号
誰もが「人に認めてもらいたい」 と願うものである。 だが、その前に自分で自分のことを認め ているだろうか?逆境にあっても微笑を 絶やさず、やがて成功を手に入れる ためには、自分を認め、信じる 力=「自画自賛力」こそが、 成功の原動力である! ノウハウよりも、まず自信。 今の時代、ノウハウは充分過ぎる ほど用意されている。 それを稼働させるための自信が...
『何のために生きるのか』2 第 916 号
同年代の五木さんと稲盛さんががっぷり よつで語り合う珠玉の人間学講座 『何のために生きるのか』。 本書から、その一部をご紹介します! ────────────────── 『何のために生きるのか』 (五木寛之/稲盛和夫・著) ────────────────── 【五木】 稲盛さんのお話をうかがっていて羨まし いなと思うのは、ネガティブにネガテ ...
あらゆる物を活性化させる音楽の波動 第 914 号
「波動」の変化をつかんだ企業は進化し、 業績を伸ばすことができる。 こんなに簡単、確実な売上増 の秘密があった。 会社の波動をよくするため の条件は、次の3つ。 1.朝礼。 2.音楽(それもモーツァルト)を かけること。 3.瞑想。 経営者は波動に気づかなければならない。 見えない経営から良い波動が出てくる。 見えない経営というのは、 以...
大変化の時代.高い位置からの視点で今後の趨勢を見極め果敢に道を切り拓いていく 第 911 号
経済界の重鎮であるウシオ電機 会長・牛尾治朗さんが名プロデュ ーサーと称える人物がいます。 ヤマト運輸の生みの親である 小倉昌男さんです。 小倉さんが名プロデューサーたる ゆえんはどこにあるのでしょうか ─────────────────── 牛尾 治朗(ウシオ電機会長) ─────────────────── 一口にプロデューサーと言ってもい...
本来歩行は一番優れた健康管理法 第 910 号
こんにちは、 岡田です。 前回は歩行整体メソッド「健康&美容が目的のケースでは」でした。 健康と美容が目的の場合には治療は必要なく、 健康目的には補強を美容目的には美しさに力点を置き、 必要に応じた体操や整体歩行を行うという内容でした。 今回は「ウォーキングをすると痛む場合は」 というテーマでお伝えしていきましょう。 ちょっと難しいところもありますが、 よろし...