「 信念・心意気 」一覧
省エネというのは.ある意味.手を抜くところは抜くというそれだけのこと 第 1,916 号
データを読めないド文系人間が日本を滅ぼす ! 「数量政策学」とは何か ? 言葉に頼るから言 葉に騙される。財政破綻という財務省の 煽動。戦争を数量的に考えろ !「統合 型リゾート(IR)整備推進法案」に は反対しない。「憲法改正」の 数量政策学的アプローチ。 「官僚国家」に騙されるな ! 憲法改正、消費税増税凍結の秘策。 文系の人間と理系の人間の違いは、物事を 数量的に...
データに強くなりたいなら自分でグラフを描くクセを身につける 第 1,914 号
「日本の借金は1000兆円以上もあり財政破綻 間近である」というウソ。「日本の人口は 8800万人にまで減少し日本経済が 衰退する」というウソ。 「財政再建のため、社会保障の財源が足りない から、消費増税するしかない」というウソ。 「年金制度は崩壊する」というウソ…等々。 世の中にはフェイクニュースや的外れ な議論が溢れている。 思い込み、というのは人に...
大きな志を立てたら必ず具体的な小さな志を幾つか用意して毎日取り組む 第 1,912 号
「日本の資本主義の父」と称される渋沢栄一。 昨年4月、2024年度に刷新される新紙幣 の一万円札に肖像が描かれるとの発表を受け、 再び注目を集めています。 『致知』最新号では、 東洋の古典や人物に造詣の深い田口佳史氏と 渋沢栄一の玄孫である渋澤健氏が、 大転換期を迎えたいま、渋沢栄一から 学ぶべきことを語り合っています。 その対談記事の一部をご紹介します。 …………...
重要な決断や判断を下す時「勝負の心構え」が必要になる 第 1,907 号
千賀ノ浦部屋師匠として、 多くの力士たちの指導に優しくも厳しく 向き合っている千賀ノ浦太一さん。 千賀ノ浦さんが現役時代に 大切にした言葉が「平常心」です。 そこにはどのような意味が込められている のでしょうか。最新号の「私の座右の銘」 コーナーで語っていただきました。 ★最新号「根を養う」が発刊されました! 今号にも人生・仕事を深め、発展させていく ヒントが満載です。...
人間が根を深め.人格の根を養う大転換期の生き方 第 1,905 号
特集テーマは「根を養う」。 本日は、最新号の注目記事の一部を ご紹介します。 ………………………………………………… 「是の処は即ち是れ道場」 青山俊董(愛知専門尼僧堂堂頭) いただいた、たった一度の人生を何に懸けるの か。若き日の青山俊董老師が選んだ人生の結論 は、尼僧として仏法に生涯を捧げることだった。 愛知専門尼僧堂での日々の厳しい修行を通して...
茶室という密室は機密情報の交換の場として適している 第 1,902 号
足軽から身を起こした秀吉は父祖伝来の領地も なければ親族も少く、将から兵にいたるまで その人材に乏しくていつも寄合所帯だった。 秀長は人柄もよく、様々な実務に抜群の才 があったばかりではなく、いくさでも負け を知らなかった。兄の大胆さを補うに弟 の手堅さ、秀吉の成功はこの人なく してはありえなかった。 豊臣秀吉の弟である秀長の戦勝は凄まじい。 弱兵を率いるときはよく...
我慢すべき時と??るべき時を見極める 第 1,901 号
心臓手術数において、20年近くにわたり 日本一を記録する榊原記念病院。 その中でも7,000例以上の執刀経験を持ち、 98.7%という成功率を誇るのが、高橋幸宏 医師です。 その驚異的な実績は、 どこから生み出されるのか? 『7,000人の子の命を救った 心臓外科医が教える仕事の流儀』 は、手術の現場において大事にしてきた 仕事の流儀を51にまとめたもの。...
発想とは面白さの発見である 第 1,895 号
日本の芸術や文化を見渡せば、さまざまな 新しい価値を生み出してきました。そうし た伝統文化を「型通り」と言う人もいま す。けれども、「型」があってこそ 「型破り」もできる。それこそが、 日本の創造力の源泉なのです。 本書では、日本人なら誰もが知っている有名 な歴史上の人物五人を取り上げ、彼らの 類い稀な発想力・創造力の素晴ら しさをご紹介します。 取り上げるのは、...
成功によっても失敗によってもたえず世の注目を集めた 第 1,884 号
桁外れの資産と野心を持つ異能の経営者が、 「未来のプラットフォーム」の覇権を狙う。 強烈な個性がぶつかり合う開発競争の最前線! アマゾンを立ち上げたときにはすでにイン フラがあった。おかげで1995年でももう、 新興のインターネット企業が成功を収 めることができた。いま、ベゾスは 宇宙に輸送網を築き始めたいと考えていた。 amazonには最初から必要なインフラが 用...
成功する人は.成功する考え方を持ってる 第 1,883 号
“知の巨人”と称された、渡部昇一先生の著書 『人生を創る言葉』をご存じでしょうか? 古今東西の偉人が残した94の名言を紹介しなが ら解説を加えたものですが、 あの斎藤一人さん(銀座まるかん創業者)が 「最低7回は読みな」と薦めた本としても 知られています。 そのエピソードが紹介されている 『斎藤一人商人道』(尾形幸弘・著/PHP研究所) の内容を一部ご紹介します。 ...