「 世間動静全般 」一覧
「修行」とは黙々と没頭する時間を持つことである 第 2,519 号
ベストセラー『バカの壁』で知られる解剖学者 の養老孟司氏は若い頃から会社勤めを選択 しなかったといいます。 そして、一人黙々と解剖作業に没頭する中で、 人生の普遍的なテーマに 思いを馳せるようになったと語られています。 スマホに間断なく情報が押し寄せてきて、 ものを考えようにも考えられない、いまの時代、 私たちはどのような心懸けで 生きればいいのでしょうか。 『致知』最新号...
「いい歴史」は必ずしも万人を喜ばせるものではない 第 2,494 号
世界には「歴史のある文明」と「歴史のない 文明」がある。日本文明は「反中国」をアイ デンティティとして生まれた。 世界は一定の方向に発展しているのではない。 筋道のない世界に筋道のある物語を与えるのが 歴史だ。「国家」「国民」「国語」といった 概念は、わずかこの一、二世紀の間に生ま れたものにすぎない…などなど、一見 突飛なようでいて、実は本質を鋭く ついた歴史の見方・捉...
現在の日本では20代後半の男性の未婚率は73% 第 2,488 号
戦後の高度成長期には、世界からジャパン・ アズ・ナンバーワンと称された日本。 しかしその栄光は見る影もなく、 いまや日本はアジアの後進国になりつつあると、 東京大学名誉教授の月尾嘉男さんは言います。 日本はなぜそうなってしまったのか、 そしてどうすれば再びかつての輝きを 取り戻すことができるのでしょうか。 語っていただきました。 ───────────────── ...
治安がものすごく悪化している要因はいくつかある 第 2,484 号
日本在住の親日家であり、国際情勢、 インテリジェンスに精通する 歴史研究家のマックス・フォン・シュラーさんと、 政治学博士のロバート・D・エルドリッヂさん。 最新号「これでいいのか」では、 マックスさんとロバートさんに、 「アメリカはこれでいいのか!」をテーマに 緊急対談していただきました。 その緊急対談から、日本にいては分からない 分断と崩壊の道を辿っているアメリカの現...
停戦後の世界秩序も混迷の道を辿ることになるでしょう 第 2,478 号
いまだ終わりの見えない ロシア・ウクライナ戦争。 最新号「これでいいのか」では、 憂国の論客、中西輝政さんと 櫻井よしこさんに最新情勢を交えつつ、 今後、戦争が辿るシナリオと日本興国への 道筋を語り合っていただきました。 ───────────────── (中西) 読者の方々が本号を手に取られる頃には 事態がもっと進展していると思いますけれども、 今後の展開として...
終わりがないという曲調は永続性にも繋がっている気がします 第 2,472 号
いまもなお軍国主義の象徴のように思われている 「君が代」。 しかし、その原歌は『古今和歌集』にある、 「愛するあなた、あなたの命が いつまでも長く続きますように。 そしてあなたがずっと幸せでありますように」 と願う〝愛の歌〟です。 『致知』最新号(7月号)では、 「君が代」に込められた、そんな先人の思いを、 米カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート さんと〝博多の歴女〟...
真剣勝負の世界に生きるイチロー選手の強い思いでした 第 2,469 号
バット職人の名和民夫さんは、 イチローが使うバットの制作者として 知られています。 名和さんはイチローのバットをつくるにあたり どのような思いを込めているのでしょうか。 名和さんにご登場いただいた『致知』 2022年5月号の記事の一部を紹介します。 ─────────────────── (名和) バットづくりの師・久保田五十一に伴われ、 メジャーリーガーのイチロー...
日本人が知らない資源戦争の裏側とは ? 第 2,455 号
原油価格はなぜ激しく変動するのか? 米中関係 はどうなるのか? 地政学とエネルギー分野の 劇的な変化によって、どのような新しい 世界地図が形作られようとしているのか? エネルギー問題の世界的権威で、ピューリッ ツァー賞受賞者の著者が、エネルギー革命 と気候変動との闘い、ダイナミックに 変化し続ける国際政治の地図を読み 解く衝撃の書。最新情報が満載! 日本人が知らない...
自分も天に身を委ねて一本の鉛筆になればいい 第 2,452 号
在りし日のマザー・テレサが 過ごした最後の12年半、 日印を何度も行き来する中で、 親交を深めてこられた一般社団法人 ピュア・ハート理事長の五十嵐薫さん。 マザー帰天後も、その精神を継ぎたいと、 インドを中心に活動を続けた五十嵐さんに、 マザーの生き方とその偽らざる 素顔について語っていただきました。 ───────────────── (五十嵐) ……中でも私の...
日本までのはるかな道のりを歩みだす 第 2,446 号
昭和二十年八月九日、ソ連参戦の夜、満州新京 の観象台官舎——。夫と引き裂かれた妻と愛児 三人の、言語に絶する脱出行がここから始まった。 敗戦下の悲運に耐えて生き抜いた一人の女性の、 苦難と愛情の厳粛な記録。戦後空前の大ベスト セラーとなり、夫・新田次郎氏に作家として 立つことを決心させた、壮絶なノンフィクション。 戦前、満州(現、中国東北部)には約150万人の 日本人...