「 健康・美容 」一覧
生きるための栄養素が体の必要な場所に届いていますか 第 214 号
貧血ではないので関係ないと思って いる人も体に陰性のサインがでて いたら要注意です。 今日は、体質を顔のサインで 診てみましょう。 例えば、頬や唇がいつも赤い人。 健康で血色が良いのではなく、頬をよく 見たら網目のように毛細血管が浮き 出ていたら陰性です。 唇が、ぽっちゃりと厚い人はいますか? 唇は腸の状態を表しているので、ぽっ ちゃりとしていたら、...
手の甲に太い血管が浮き出る.筋肉などの組織に血管を抑える力が弱い 第 213 号
最近、貧血の相談をいただきます。 貧血というと、鉄欠乏性貧血が思い浮か びますが、最近の貧血はそれだけ ではないようです。 お医者様は貧血の疑いがあると、血液を検 査して数値を確認して治療をしてくれます。 それはそれで有り難いことなのですが、 貧血の人にお話を聞いていると、どう も鉄欠乏性貧血だけではないようです。 たぶん、最近の若い子によく起きている ...
空腹感を感じずに太らない健康的な食事法 第 212 号
『健康度UPに役立つ77の方法』 No.7★「朝食フルーツ健康法」★ (対象者と目的) 夕食の時間が遅い人、朝お腹がすかない人、 健康的に ダイエットしたい人、体内時計に敏感な人、 仕事の ウエイトが頭脳労働の人などに。 空腹感を感じずに太らない健康的な食事法です。 経験則ですが約3割の人には適性があります。 ※低体温で冷え症の人には不向きです。 ...
体を作るのは.自分の体に合った食べ物と正しい消化.代謝.排泄 第 203 号
人間には、人間に合った食べ物があります。 殆どの方がご存知だと思うので、ここでは 省きますが、歯の数や形からそれを知る ことができるんですね。 例えば、誰も生きている姿を見たことがない 恐竜が、何を食べていたのか分かりますよね? 何で見るかといえば、歯で見るのです。 恐竜に限らず、どんな動物も内蔵が消化をで きる食べ物に合わせて、歯が備わっています。 そし...
【10年後の常識!】 中高年で歩幅が狭く歩き方がぎこちない方 第 202 号
『健康度UPに役立つ77の方法』No.10★「ストレッチボード健康法」★(対象者と目的) 歩くときの歩幅が狭い人、ふくらはぎがつりやすい人、ハイヒールを履く機会が多い人、足がむくみやすい人、スポーツ好きでもあまり歩かない人、 歩き方が美しくない人、足首の関節が硬い人に。 ふくらはぎの筋肉を柔軟にし上の症状の緩和や、 そして正しい接地姿勢を作ることで、 広い歩幅のスムーズな歩行姿勢を可能にすること...
自分自身.常日頃の生活習慣が病気の主なる原因 第 199 号
海から昇る朝日に向かって散歩してきた 坊です、朝の光は気持ち良いですね、そ の光を見ながら、光に向かって歩いて 行くと気分が高揚します。 落ち込んだ時なんか陽の光を浴びると スカンとふっとびますのでぜひ お試し下さい。 さて本題。 体調の変化、異常を訴えてあなたは病院 にかかります、その際、多くの人は 他人のせいにします。 でも、実は病気は50年...
食事を自然に戻したら若返ります 第 197 号
突然ですが──私は今年49歳になります が、気持ちは常に子どもを授かれる 体だと思っています。 「現実に!」というのではなく、繁殖の時期が 長ければ長いほど、体は若いといえますし 健康で長生きができるからなのですね。 いつまでも『青春真っ只中』ってことです。 最近は妊活ブームもあって、妊娠に関する 情報が急激に増えました。 「35歳を過ぎたら高齢出産」と...
欲望をもち続ける習慣.新しい欲望を喚起させる習慣がとても重要 第 193 号
脳は死ぬまで定年しないのか !? 中高年から しぼむか輝くかは、単に「脳」の使い方 次第! あらゆるカギを握るのは本書の 「楽しい生活習慣」にあり。 「年を取ったから遊ばなくなるのではない。 遊ばなくなるから年を取るのだ」 (バーナード・ショウ) 脳は何歳になっても成長をし続ける。 よって人は、限りなく成長し続ける素晴 らしい人生を送ることができる。 ...
【10年後の常識!】多くの人に歩行の素晴らしさを伝えたい 第 192 号
第 182 号は「ゆっくり歩行健康法」でした。『健康度UPに役立つ77の方法』 このシリーズに登場する様々な健康法は、 すべて「健康回復コース」で使っているノウハウ。 実際は個別にカスタマイズする必要がありますが、各方法を知っていると役立ちますので公開します。 サポートの必要を感じた方はご来院ください。No.13★「しっかり歩行健康法」★(対象者と目的) 腎臓や泌尿器系が弱い人、速歩は疲れて続か...
体力をつけるために穀類を中心と した食事に気をつける 第 189 号
前回のメルマガでは、ネギを食べなく なったベジタリアンと、寄生虫の接点 が見えなかったかもしれませんね。 実は、ここのところが大きな問題なのです。 ベジタリアンもいろいろとあり、穀類を 中心に食べるマクロビアンもいれば、 スムージーや葉物野菜が中心の ベジタリアンもいます。 穀類を食べているといっても、パンが 中心の人もいれば、おかずにもお米や 雑穀を使...