「 信念・心意気 」一覧
自分に与えられた条件をすべて生かし切る 第1,321号
『創刊40周年特別記念号』に掲載されている 弊社社長の講演録の一部をご紹介します。 致知出版社の人間力メルマガ 2019.2.25 ─────────────────── まず森信三先生の言葉ですね。 「休息は睡眠以外には不要という人間になること。 すべてはそこから始まるのです」 いいですね。この言葉は私の心に火を点けたんですね。 「そうか。それくらいの想...
整体歩行に必要な正しい姿勢を作るための体操 第1,320号
こんにちは、 岡田です。 前回は「ゆがみの姿勢矯正トレーニング」でした。 姿勢によるゆがみは、いろんなパターンがあるので、 正しい分析と的確な対処法が必要ですが、 その実現に最適なのがPトレーニングというお話でした。 今回は「硬い筋肉・弱い筋肉を解消させる」 第三の矢に関連した内容となります。 ※図入りはアメブロ版 ------------------...
日本を学び社会の繁栄と世界の発展に貢献せよ 第1,317号
酒場で、酔って「天下国家」を語れ。 最近そういう人がいなくなった。 外国で40年間暮らすと、日本の良さが わかる。白洲次郎の方式だ。 芸術家が、普通の教育を受けたら邪魔に なる。ピカソやダリを見ればわかる。 自分の人格向上をせよ。そして愛の グレードアップをせよ。 アップル社のキャンパスには、中庭がある。 ジョブスが禅から学んだ、『悟り』 『一円相』を...
若い頃というのはとても大事チャレンジ精神を大いに生かす 第1,314号
リチウムイオン電池の開発によって、 モバイルIT社会の到来を引き寄せた吉野彰さん。 キーワードは「平均年齢36・8歳」。 研究者としての歩みを振り返られ、 若い人たちにチャレンジ精神を 大いに発揮してほしいと期待の言葉を発しています。 ──────────────── 吉野 彰(旭化成名誉フェロー) ──────────────── ──...
大好きなことで人を感動させた人が大金持ちになれる 第1,313号
上司の指示や会社の方針通りやるな。仕事は始業時間 までに終わらせる。仕事・お金・時間・人間関係… 凡人でも抜きんでた結果が残せるようになる40の習慣。 誰と付き合うかより、誰と付き合わないか。 ヒソヒソ話というのは、100%の確率で格下が格上に対する ものだ。ヒソヒソ話というのは、古今東西を問わず 下...
人間的な魅力というのがないと一流にはなれません 第1,309号
日本女子テニス界において、 17年の長きにわたってトッププレーヤー として活躍を続けた杉山愛選手。 そんな杉山選手が、世界のツアーで 結果を残すために必要な能力として 挙げているのが、「人間力」です。 ────────────────── 杉山 愛(元プロテニスプレーヤー) × 村上 和雄(筑波大学名誉教授) ────────────────── ...
潔く身を捨てれば一種の美学が生まれ多くの後輩が後を慕っていく 第1,305号
幕末維新で大きな役割を果たした 水戸藩士・藤田東湖。 その人物像について、童門先生が 一歩踏み込んで考察しています。 また、その人間的魅力に引き寄せられるように、 西郷隆盛や橋本左内も集ってくるのです。 ────────── 童門 冬二(作家) ────────── 私は正直にいって、藤田東湖が 幕末維新に果たした役割を考えると、 聖書の中にある例の、 ...
自分の都合を押しつけるのではなく相手の立場を最大限に活かす 第1,304号
2019/02/13 (水) 7:31 トレーニングギア「SIXPAD」をはじめ 数々のヒット商品を手掛け、 美容と健康の分野で世界的に事業を展開するMTG。 創業者の松下社長は、ブランド展開のために 二人の世界的なスターとのコラボも実現しています。 何の縁もないところから契約に 至るまでのプロセスは圧巻です。 ─────────── 松下 剛(MTG社...
「3種類のゆがみ」を直す潤滑整復術 第1,300号
こんにちは、 岡田です。 前回は「想いを言葉にすると」でした。 歩行整体メソッドがなぜ人類健康化に必要なのか、 想っていることをダイレクトに語ってみました。 今回は「3種類のゆがみ」を直す潤滑整復術です。 いつもの、考えながら書くスタイルに戻って、 第一の矢(ゆがみの潤滑整復術)関連のお...
他人に大きな影響を与える人に大きな影響を与えた存在 第1,298号
幕末維新の指導者たちに、多大な影響を 与えた人物がいます。水戸藩士の藤田東湖です。 明治維新の震源地は水戸であり、 その震源地のマグマとまで称された 藤田東湖の人物像に童門先生が迫ります。 ─────────── 童門 冬二(作家) ─────────── 幕末維新を語る人は、必ず、 「明治維新の震源地は水戸だ」という。 同時に、「にもかかわら...