「 信念・心意気 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
姿勢による首こり肩こり対して首・肩・肩甲骨周りをほぐす体操  第 332号

姿勢による首こり肩こり対して首・肩・肩甲骨周りをほぐす体操 第 332号

今回は首こり肩こり体操の第3弾。 【首こり肩こり体操】補完編 (対象者と目的)  ストレートネックで首がこる人、 首から肩甲骨周りがこる人、 パソコンやデスクワークで固まっている人、  首から胸や背中まで手っ取り早くほぐしたい人、 首から上が前のめりになってしまう人、 とりあえず肩から上の姿勢矯正がしたい人など。  目的は姿勢による首こり肩こり者に対して 首・肩...

続きを読む

今も.そのまま存在しているという厳然たる事実だけである = 2-2 = 第 330 号

今も.そのまま存在しているという厳然たる事実だけである = 2-2 = 第 330 号

 1949年、台湾に深い思い入れのある 明石元長は、根本博を台湾に密航さ せるため、資金調達に走りまわる。  GHQ支配下だった日本では、それは まさに国禁をおかす危険な 活動であった。  元長の筆舌に尽くしがたい資金集め 活動により、なんとか根本の密 航出発に成功する。  その4日後、台湾を助けるために奔走 した明石元長は精根使いきり、 急死した。42歳だった。...

続きを読む

今も.そのまま存在しているという厳然たる事実だけである = 2-1 = 第 329 号

今も.そのまま存在しているという厳然たる事実だけである = 2-1 = 第 329 号

 1949(昭和24)年6月、九州・延岡の海岸から小さな 漁船が夜陰にまぎれて静かに離れていった。  船が目指すのは、真っ黒な海原のはるか彼方に ある台湾。  その船には、日本陸軍の元・北支那方面軍司令官、 根本博中将が乗っていた。  傍らには、「俺の骨を拾え」と言われて随行を 命じられた通訳が一人。  この時、蒋介石率いる中国国民党と毛沢東率いる 中国共産党との...

続きを読む

日常の当たり前のことが徹底できているか否か  第 326号

日常の当たり前のことが徹底できているか否か 第 326号

 伝説の料理番組「料理の鉄人」で初代 の和の鉄人として見事な腕前でお茶 の間を魅了した道場六三郎さん。  そんな道場さんが語る一流と 二流を分けるものとは。 ─────────── ★ 一流と二流とを分けるもの ★ 道場 六三郎(銀座ろくさん亭主人) ───────────────────  これまで私は数多くの料理人と接して きましたが、中には伸びていく人も ...

続きを読む

現在そして将来にその教訓を生かすため歴史を研究し学ぶ  第 323号

現在そして将来にその教訓を生かすため歴史を研究し学ぶ 第 323号

 フルブライト留学生としてアメリカに 留学し、ミシガン大学大学院でスーツ 博士に計量経済学を、マサチュー セッツ工科大学大学院でサム エルソン博士(1970年ノー ベル賞)とソロー博士(1987年ノーベル賞) に理論経済学を、ハーバード大学大学 院ではアロー博士(1972年ノーベル 賞)とクープマンス博士(1975年 ノーベル賞)に理論経済学を、 スキナー博士に心理学を、 パ...

続きを読む

どんなに辛くても自分が登らない限り 頂上には立てない   第 321号

どんなに辛くても自分が登らない限り 頂上には立てない 第 321号

 女性初のエベレスト登頂者で、世界初 の七大大陸最高峰登頂者でも ある田部井淳子さん。  大病を克服され、76歳のいまも 登山家として活躍中です。  その田部井さんの原点となる お話を紹介します。 ─────────── ★平常心で日々を生ききる★ 田部井 淳子(登山家) ───────────────────  七十六歳になったいまでも忘れら...

続きを読む

これは私的な関係でやるんじゃない.地元の産業を絶やさないためだ   第 315号

これは私的な関係でやるんじゃない.地元の産業を絶やさないためだ 第 315号

 東日本大震災で大きな被害を受けた気仙沼の 老舗酒造メーカー男山本店。  それにもかかわらず、震災翌日から事業を再開 させたというから驚きです。  その軌跡に迫ります。 ─────────── ★ 目に見えない力に助けられて ★ 熊谷 光良(熊谷電気社長)    × 菅原 昭彦(男山本店社長) ─────────────────── 【熊谷】 ...

続きを読む

誇りと使命感を持って、 獅子奮迅の働きをしてくれた感謝  第 311号

誇りと使命感を持って、 獅子奮迅の働きをしてくれた感謝 第 311号

 東日本大震災から丸5年。特に甚大な被害を 受けた地域の一つ、宮城県気仙沼市で いまも懸命に事業を営む 二人の経営者の志に胸打たれます。 ─────────── ★ 人の心に明かりを灯す ★ 熊谷 光良(熊谷電気社長)    × 菅原 昭彦(男山本店社長) ─────────────────── 【熊谷】  実は、震災翌日にある夢を見たんですよ。 ...

続きを読む

頭に熱がこもることの怖さ.頭部冷却の大切さを痛感した 第 310号

頭に熱がこもることの怖さ.頭部冷却の大切さを痛感した 第 310号

19話 『頭部冷却療法』その4    前回 (第 302号) は、うつ熱症(熱中症)の解消法 と、頭部冷却療法の実際についてお話ししました。  そして今回は、頭部うつ熱による熱中症で実際に 倒れた私の体験をお話しします。  倒れたのは1999年10月初旬のことです。  当時のわたしは、すでに「頭部のうつ熱」に ついての知識を持っていました。  全く知らなかった...

続きを読む

人生のありとあらゆる事象から幸せの根拠を見つけ生き抜き.行き去る 第 309 号

人生のありとあらゆる事象から幸せの根拠を見つけ生き抜き.行き去る 第 309 号

 戦前は朝日新聞を代表する記者として活躍、その後 政界に転じ、小磯内閣で内閣情報局総裁を務め、戦後 は保守合同を主導したことで知られる緒方竹虎。  2005年に機密解除となった米公文書から、1955年の 自民党結成にあたり、CIAが緒方を通じて対日政治工作 を行っていた実態が明らかになった。  コードネーム=POCAPON。  彼はアメリカのエージェントだったのか。 ...

続きを読む

スポンサードリンク