「 価値観 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
生かされている自分を自覚する 第 2,984 号

生かされている自分を自覚する 第 2,984 号

一大事とは今日只今の心なり。 江戸期の禅僧・正受老人の言葉です。 とかく過去や未来に目を奪われ、 大切な足元を疎かにしてしまいがちな 我われ凡夫への尊い戒めといえるでしょう。 この名句と同様に、作家として、尼僧として、 それぞれの立場から人々に多くの示唆を 与えてきたのが五木寛之氏と青山俊董氏です。 共に90代の坂に差しかかったお二人は、 人生の大事をどう捉え、 ...

続きを読む

マネーの循環.人脈の循環.知恵の循環なり 第 2,983 号

マネーの循環.人脈の循環.知恵の循環なり 第 2,983 号

 これから2年、日本に世界の富が集中する。まさ に21世紀のゴールド・ラッシュがやって来る。  全世界が凄まじい「デフレ」「大停滞」の波に 襲われる中、経済、および文明の辺境から中心 へと躍り出る日本の未来を読み解く。簡単に いうと「創られたバブル」は大きければ 大きいほど派手に炸裂する。そして 二度と元には戻らないのである。  次に訪れるのはもっとひどい「デフレ 縮小経...

続きを読む

『古事記』は日本人の魂を謳った長大な詩である 第 2,976 号

『古事記』は日本人の魂を謳った長大な詩である 第 2,976 号

 神武東征に十六年の歳月を要したのはなぜか? 第十代の崇神天皇がハツクニシラス(初めて国 を開いた)と言われる理由。なぜ継体天皇の 「古志国の大王」だった事実が軽視されたのか?  スサノオ、大国主命、神武天皇、崇神天皇、 ヤマトタケル、神功皇后、雄略天皇の七人 の英雄の伝承地を辿って見えた『古事記』の実像!  著者は「日本学生新聞」編集長などを経て「も う一つの資源戦争」(...

続きを読む

自分自身の「あり方」を省みるきっかけになる 第 2,975 号

自分自身の「あり方」を省みるきっかけになる 第 2,975 号

「経済競争に勝つよりも、優しい人間に なって欲しい」 冒頭のイエローハットの創業者、 鍵山秀三郎氏の言葉です。 この言葉通り、鍵山氏ご自身も、 社員に屈辱的な思いをさせないため、 横暴な大手取引先との関係を切る という選択をされた経験があります。  また、いずれは交渉なしでメーカーの 言った通りの金額で商品を購入し、経営が成り 立つ会社にしたいとの想いを持ち続け...

続きを読む

日本精神の原点を教えられる思いがしたのです 第 2,974 号

日本精神の原点を教えられる思いがしたのです 第 2,974 号

アメリカ合衆国ハワイ州知事を務めた、 日系アメリカ人のジョージ・アリヨシさん。 ジョージさんには、戦後の日本で見た、 忘れられない光景があるといいます。 それは感動的な、日本の少年のある姿でした。 ───────────────── (ジョージ・アリヨシ) 私が最初に日本の地を踏んだのは1945年、 第二次世界大戦が終わって間もなくのことでした。 アメリカ陸軍に入隊したば...

続きを読む

人脈から得た情報や非公開情報を加え.分析する 第 2,973 号

人脈から得た情報や非公開情報を加え.分析する 第 2,973 号

 「世界同時株安」について、事前に予告・的中 させた著者、元外交官の原田武夫氏は、自らが 代表を務める「株式会社 原田武夫国際戦略 情報研究所」の研究員と共に、毎日世界 各国のメディア約200紙に目を通し、 金融マーケットのお金の動きに ついて独自の分析を行い、インターネット を通じて、情報の配信を行っている。著者は 世界と日本の公開情報から何を読み解いている のか ? 本書では...

続きを読む

自分が幸せと認識したらそれは幸せだし.不幸と認識したら不幸 第 2,972 号

自分が幸せと認識したらそれは幸せだし.不幸と認識したら不幸 第 2,972 号

緑豊かな淡路島で、ユニークな農法を営む 「豊穣ランド」。 農薬や肥料を使わない理想の農業を追求し、 人々の笑顔が絶えない農園をつくり上げてきた 運営者の村上貴仁さんですが、 かつては自分の進むべき道に悩み、 また、最愛の4歳の息子を 幼児性突然死で亡くされるなど、逆境の 連続でした。 ───────────────── (村上) 支えになったのが、 知人から送ってい...

続きを読む

肛門をきゅっと締めると体軸上の丹田を体感できます 第 2,971 号

肛門をきゅっと締めると体軸上の丹田を体感できます 第 2,971 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「崩れた姿勢を立て直す手順」でした。 今回は〃「体幹を鍛えるダイナミック呼吸法」〃です。 ※図入りはこちら 呼吸筋トレといってもよいと思いますが、 すべての呼吸筋と体幹インナーマッスルを 同時に鍛えられる呼吸法があるので紹介します。 ・呼吸筋は二群に分かれる 呼吸筋には吸うときに使う筋群と、 吐くときに使う筋群...

続きを読む

股関節の可動域を拡げ.股関節まわりの筋肉強化を行う 第 2,970 号

股関節の可動域を拡げ.股関節まわりの筋肉強化を行う 第 2,970 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「腹圧呼吸はやってみる価値あり」でした。 今回は〃「崩れた姿勢を立て直す手順」〃です。 わたしも昔は勘違いしていたものですが、 姿勢矯正や姿勢改善は短期間で可能、 こう思われている方が多いと思います。 しかし、研究を重ねた結果、 それはただの錯覚だったのです。 実際は姿勢を直すステップがあります。 ※図入りはこちら...

続きを読む

日本では古くから「自然は征服するものではなく共存するもの」 第 2,969 号

日本では古くから「自然は征服するものではなく共存するもの」 第 2,969 号

 『世界のニュースを日本人は何も知らない3』 は、谷本真由美が著したワニブックスPLUS 新書です。副題は「大変革期にやりたい 放題の海外事情」です。  そんなことになってたのか!日本には伝わって こない驚きの報道満載。偏向報道、海外暗部、 政治裏側、日本評価、エンタメなど、もっ と世界の見え方がガラッと変わる!  情報の読み方を教わっていない日本人は騙され やすい。欧米...

続きを読む

スポンサードリンク