「 世間動静全般 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
情報は「聞く耳を持つ人」のところに集まる  第1,187号

情報は「聞く耳を持つ人」のところに集まる 第1,187号

 アメリカ対日戦略の壮大な仕掛け、北朝鮮 のクラシカルな交渉手法、中国のアメリカ をも翻弄した二枚腰外交、利害・駆け 引きが絡み合う外交現場は、最高 のビジネステキストである。  成功事例、失敗事例も含め、これまで 外務省の中だけに蓄積されてきた貴重 な交渉経験と、そこから導かれた 知恵の数々を、初めて一般に 公開したという意味でも、画期的な一冊!  大切なのは、日本人...

続きを読む

善いことをすれば善い結果があらわれる  = 2-2 =  第1,186号

善いことをすれば善い結果があらわれる = 2-2 = 第1,186号

◆自己革新の根本◆  「我を亡ぼす者は我なり。人、自ら亡ぼ さずんば、誰か能く之を亡ぼさん」 (修身)これは非常にいい言葉です。  この一つだけでもつかみ得たなら、 大したものだと思います。  自己革新は、この「われ」にある。  原因も結果も、自分自身にある。  ローマを亡ぼしたのはローマです。  日本を支えているものは日本です。  健康で生き生きとした人生を送れるか ど...

続きを読む

善いことをすれば善い結果があらわれる  = 2-1 =  第1,185号

善いことをすれば善い結果があらわれる = 2-1 = 第1,185号

 昭和の名宰相とされる佐藤栄作首相 から、中曽根康弘首相に至るまで、 昭和歴代首相の指南役を務め、  さらには三菱グループ、東京電力、住友 グループ、近鉄グループ等々、昭和を 代表する多くの財界人に師と仰が れた安岡正篤先生。  その教えは人物学を中心として、没後 60年近くが経った今日なお、私た ちの進むべき方向を示して くださっています。  しかしながら、「安...

続きを読む

国際情報社会の日本におけるボスだった1,179号

国際情報社会の日本におけるボスだった1,179号

 迫り来る国家の危機。主役たちの陰で、 「不世出の官房長官」は何を語ったか ―著者畢生の平成危機管理史。  後藤田正晴という老政治家の人生の 幕引きは、我もかくありたしと思う ばかりの心憎いまでに見事な「男 の美学」に彩られたものだった。  この生き馬の目を抜く情報化社会の時代 に、なんと2日間も喪を秘し、本当に 親戚関係だけの密葬・焼骨を すませていたのである。 ...

続きを読む

必要な時に必要な勢力と組んで相手をハックする  第1,176号

必要な時に必要な勢力と組んで相手をハックする 第1,176号

 トランプ大統領当選を世論調査・現地 調査などを通じて的中させ、その後 も情勢分析の正確さから、日系・ 外資系ファンド30社以上の 支持を得るアナリスト が2018年中間選挙、 そして2020年 米国大統領選までの未来を独自予測。  日本への多大なる影響と、対応策 について解析・提言します。  トランプ劇場のこれからと日本への インパクトを徹底解析!   トラン...

続きを読む

演説でも演劇でも落語でも一番大切なのは「間の取り方」  第1,171号

演説でも演劇でも落語でも一番大切なのは「間の取り方」 第1,171号

 世界中で愛され、諺や決まり文句にも なり、ビジネスでも頻繁に引用さ れる名台詞の数々。  ネイティブとの会話をもっと楽しみ、 映画や新聞の理解を深めるために シェイクスピアは必読書です。  本書では絶対におさえておきたいフレー ズを約100取り上げ、その意味を解説。  時代を越えて人々にインスピレーション を与え続ける言葉と文化に迫ります。  英語でも、ごく普...

続きを読む

経済やビジネスはパワーゲームであり.常に力がある者が勝つ  第1,169号

経済やビジネスはパワーゲームであり.常に力がある者が勝つ 第1,169号

 トランプ米大統領と習近平中国国家主席― 覇王を目指してついに経済戦争が開戦した。  崩壊するグローバリズムと、組み替えら れるインターナショナル体制の中、 平成後の日本が迎える新時代 の正体が明らかになる!  国際舞台での政治とは、国益 の追求に他ならない。  社会の裏と表の両方を住処として ファイナンスを行ってきた私に あるのは、「利益」の追求 だけである。 ...

続きを読む

インドは海上輸送に貿易のほとんどを頼る日本にとって大変重要な国  第1,168号

インドは海上輸送に貿易のほとんどを頼る日本にとって大変重要な国 第1,168号

 元防衛事務次官が綴った膨大な量の日記。  詳細に記された自身や交渉相手の発言 内容、行動から浮かび上がるのは、 一向に進展をみせない「普天 間問題」の真相であった。  霞が関、永田町、アメリカ、そして沖縄。  手練手管の「引き延ばし」「二枚舌」で 解決を妨げているのは、誰なのか―。  互いの思惑が錯綜する交渉の、最前線を 見つめた著者が明かす、国民に隠さ れた...

続きを読む

日清戦争は東アジア世界にどのような影響を与えたのか  第1,167号

日清戦争は東アジア世界にどのような影響を与えたのか 第1,167号

 欧米列強の植民地支配はなぜ始まった のか? 帝国主義はなぜ生まれてきた のか?日本はなぜ東アジア最強の 清国と戦わなければならなかっ たのか?日本はなぜ世界屈 指の軍事大国ロシアと 戦わなければなら なかったのか?  世界は日清・日露戦争をどのように見て いるのか?──こうした疑問に、 すべて答えます!  500年続いた白人中心の世界を叩き つぶし、アジア解放の礎...

続きを読む

ロシアの石油埋蔵量はサウジアラビアに次ぐ規模である  第1,166号

ロシアの石油埋蔵量はサウジアラビアに次ぐ規模である 第1,166号

 著者は、1975年東京大学理学部地質 学科卒業。1977年東京大学大学院 理学系研究科地質学専門課程修士卒業。  1977年石油公団入団。主に技術、プロ ジェクト分野を歩く。海外では、 オマーン、米国(ヒューストン)、 アゼルバイジャンのプロジェクトに従事。  2001~02年オクスフォード・エネルギー 研究所客員研究員。2004年独立行政 法人石油天然ガス・金属鉱物資...

続きを読む

スポンサードリンク