「 願望・欲望 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
笑顔がこぼれ感謝に生きる 第 26 号

笑顔がこぼれ感謝に生きる 第 26 号

 人は、生きていく中で知らず知らずに傲慢に なっている時があります。  こういう時にはどんなにすばらしい話を聞い ても、心が受け付けないし共感する ことはありません。  ある時期、自分自身に与えられた辛い体験や 苦しい事を体験し、それを乗り越え希望が見 えると、平凡な毎日に感謝することが出来 る様になり、小さな幸せにも魂が共鳴し 喜びが感じられます。  日常の小さな...

続きを読む

純情・友情 第 21 号

純情・友情 第 21 号

94:2014/09/04(木)15:42:24 ID:ZdQhvDN5d 酒の力を借りて書きます。 妻とは高校のとき、クラスと委員が同じで仲良くなった。 おっちょこちょいだがお喋りで、明るい彼女の話を聞くのが好きだった。 徐々に好きになってしまい、自分の気持ちにきずいたころ。 俺が一番仲の良かった友達のKにこう言われた。 「あの子(彼女)から告白されたんだけど...

続きを読む

脳味噌活性化+平均寿命 第 20 号

脳味噌活性化+平均寿命 第 20 号

 ♪♪「勝ってうれしや花いちもんめ、負けて くやしい花いちもんめ」♪♪という フレ-ズがふっとでてきた。 ( 幼い頃、この節回しで遊んだ記憶があります )  人の生き方って勝敗だけでなく、他のいろんな 要素を含んだ生きざまがあります。  人は自分自身が望めば、どのようにでも生きら れるというが、予想通り望んだように、生き た人など一人もいないと思う。  ただ予想以...

続きを読む

謎の結婚 第 19 号

謎の結婚 第 19 号

91:  2014/07/14(月)13:12:32 ID:lgxS5uZhZ 会社の同期でした。 私が職場の粘着マットに足をとられ、靭帯損傷してギプスだった時に連日の外食に付き合ってもらいました。 治った後も何となく私の家でご飯を食べるのが日課に。 半年後、私に異動の話が上がり、寂しいから嫌だと言われ、なんとなく会社に不満もあったため転職。 私が寮から出て、部屋を借り...

続きを読む

大切な食・味覚・魔法の白い粉 第 18 号

大切な食・味覚・魔法の白い粉 第 18 号

 生きるということは、楽しく食べるということが 基本にあると考えます。その大切な食!! 「食品の裏側-みんな大好きな食品添加物」  サブタイトルに「知れば怖くて食べられない」。               安部 司 (著)  第 7 号「2015年9月 」 2015/09/25「食を考え さらに健康を高める」のタイトルでも書きました が、もっともっと多くの人にほんとの怖さ...

続きを読む

自然の営み 第 15 号

自然の営み 第 15 号

 秋の景色は気候も風物も人の心にぴったり合い、 そぞろ人の心をかきたてます。  一年中で最も美しい月が見られるのも今月の 特徴と言われ、10月27日(火)が満月です。  雲の形も様々ですが秋の雲の代表は「巻積雲」 (けんせきうん)と言われる雲の一種で、魚 の群れのようにも、魚の鱗のようにも見え るため一般的には「鰯雲」あるいは 「鱗雲」などと呼ばれます。  また、巻積...

続きを読む

いのちのおもさ 第 13 号

いのちのおもさ 第 13 号

 「あなたたちの命」は、この世にたった一つだけの、  本当に掛け替えのないものです。  でも、その掛け替えのない「命」にかえてでも  守りたいものを人間は持たなくてはいけません。  掛け替えのないものを持てば、  そのために「命」を使おうと思うから、  くだらないことで「命」を落とせなくなりますよね。   そして、自分にとって掛け替えのないものが見つかれば...

続きを読む

おもしろく愉快に生きる 第 10 号

おもしろく愉快に生きる 第 10 号

 世の中には、いろんな性格の違った人達が おられます、そうした中にあって毎日の 人生を、楽天的に明るく過ごす人が いるかと思うと、悲観的に暗い 毎日を送っている人を見かけます。  どちらの人生を歩もうと本人の自由で、他人が とやかく言う筋合いではありません。  私の周囲にも口癖のように人と出会う毎に 自分の不幸を嘆き、愚痴や泣き言を並べ 立てて相手の同情を買い、それが聞き...

続きを読む

出逢い 2 第 9 号

出逢い 2 第 9 号

  1:  2014/09/17(水)03:04:08 ID:ECypGNMQp 私も酔っ払った勢いで書きます 旦那と結婚した時の年齢、私は23歳、旦那は34歳と10歳近く年の差があった。 出会いは同じアルバイト。   旦那とは元々シフトが一緒でアルバイトは掛け持ちだった。 掛け持ちの理由は将来何があるかわからないからお金をがんばって稼いでるとのことだった。   格好悪くて太ってい...

続きを読む

月を愛でる 第 8 号

月を愛でる 第 8 号

 9/27(日)が十五夜、いわゆる「中秋の名月」 でした。  昨日が「十六夜(いざよい)」まん丸いお月様 を眺めながら、風情ある虫の声を聴き、 フルボディを味わうのも「おつ」なものです。  ちなみに昨夜の月は、地球への最接近と満月が 重なる「スーパームーン」です。  今年地球から最も離れた3月6日の月と比較 しますと、見た目の大きさが約1.14倍、 明るさは約3割増し...

続きを読む

スポンサードリンク