「 信念・心意気 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
どのような人であっても初めから優れてはいない  第1,736 号

どのような人であっても初めから優れてはいない 第1,736 号

   『道元一日一言』 曹洞宗の開祖であり、 日本に禅の思想を確立したひとりでもある 大宗教家の遺した膨大な著作の中から、 珠玉の語録366を精選しました。 その主著『正法眼蔵』は、 いまなお多くの人に読み継がれ、 近年では、アップルの創始者である スティーブ・ジョブズにも 影響を与えるなど、宗派や国境を超え、 多大な影響を与え続けており、 今回の「一日一言」にも...

続きを読む

這いつくばっての人生にも意味がある  第1,735 号

這いつくばっての人生にも意味がある 第1,735 号

 1988年にダイヤモンド映像を設立すると、 またたく間に年商100億円を突破。有名 女優に囲まれ、クルーザーを保有した 最盛期から一転、投資に失敗し、 負債総額50億円で倒産した。  その後、命すら危うい過酷な取り立て、医師 に「1週間以内に死にます」と宣告された病 を経て、借金完済。そんな酸いも甘いも、 天国も地獄も味わってきた男だから こそ、わかったことがある。 ...

続きを読む

吉田総理の見識に恐れ入ったものである  第1,734 号

吉田総理の見識に恐れ入ったものである 第1,734 号

 内閣調査室は本当に日本を親米反共国家に するための謀略機関だったのか―創設から 70年近くたった今日でも、なお闇に包ま れた戦後史最後の謎を解き明かす第一 級の史料 !  この物語の主人公の志垣民郎氏は、吉田茂 首相が国家地方警察本部警備課長だった村 井順に命じ、内閣総理大臣官房調査室を 創設した際の四人の配下の一人である。  志垣氏の主な仕事とは、優秀な学者・研究者 ...

続きを読む

誹謗中傷にさらされている人物を弁護するのは難しい  第1,728号

誹謗中傷にさらされている人物を弁護するのは難しい 第1,728号

 「松岡外交が太平洋戦争の引き金を引いた 元凶だ! 」というのが、昭和史を読む上で の“お約束"の理解であった。だが、事実 を調べていくと安易にその理解に従っ ては間違えるのではないかという 疑いが出てくる。  本書は、従来から、「松岡外交」の真意を 探ってきた著者が、満を持して書下ろした、 定説への挑戦状である。松岡洋右は、「 自分の最大目的は、日米戦争を避ける ことにあ...

続きを読む

残された記録や資料には残した人間の意図が必ずある  = 3-3 =  第1,723号

残された記録や資料には残した人間の意図が必ずある = 3-3 = 第1,723号

 海軍省の後継組織である「二復」が行った 水面下の裁判対策。その知られざる実態の 一端を明らかにしたのが、反省会におけ る豊田大佐の発言だった。実際には 一人の極刑者も出さなかった東京 裁判において、当初、極刑必至 と目されていた人物がいた ことを打ち明けている。  その人物とは、嶋田繁太郎海軍大将。開戦 時の海軍大臣にして、後に軍令部総長も兼 務した。真珠湾奇襲を決行した...

続きを読む

残された記録や資料には残した人間の意図が必ずある  = 3-2 =  第1,722号

残された記録や資料には残した人間の意図が必ずある = 3-2 = 第1,722号

 豊田氏は、「反省会」でこう発言している。 「およそ(東京裁判の)2年半の審理を通じ 最も残念に思ったことは、海軍は常に精 巧な考えを持ちながら、その信念を国 策に反省させる勇を欠き、ついに戦 争・敗戦へと国を誤るに至ったこ とである。陸軍は暴力犯。海軍陸海軍あ るを知って国あるを忘れて いた。敗戦の責任は五分五分であると」 は知能犯。いずれも  東京裁判の結果、「陸軍悪玉...

続きを読む

残された記録や資料には残した人間の意図が必ずある  = 3-1 =  第1,721号

残された記録や資料には残した人間の意図が必ずある = 3-1 = 第1,721号

 あの戦争は誰が何の為に始めたのか? 海軍 とはどのような組織だったのか? なぜ、"特 攻"という無謀な作戦を考えたのか? 海軍 中枢にいた当事者たちの告白記録は、大 変な反響を呼びました。  衝撃の史実に向き合ったスタッフの苦悩や 苦闘、そして一つでも多くの真相に迫ろう とする意欲。「あの戦争を二度と繰り返 さないために」埋もれていた太平洋 戦争の裏面史に光をあてる。 ...

続きを読む

私は機能回復のきっかけ作りをしたに過ぎないのです  第1,720号

私は機能回復のきっかけ作りをしたに過ぎないのです 第1,720号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「50代からは安全で楽な筋トレを!」でした。 インナーマッスルを一定期間鍛えてから、 過負荷の筋トレをやるのが良い方法という内容でした。 今回は「パーソナルトレーニングは治療の一部」です。 図入りはこちら -------------------------------------- 『歩行整体』とは、 三本...

続きを読む

仲間が自分の分も頼むぞと思って守ってくれた  第1,714号

仲間が自分の分も頼むぞと思って守ってくれた 第1,714号

茶道の普及のために国内外を飛び回る 裏千家前家元の千玄室氏、数え年98。 その力の源泉はどこにあるのか。 1月25日に東京プリンスホテルで開催した 新春特別講演会(弊社主催)での ご講演内容をもとに追加取材を行い、 その人生観、仕事観を特別講話として 『致知』4月号に紹介させていただきました。 ─────────────────── 私は自分がいくつまで生きようとか、...

続きを読む

志士と商人の「持ちつ持たれつ」の関係  = 2-1 =  第1,711号

志士と商人の「持ちつ持たれつ」の関係 = 2-1 = 第1,711号

 ♥星野源『うちで踊ろう』    名曲カバーの動画。 (医療従事者の皆さんに感謝を込めて) ↓  (少し雑音があります)  「龍馬の本当のスポンサーとは?」「五代友厚 と龍馬の共同事業計画とは?」「岩崎弥太郎は 龍馬の金づるだった?」元国税調査官が“お 金の動き”で歴史を読み解く。  本書は、坂本龍馬の人生を金銭面 から見ていこうというものだ。  ...

続きを読む

スポンサードリンク