「 仕事・職 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
ドイツはイギリスやフランスほどの階級社会ではない  第1,715号

ドイツはイギリスやフランスほどの階級社会ではない 第1,715号

 戦後の泥沼から理想を掲げて這い上がり、 いまや世界最強国家の1つになったドイツ。 しかし、その理想主義に足をとられてエ ネルギー・難民政策に失敗し、EUでも 「反ドイツ」の動きが止まらない。  「民主主義の優等生」は、どこで道を間違 えたのか?ドイツ在住の作家がいま、 日本人に伝えたいこと。  いずれにしても、ドイツと 中国の結束は固い。  ときにドイツは中国を「...

続きを読む

仲間が自分の分も頼むぞと思って守ってくれた  第1,714号

仲間が自分の分も頼むぞと思って守ってくれた 第1,714号

茶道の普及のために国内外を飛び回る 裏千家前家元の千玄室氏、数え年98。 その力の源泉はどこにあるのか。 1月25日に東京プリンスホテルで開催した 新春特別講演会(弊社主催)での ご講演内容をもとに追加取材を行い、 その人生観、仕事観を特別講話として 『致知』4月号に紹介させていただきました。 ─────────────────── 私は自分がいくつまで生きようとか、...

続きを読む

見識が立たないとどうも物事はきまらない  第1,713号

見識が立たないとどうも物事はきまらない 第1,713号

『佐藤一斎「重職心得箇条」を読む』の内容の 一部をご紹介します。 ─────────────────── ★17条に込められたリーダーの心得★             『佐藤一斎「重職心得箇条」を読む』           安岡 正篤・著   ─────────────────── これを読んでみますと 実に淡々として少しもこだわらずに 極めて平明に重...

続きを読む

志士と商人の「持ちつ持たれつ」の関係  = 2-2 =  第1,712号

志士と商人の「持ちつ持たれつ」の関係 = 2-2 = 第1,712号

 彼がほかの志士たちと違って、経済感覚に 優れていたのは、その生い立ちが大きく 関係している。彼には、商人の血が 半分入っているのである。  近代に入ってから坂本家は、商人になってい た。高知城下に出て「才谷屋」という質屋を はじめ、のちに造り酒屋も開く。当時の、 造り酒屋というのは、豪商と同義語だ。  酒造りというのは、酒蔵などの大規模な設備 が必要であり、しかも大量の...

続きを読む

順番を守ってステップアップするのが最適な方法です  第1,710号

順番を守ってステップアップするのが最適な方法です 第1,710号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「若返り筋を鍛えると歩き方が変わる」でした。 今回は「50代からは安全で楽な筋トレを!」です。 図入りはこちら -------------------------------------- 『歩行整体』とは、 三本の矢による、 回復から若返りまでの整体システム。 第一の矢(回復)ゆがみの潤滑整復術 第二の...

続きを読む

当時アメリカの大学情報を探すのは「手探り」であった  第1,709号

当時アメリカの大学情報を探すのは「手探り」であった 第1,709号

 「アメリカの美しさと醜さ」を知り尽くした 著者が40年近い対米経験をもとにアメリカ の「体質」を分析。圧倒的な武力、経済 力、文化力で世界に「民主主義」を 布教するアメリカに対抗する日本の力は何か。  1964年の7月、戦後日本の国威をかけた 東京オリンピックが始まる前、私は横浜 から大きな客船「ウィルソン号」でア メリカに渡った。22歳の夏である。  建国以来最長の好...

続きを読む

カレーに認知症を抑制する働きがある  第1,708号

カレーに認知症を抑制する働きがある 第1,708号

日頃何気なく食べているカレー。 しかしこのカレーには工夫次第で ものすごい健康パワーが秘められていると、 東京有明医療大学教授の川嶋朗先生はいいます。 そのカレーが持つ力の秘密とは――。 ─────────────────── (川嶋) ラーメンと並び、老若男女を問わず「国民食」 として親しまれているのがカレーです。 給食メニューのアンケートでは常に上位に ランクさ...

続きを読む

自分にとって大切なのは.いまこうして生きているということ  第1,706号

自分にとって大切なのは.いまこうして生きているということ 第1,706号

2020/03/19 (木) 7:35 俳聖・松尾芭蕉は道元禅を 深く学んだ求道者でもありました。 厳しい漂白の旅の中で、歴史に残る 多くの秀句を詠み続けた芭蕉が求めた 世界とはどのようなものでしょうか。 禅の教えに造詣が深い東洋思想家の 境野勝悟氏にお話しいただきました。 …………………………………… 確か大学三年生の時だったと思います。 一つ上の先輩から「これを...

続きを読む

国際金融における裏街道の主役  第1,705号

国際金融における裏街道の主役 第1,705号

 若くして日本最大の暴力団・山口組に身を 投じ、経済ヤクザとして台頭。直系組織の 最高幹部にまで登りつめた猫組長の 主戦場は、海外だった。  国際金融、マネーロンダリング、麻薬ビジ ネス、果ては人身売買までーー海を渡った 猫組長が見た世界では、想像を絶する額 の札束が飛び交い、富豪たちは贅の限 りを尽くし、ワールドクラスの詐欺 師たちは幾重の策を練る。およそ 新聞やテレビで...

続きを読む

土木技術をもつ「ヤミ屋のオヤジ」軍団  = 2-2 =  第1,702号

土木技術をもつ「ヤミ屋のオヤジ」軍団 = 2-2 = 第1,702号

 徳山は、3月21日、徳山局長名で以下のよう な文書を被災市町村にファックスを送った。  「私のことを『整備局長』と思わず、『ヤミ 屋のオヤジ』と思ってください。いつで もお手伝いさせていただきます」  こうして徳山局長以下、東北地方整備局、 さらにいえば国交省全体が、土木技術を もつ「ヤミ屋のオヤジ」軍団となった。  ゼネコンが支えた「ヤミ屋のオヤジ」。  命の...

続きを読む

スポンサードリンク