「 価値観 」一覧
文芸夫婦 第 44 号
画像引用元 219: 2015/05/04(月)01:49:51 ID:NLv 俺と嫁、文芸部の先輩後輩。 部誌の穴埋め企画で 「I love youをどう訳しますか」(元ネタは夏目漱石のアレ) というお題が出て、嫁の回答は「あなたの喜びと哀しみに触れたい」 というものだった。 何か妙に印象に残って、気が付いたら恋を...
愉快に生きる努力を継続する 第 40 号
「表正しき時は影正し」 「盤(ばん)円(まど)かなるときは水円かなり」 "自分自身の姿勢が正しい時は、地に映る影も 正しいものになる"という意味で、表とは形 あるもので、その形が整っていれば、お のずとその内容も整うもので、形式を 重んじる教えと受け取られがちですが、 形を整えるということは、とりも なおさず心の内容を形あるものに 表現し、心と形が相即(そうそく)...
誕生日 の縁 第 39 号
164: 名無しさん@おーぷん 2015/01/18(日)13:40:32 ID:lfx なれ初めか。嫁とはもうじき三十路になろうとしていたころに婚活サイトで出会った。 始めてから、ちょいちょい非常識なお方を目のあたりにしたり、やりとりで盛り上がっても いざ会ったら何か違うなんてことも度々あった。 疲労は利用始める前の予想以上で、ことあるごとに休憩もした。 ...
生きる装 ( よそお ) い 第 37 号
今年は、夏が過ぎ秋の残暑もなく、四季の移り 変わりが例年になく順調すぎて、季節の装いを 十分に楽しまなかったと未練が残ったりし ないでもなかったが、過ぎた季節を脱ぎ 捨てる思い切りに一種の快感がなくもなかった。 最近は少しずつ年を重ねいくらか無精になった のか、屋外に出掛ける事が少なくなり、 季節への感度が少しずれて居る のを感じる事がないでもない。 夏には夏の...
老化を早める活性酸素+α 第 36 号
老化とは「身体が酸化し、錆び付いてしまう こと」です。 具体的には、全身の細胞から発生する活性 酸素が身体を酸化させてしまうのです。 ですから身体が酸化するのを防ぐ、すなわちこの 活性酸素の発生を抑えることができれば、老化を 食い止めることも可能ということです。 活性酸素の発生を抑える作用のことを、 抗酸化作用と呼んでいます。 そしてありがたいことに...
美しく生きる為の知恵の宝庫 第 33 号
枡野俊明 (著) 『禅が教えてくれる美しい人をつくる「所作」の基本』 ・心を整えるために、まずみずからの所作を整えることから入るのが禅の修行。 立ち振る舞いが整えれば、自然と心も整う。 心が穏やかであれば、言葉に優しさや思いやりがにじみ出てくるもの。 ・所作を整えれば、心も綺麗になるし、身のこなしもきれいになる。 そういう人は、他人の目に「美しい人」として映るようになる。...
自身の勝手な思い 第 30 号
私達は自分の心の持ち方によって、接するもの 全てを自分の都合のいいように勝手に変形し、 認識してしまうという傾向があります。 食べ物でも品物でも人間でも、みな自分本位 に「あれは良い、これは嫌いだ」と考え、好 きなものは手元に引き寄せ嫌いなものは遠 ざけるという好悪(こうお)の感情を表し、 行動を起こします。 ところが同じものでも、自分が好きでも人が 嫌いなものもあ...
出逢い 4 第 14 号
1: 名無しさん 2014/03/17(月)21:40:13 ID:L4kQuyvPI 馴れ初めかー ちょっと必死に思い出してみるか 2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/21(水)19:24:53 ID:FU6Spqg7f 大学生の頃の話です。 私は身長が高くて、真面目なだけが取り柄のしがない学生でした。 反対に嫁はミス・キャンバスの誘いを受けるほど綺麗で、彼女...
いのちのおもさ 第 13 号
「あなたたちの命」は、この世にたった一つだけの、 本当に掛け替えのないものです。 でも、その掛け替えのない「命」にかえてでも 守りたいものを人間は持たなくてはいけません。 掛け替えのないものを持てば、 そのために「命」を使おうと思うから、 くだらないことで「命」を落とせなくなりますよね。 そして、自分にとって掛け替えのないものが見つかれば...
おもしろく愉快に生きる 第 10 号
世の中には、いろんな性格の違った人達が おられます、そうした中にあって毎日の 人生を、楽天的に明るく過ごす人が いるかと思うと、悲観的に暗い 毎日を送っている人を見かけます。 どちらの人生を歩もうと本人の自由で、他人が とやかく言う筋合いではありません。 私の周囲にも口癖のように人と出会う毎に 自分の不幸を嘆き、愚痴や泣き言を並べ 立てて相手の同情を買い、それが聞き...