「 仕事・職 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
愛と信頼にもとづく模倣の積み重ね 第 149 号

愛と信頼にもとづく模倣の積み重ね 第 149 号

 人気映画監督が描くエンタメ・ウラ事情!  『バブルへGO!!』(2月東宝系全国公開) の監督でもある著者が、エンタテインメント の昭和史を独特の筆致で描ききった。 さあ、本書を読んで、昭和へGO!!  この本は、日米の3人のプロデューサーに まつわる、不思議な因縁の物語である。  ひとりは、小谷正一。1912年、生まれ。 毎日新聞事業部長、野球のパリーグ 創設に深く...

続きを読む

新人の仕事は細かい点を配慮することが重要 第 148 号

新人の仕事は細かい点を配慮することが重要 第 148 号

 電話番を任されたら感謝する、ただ「する」 のではなく「速く」する、苦手な ものほど肩の力を抜く…。  大きな差がつく小さな50の法則を紹介。  「できるか、できないか」より、「ベスト を尽くすか、どうか」を見られている!  誰も見ていないようで、みんな見ている。  見られていないときに、頑張ろう。  一流のホテルやレストランでは、 新人には電話を取らせない。...

続きを読む

肉体の進化とともに人生を飛躍させる  (2-2) 第 147 号

肉体の進化とともに人生を飛躍させる (2-2) 第 147 号

 原始時代のオスの仕事といえば、頭脳と体 を駆使して獲得した獲物を女性や子ども たちに持ち帰ることだった。  現代に置き換えると、マンモスを持ち 帰るオスは年収1億円を稼ぐ男だ。  年収1000万は、イノシシ。  年収400万は、ウサギだ。  原始時代から現代に至るまで、われわれ 人間は本質的には何も変わっていないのだ。  頭脳と体を駆使して、獲物を獲得しよう...

続きを読む

肉体の進化とともに人生を飛躍させる  (2-1) 第 146 号

肉体の進化とともに人生を飛躍させる (2-1) 第 146 号

 金力=筋力!筋肉もお金も、工夫と継続力で 決まる!お金を稼ぎ続けるエグゼクティブは、 忙しい中、トレーニングをしている人が多い。  それは体力アップがイコール収入アップに つながることがよくわかっているからである。  そして、彼らは力んで一瞬だけ頑張る人 ではなく、すべてにおいて工夫を凝ら し、長期的に筋トレを継続させる 人たちである。  高いレベルでの工夫と継続力...

続きを読む

いつ自分が活躍する大舞台が来るかわからない  (2-2) 第 145 号

いつ自分が活躍する大舞台が来るかわからない (2-2) 第 145 号

 「政界は義理人情っていうのが大事なんだ。  関係ないといっても実際は見えない ところで大事にしている」  「外国人のクラシック好きとかオペラ好き なんていうのは世界共通の話題だから 当たり前なんだよ。  日本に興味持ち出したら、歌舞伎や 落語に興味を持つんだと」  「あいさつは3分以内に終われ。  聞くほうには3分は長いんだよ。  結婚式でも短いほうがいいんだ。 ...

続きを読む

政界っていうのは敵味方がすぐ変わるんだよ  (2-1) 第 144 号

政界っていうのは敵味方がすぐ変わるんだよ (2-1) 第 144 号

 小泉純一郎はいま、どんなことを考えている のか? 政界引退後もなお、その記憶が語り 継がれ、人気の衰えも知らぬ元総理。  「小泉純一郎にオフレコなし」一年生議員 の頃から永田町界隈の記者たちの間でそう 謳われただけあって、ロマンスグレー の男はざっくばらんに語った。  果たして、小泉本人は十年の沈黙を破り、総 理退任後初のロングインタビューに応じた。  そして、20...

続きを読む

人間として普遍的に正しいことを追求し.理想を追い続けよう 第 143 号

人間として普遍的に正しいことを追求し.理想を追い続けよう 第 143 号

 京セラ創業期のこと。  まだ経営者として経験の浅い稲盛氏のもと に、決済を求めて列をなす部下たち。  それに対して何を基準に判断を下せばよい かと逡巡した稲盛氏が辿りついた結論とは──  稲盛氏が体験的に掴んだ リーダー論に学びます! ────────『今日の注目の人』── ◆ 稲盛和夫氏のリーダー論 ◆ 稲盛 和夫(京セラ名誉会長) ──────...

続きを読む

【10年後の常識!】希望こそが若返りの源泉である 第 142 号

【10年後の常識!】希望こそが若返りの源泉である 第 142 号

【1】健康度アップ「若返り組」誕生 その3『健康度アップで何が変わるの?』前回は『健康度アップはなぜ必要なのか』でした。───────────────────★図入りはこちら(図1点)───────────────────今回は健康度が向上すると何がどう変わるのか、ということを駆け足で解説します。それでは5つの項目に分けていきますね。(免疫力アップ)免疫力とは外敵から体を守る力の強弱のことをいいま...

続きを読む

人間力を磨き.熱い.温かい力のある言葉を使える努力をする 第 141 号

人間力を磨き.熱い.温かい力のある言葉を使える努力をする 第 141 号

  あなたの人間力を高める   今年1月23日(土)、1,200名もの『致知』 読者が一堂に会した新春特別講演会。  「人間力を高める」をテーマに 全盲ろうの福島智東大教授に渾身 のご講演をいただきました! ▼当日の様子はこちら ────────『今日の注目の人』── ◆「ぼくの命は言葉とともにある」◆ 福島 智(全盲ろうの東大教授) 【DVD】...

続きを読む

宇宙からの預かりもの  (3-1) 第 140 号

宇宙からの預かりもの (3-1) 第 140 号

  本来無一物(ほんらいむいちもつ)  上の句を記したといわれる慧能禅師 (えのうぜんじ)(713年寂)は、この サイトの 第 90 号「2016年3月 6」 で紹介した神秀禅師(じんしゅう ぜんじ)(706年寂)と同期の人です。  中国禅の五祖である弘忍和尚(こうにん おしょう)(675年寂)があるとき、弟子 たちに向かって、「私も歳だ。後継 ぎを決めたいので各々自分の...

続きを読む

スポンサードリンク