「 健康・美容 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
私にしかできない仕事があるはず.自分に自信をつけよう  = 2-1 =  第 2,657 号

私にしかできない仕事があるはず.自分に自信をつけよう = 2-1 = 第 2,657 号

20歳の時に交通事故で右腕を失った 伊藤真波さん。苦悩の日々を乗り越え、 日本初の義手の看護師という夢を叶えながら、 水泳のパラリンピック選手としても 二大会に出場されています。 「事故はいい勉強になった」と笑顔で語る 伊藤さんの芯の強さは、どこから来るの でしょうか。転機となった出来事と これまでの歩みを語っていただきました。 ─────────────────── ...

続きを読む

若返り筋に力を入れる習慣をつけるだけで筋トレになる  第 2,650 号

若返り筋に力を入れる習慣をつけるだけで筋トレになる 第 2,650 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「骨細タイプは若返り筋を鍛えなさい-上-」でした。 今回は「骨細タイプは若返り筋を鍛えなさい-下-」です。 ・図入りはこちら ・骨細タイプは内胚葉型と外胚葉型のふたつ 1.内胚葉型(ぽっちゃり骨細タイプ) ・栄養の吸収が良く太りやすい ・りんごや洋梨のような丸い体型 ・手首や足首が細い ・若返り筋が衰えやすい ...

続きを読む

食事を楽しむ.時間をかけてじっくりと食べる.これが大切  第 2,648 号

食事を楽しむ.時間をかけてじっくりと食べる.これが大切 第 2,648 号

 認知症を予防するためにも重要なことは毎日 の食事です。どんな食材をどう食べればよい のかーー。認知症の治療と研究の第一人者 である医師・白澤卓二さんが最新の知見 を元に5つのキーワードにまとめました。  野菜や肉の味付けには「自然塩」を使う、 納豆、豆腐などの植物性と魚や肉などの 動物性のたんぱく質を一食で同時に 摂る、しっかり噛む習慣をつけ る、緑茶やりんご、ブロッコリー...

続きを読む

若返り筋が衰えたときに現れる典型的な変化が見える  第 2,641 号

若返り筋が衰えたときに現れる典型的な変化が見える 第 2,641 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「体型によって最適な運動は違う」でした。 今回は「骨細タイプは若返り筋を鍛えなさい-上-(中高年向き)」です。 ・図入りはこちら ・体型分析と若返り筋力は相関している 若返り筋とは、体幹の深部筋群インナーマッスルのことです。 まずは、ソマトタイプ体型分析による3つの体型のおさらいです。 1.内胚葉型(ぽっちゃり骨細...

続きを読む

体型を特定し.悩みの解消や運動効果アップに役立てる  第 2,640 号

体型を特定し.悩みの解消や運動効果アップに役立てる 第 2,640 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「いま研究中のあれこれと本年の抱負」でした。 今回は「体型によって最適な運動は違う」です。 ・図入りはこちら ・体型によってやるべき運動は変わる 若返り筋メソッドを使ったパーソナルトレーニング(略してWPT)、WPTを行う時にまず抑えるべきポイントは、体型によって効果的な運動が違うこと、 この違いが分かるかどうかで結果が...

続きを読む

生きる意味は探せばちゃんとあるのだと感じたんです  第 2,639 号

生きる意味は探せばちゃんとあるのだと感じたんです 第 2,639 号

アウシュビッツでの過酷な体験を綴った 『夜と霧』の著者であるV.E.フランクル氏と 生前親交のあった医師・永田勝太郎さん。 永田さんが大病を患った際、フランクルさん の言葉によって心の持ち方が変わり、奇跡的 に病を克服することができたといいます。 その体験談をお届けします。 ───────────────── 〈永田〉 ある時大病を患って、 突然歩けなくなってしまっ...

続きを読む

股関節三軸体操は若い頃の健康体を取り戻すことができる体操  第 2,631 号

股関節三軸体操は若い頃の健康体を取り戻すことができる体操 第 2,631 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「「若返り筋メソッド」に込めた想い」でした。 今回は「いま研究中のあれこれと本年の抱負」です。 ・図入りはこちら あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今回は『いま研究中のあれこれと本年の抱負』ということで、いま研究中のことと本年の抱負についてお話しさせていただきます。 まずは...

続きを読む

股関節のゆがみが発生=首こりや肩こりへダイレクトに影響  第 2,630 号

股関節のゆがみが発生=首こりや肩こりへダイレクトに影響 第 2,630 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「現代人の9割は姿勢が崩れている」でした。 今回は「腕が上がらない場合は○○を軟らかくする」です。 ・図入りはこちら ・腕が上がらなくなる原因とは 腕が上がらなくなる原因はいろいろありますが、 一番多いのは肩甲骨まわりの筋肉が硬くなることです。 転倒して肩まわりを傷めた場合や、 腕を振るタイプのスポーツによって、...

続きを読む

姿勢が悪いと内臓にも影響が及びそれが内蔵機能を低下させる  第 2,620 号

姿勢が悪いと内臓にも影響が及びそれが内蔵機能を低下させる 第 2,620 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「身に覚えのない膝の痛みはこれで解決!」でした。 今回は「現代人の9割は姿勢が崩れている」です。 ・図入りはこちら 現代人の9割の姿勢が崩れているというテーマですが、 姿勢が悪くなると想像以上に不健康になるので注意が必要です。 これは、公園でウォーキングしている人を見ても、 セミナー会場で座っている人を観察しても、 ...

続きを読む

首が伸びると脳への血流がよくなり活性脳になる  第 2,612 号

首が伸びると脳への血流がよくなり活性脳になる 第 2,612 号

 目の前のことがどんどん記憶でき、アイディア も泉のように湧き出る…そんな脳がフル稼働 した状態こそ【活性脳】。そんな【活性脳】 を作る方法をヨガの第一人者であり、記 憶術No.1に輝いた栄光を持つ藤本憲幸氏が 伝授する。【活性脳】を作る方法は、 じつに身近なところにあった!  10代のころ、断食を行い、10日目を過ぎるほど には記憶力が驚くほど研ぎ澄まされ、英語の長文 を何...

続きを読む

スポンサードリンク