「 仕事・職 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
将来には採算はきっちりと合わせるのが大坂の商人  第 2,806 号

将来には採算はきっちりと合わせるのが大坂の商人 第 2,806 号

 近世の武士社会にあって、江戸とは異なる 大都市のざわめきの中で暮らす人々の生気 溢れる姿を、その歴史に捉える。  豊臣秀吉の城下町として誕生した大坂は、 江戸時代、「日本国の賄所と云、また 台所ともいへり」と称される全国の 物資集散の地として繁栄を誇った。  「商人は神のごとし」といわれるほどその 富力が大名をも凌ぐ大商人、日用雑貨や 魚・野菜を振り売りする小商人、ある...

続きを読む

このひと言が私の人生を決定づけたのです  第 2,805 号

このひと言が私の人生を決定づけたのです 第 2,805 号

来年芸能生活60周年を迎える歌手・ 小林幸子さん。 歌謡界に数多の功績を残してきた一方、 近年はネット動画を介して 若者からも絶大な支持を集めています。 しかし、10歳のデビューから15年間は 辛酸を嘗めた日々だったそうです。 ───────────────── (小林) 10歳での歌手デビューから 気づけば来年60周年を迎えます。 山あり谷ありの歩みを振り返ると...

続きを読む

メディアの怖さを人一倍知っていた  第 2,804 号

メディアの怖さを人一倍知っていた 第 2,804 号

 日本にも、こんな豪腕官僚がいた!ロイター 通信社に機密費を渡し、外国メディアを 思うがままに操縦する―稀代の英語使 いにして情報・宣伝の達人。外交 の裏面に生きた男の秘史。  今から110年余前の1895年。当時、世界 最大の通信社であったロイターを「買収」 した日本人がいた。  男の名は、伊東巳代治(みよじ)。第二次 伊藤博文内閣で、書記官長をつとめていた。 内閣書...

続きを読む

国語教育への揺るぎない自信と信念  第 2,803 号

国語教育への揺るぎない自信と信念 第 2,803 号

3歳、4歳の子供たちが、 大人でも難しい古文・漢文を すらすらと読んでしまうという 驚きの幼稚園があります。 小泉敏男氏が47年前に創立した 「東京いずみ幼稚園」(東京都足立区)です。 『致知』最新号では、試行錯誤の中から創り 上げた独自の教育カリキュラムで、子供たちの 能力をぐんぐん引き出し伸ばしてきた小泉氏に、 これまでの歩みを辿っていただきながら、 教育者としての...

続きを読む

外力によるゆがみは一瞬にして発生します  第 2,800 号

外力によるゆがみは一瞬にして発生します 第 2,800 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「言葉は牽引力として働く」でした。 良い言葉を増やし言葉を調律することが、健康や開運につながるという内容でした。 現在、拙著リリースから6年経ち、よりまとまった内容にするために改訂に取り組んでいます。 ※図入りはこちら 今回は「ゆがみの原因とファクター」です。 歩行整体という仕組みは「心と体を正しく使い、言葉、体操、...

続きを読む

読んだものは自分の体に沁み込んでいる  第 2,797 号

読んだものは自分の体に沁み込んでいる 第 2,797 号

日本を代表する保険会社、出版社にて重責を 担い、それぞれの道を切り開いてきた 住友生命保険特別顧問の佐藤義雄さんと、 元『新潮』編集長で現在は民俗研究に 携わる前田速夫さん。 幼い頃から読書に目覚め、その学びを人生・ 仕事に活学してきたお二人に、良書が持つ 力、読書を通じて己を磨き高める「学を為す、 故に書を読む」の要諦を語り合って いただきました。 あなたの人生を変える一...

続きを読む

うしろを見れば見るほど未来が見える  第 2,796 号

うしろを見れば見るほど未来が見える 第 2,796 号

 「現代でもロシアはソ連時代と同じ戦略を 用いて、EUに傾くウクライナを阻止した。  ところが西側の情報分析官は、ソ連の歴史を 理解していながら、ロシアのクリミア半島 併合やウクライナ東部への軍事介入を 予測できなかった」  1982年3月、ロンドンの国会議事堂で、 マーガレット・サッチャー首相は顔を しかめて、私が手渡した報告書 を読んでいる。  そして、「これは...

続きを読む

顔の化粧ではなく心の化粧を心がける  第 2,795 号

顔の化粧ではなく心の化粧を心がける 第 2,795 号

2023/05/31 (水) 7:57 自らの著書や講演活動を通じ、 やさしい言葉で生き方のヒントを説いた 渡辺和子さん。 2002年3月号の『致知』に掲載された 「顔の化粧ではなく、心の化粧を」という お話をご紹介いたします。 ………………………………………………… 「顔の化粧ではなく、心の化粧を」 渡辺和子(ノートルダム清心学園理事長) …………………………...

続きを読む

そのまま詩のように心に迫ってくるものがある  第 2,792 号

そのまま詩のように心に迫ってくるものがある 第 2,792 号

作家の高見順が食道がんを患い入院していた折、 病室の窓から一人の少年が嵐の中で新聞配達 をしている姿を見て作ったという詩がある。 《なにかをおれも配達しているつもりで 今日まで生きてきたのだが  人びとの心になにかを配達するのが  おれの仕事なのだが  この少年のようにひたむきに  おれはなにを配達しているだろうか》 この詩を初めて読んだ時の感動をいまも 忘れな...

続きを読む

色々と相反する価値観を柔軟に使い分け清濁合わせ持つ民族なり  第 2,791 号

色々と相反する価値観を柔軟に使い分け清濁合わせ持つ民族なり 第 2,791 号

 ユダヤ商人の底知れぬ力はどこからくるか。   日本通のトケイヤー氏と外交評論家加瀬氏   の名コンビが、《ユダヤ商法の強さ》   の本質を鋭く、分かりやすく説く。        家族は社会の最小の単位であるからそこで   上手く行かない人は、本当の意味での   社会の一員になれない。  愛する女性を泣かせてはいけない。神様は 流...

続きを読む

スポンサードリンク