「 世間動静全般 」一覧
失敗を繰り返しながら.実直に成功へ近づいていったのだ 第 609 号
著者は長年、孫正義社長のどんなむちゃぶり にも答えてきました。 そのために必要だったのが、超スピードで、かつ 確実に成果を出す仕事をすることでした。 本書は、そのためのノウハウを凝縮したものです! その仕事術とは、PDCAを確実に、かつ超スピード で回すというものです。 ソフトバンクでは、いまも6万人超の社員に 求められています。 特別な能力を持っ...
幸福とは「人の役に立ち、人に必要とされること」 第 607 号
人間が成長する存在であることを考えれば、 日本的経営の方が経済的パフォーマンスも 良く、人々や社会を幸福にするパワーも はるかに優れています。 今日の優れた欧米企業はそのことに気づき、 日本的経営を咀嚼し、追求しています。 筆者は欧州で4年、アメリカで3年、日本企業の 現地法人社長として企業経営を経験している。 逆に欧米で仕事をしていると、欧米企業のほうが、 ...
長期的に成功し続けていた人たちは.仕事のやり方が清潔 第 602 号
時間はあなたの命の断片だ。 過去を後悔することは命の無駄遣いだ。 昨日までの自分に別れを告げよう。 人は「良い言葉」で生まれ変わる。 時間を無駄にしないということは、命を 大切にするということだ。 未来は遠くにではなく、「今」ここにある。 「ピン!」ときた映画をすぐに観る。 「ピン!」ときた本をすぐに読む。 「ピン!」ときた人にすぐに愛を告白...
水の供給.水は戦略物資であることを忘れてはならない 第 601 号
ますます深刻化する世界的な水不足。 各地で水をめぐる紛争が起こり、食糧争奪戦争 も勃発している。 また、隣国・中国の水不足も早急に対応を必要 とする問題だ。 中国が狙うのは日本の豊かな自然、 つまり水資源だ。 いまや「水を制するものは世界を制す」とまで 言われるほど、ビジネス上でも、安全保障上 でも、水は重要なアイテムとなっています。 こうした時代に日...
100年に1度!決定的な嘘をつくために99年間本当のことを言い続ける 第 599 号
沖縄米軍基地や尖閣など、多くの問題が噴出して いる現在、日本の外交下手は、そもそも「情報を どう読み、どう活用するか」という問題に端を 発しており、それは同時に「日本人とはなに か」を問うことにほかならない。 定点観測は、土地勘のある分野から。 情報感覚を養うための一歩として、自分の得意 分野から始めることをオススメする。 たとえば、扱っている商品が工作機械であ...
修養は自分をより高めようと思い続ける 努力が求められます 第 591 号
評論家で知られる渡部昇一さんは折に触れて 人間学の大切さをお話しになりますが、 教養と修養の違いについての お話も大変印象的です。 元駐ウクライナ大使の馬渕睦夫さんとの 世界情勢に関する対談でもそのことを 述べられています。 ───────「今日の注目の人」─── ☆ 世界動乱の艱難を磨き砂とせよ ☆ 渡部 昇一(上智大学名誉教授) × ...
北東アジアなら日本は米国に負けない情報収集や分析ができる 第 589 号
国家を動かす「インテリジェンス」その情け 容赦ない信義なき世界を克明に描く! 笑顔のウラで熱心に諜報活動をする世界。 相手が隠しておきたい情報を、手段を選ばず 徹底的に探り、ときには盗み取る。 敵対する国については言うに及ばず、ふだんは 首脳同士が笑顔で握手を交わす同盟国や友好国 にも盗聴や通信の傍受を仕掛ける。 「盗聴は行われている」というのが世界の 情...
中東の対外情報機関は高度なインテリジェンス能力を備えている 第 587 号
アラブの春、イスラム国問題に終止符を打つ! したたかなアラブ諸国! エジプト・サウジ・ イラン・・・ CIA、モサドに劣らない 中東情報機関の暗躍! アメリカの民主化工作=アラブの春を逆手に とり、イスラム国をも利用するアラブ 諸国と欧米露の暗闘を暴く。 未邦訳の海外文献を多数参照!シリア内戦をめぐる 複雑な構図が一目でわかる勢力図入り。 本書は、中東という地...
携帯電話使用増加に比例し.女性の甲状腺がんの発症が増加 第 585 号
携帯電話やスマートフォンの普及が進む 一方で、あることが懸念されています。 それが電磁放射線(電磁波)による 健康被害です。 この問題について調査、研究してきた 古庄弘枝さんの記事をご覧ください。 ───────「今日の注目の人」─── ☆ 健康を脅かす電磁放射線の真実 ☆ 古庄 弘枝(ノンフィクションライター) ──────────...
地域チャンピオン企業を本気で目指し地域活性化の核になる 第 584 号
人口減、少子高齢化、都市部への一極集中、 グローバル化。 地方はこのまま衰退、消滅してしまうのか? そして「地方経済に未来はない」という俗説は 本当なのか!! 再生のプロフェッショナルが、外食、小売、卸売、 製造、宿泊サービス業から学校法人、医療まで、 業種ごとの事業の方向性を示し、ローカル 経済圏を再生させるノウハウを公開。 ローカル企業復活に向けた「心構え...