「 世間動静全般 」一覧
信長の政商として天下統一事業を財政から支えた = 2-1 = 第1,318号
なぜ信長も今川も「桶狭間」を重視したのか? 「戦国最強」の武田軍団が天下を取れなかっ た最大の理由とは? 日本史上空前の高度 経済成長をもたらした信長の「デフレ 政策」とは? 戦国史の謎は「経済」 で見るとスッキリ解ける! なぜ織田信長は今川義元が油断している時に、桶狭 間で攻撃することができたのか?その謎を解く カギが、実は「経済」なのである。 信長の経済力を支え...
日本を学び社会の繁栄と世界の発展に貢献せよ 第1,317号
酒場で、酔って「天下国家」を語れ。 最近そういう人がいなくなった。 外国で40年間暮らすと、日本の良さが わかる。白洲次郎の方式だ。 芸術家が、普通の教育を受けたら邪魔に なる。ピカソやダリを見ればわかる。 自分の人格向上をせよ。そして愛の グレードアップをせよ。 アップル社のキャンパスには、中庭がある。 ジョブスが禅から学んだ、『悟り』 『一円相』を...
人間的な魅力というのがないと一流にはなれません 第1,309号
日本女子テニス界において、 17年の長きにわたってトッププレーヤー として活躍を続けた杉山愛選手。 そんな杉山選手が、世界のツアーで 結果を残すために必要な能力として 挙げているのが、「人間力」です。 ────────────────── 杉山 愛(元プロテニスプレーヤー) × 村上 和雄(筑波大学名誉教授) ────────────────── ...
何気ない言葉は深く魂に浸透し人生を支える大きな力となる 第1,307号
本日はアメリカの教育博士である ドロシー・ロー・ノルトの詩を紹介します。 何気ない日常において、 人生で大切なことに気づいてほしい。 そんな願いを込めて、本誌でもお馴染みの 鈴木秀子さんに綴っていただきました。 これはドロシー・ロー・ノルトという アメリカの教育博士がつくった詩です。 まずは静かに、時間をかけて 噛み締めるように読んでみてください。...
日本はロシアの天然資源を狙え 第1,306号
米中貿易戦争は最終的にはトランプ大統領の勝利に 終わり、今後、中国は共産党独裁放棄か経済崩壊 かを迫られ、イバラの道を歩き始めることに なる。また、開戦直前までいった米朝関 係も、ガチンコ勝負だった米朝首脳 会談を契機に、やがて中・北・ 韓VS日・米に分かれるだろう。 一方、国内ではいよいよ本格的な賃金上...
自分の都合を押しつけるのではなく相手の立場を最大限に活かす 第1,304号
2019/02/13 (水) 7:31 トレーニングギア「SIXPAD」をはじめ 数々のヒット商品を手掛け、 美容と健康の分野で世界的に事業を展開するMTG。 創業者の松下社長は、ブランド展開のために 二人の世界的なスターとのコラボも実現しています。 何の縁もないところから契約に 至るまでのプロセスは圧巻です。 ─────────── 松下 剛(MTG社...
沖縄からアジアへとつながる新たなものづくり産業 第1,282号
空路4時間圏内に「20億人のマーケット」。 国際リレートランシップ港構想―アジア中の貨物が那覇港に。 44年連続出生率日本一、人口も着実に増加。 ハワイを抜いた観光客数。ノーベル賞学者が揃うOIST。 データセンターを中心としたIT基盤の強化… 「沖縄の起爆力」=「沖縄の経済発展の秘密」 をデータと共に解き明かす。 アジアが成長するときビ...
専門知識のみならず交渉能力もなければ首脳会議に出る資格はない 第1,275号
本当のフランスが見える! 社会人 必読のフランスバイブル。 人口も国内総生産も日本の半分以下にすぎない フランスが、国際社会で独自の地位を築いて いるのはなぜか?外交戦略、超エリート 主義、強い自意識と愛国心等を検証。 在住者すら知らない「実像」を明らかにする。 フランスではトップが決めたアイデアやビジョンに 反対...
これがないとフランスでは何をするにもニッチもサッチもいかない 第1,273号
フランス国民は、歴代大統領の恋愛スキャンダルを なぜ許すのか。ヨーロッパNo.1の出生率を実現 できたのはなぜか。世界で活躍する強い リーダーを輩出する教育制度とは。 記者活動に対しレジョン・ドヌール勲章シュヴァリエ など3つの勲章を受章した著者が、グルメ、アート、 歴史だけではわからないフランスをレポートする。 フランスは多分、...
絶妙にバランスをとることを絶えず心がけるのを旨とする生き方 第1,272号
世界通貨戦争の勝者は一体誰か。かつての覇者ロス チャイルド家や、世界のエスタブリッシュメント が集う経済会議の取材から、黄金の国ジパン グの復活とジャパナイゼーション(日本化) する新たな世界の潮目を予見する。 私なりの答えを言おう。「金融」は「モノづくり」 に先駆けて動く。これが鉄則だ。「モノづくり」 はどうしても時間がかかる。高度な製...