「 健康・美容 」一覧
50.60はまだつぼみ70.80は青二才90.100は働き盛り (2-2) 第 135 号
彼の生涯を追ったノンフィクション『悪名 の棺 笹川良一伝』は、10万部を突破。 その苛烈な人生は、当時の彼を知らない 世代にも影響を与えた。 本書は、本人が生前書き残した警句を改めて 見直し、解説、解題を付け加えた金言集。 その警鐘は少しも古くなっていない どころか、今まさに日本に必要と されているものだと言えよう。 中にはまるで今の日本の現状を予言して...
塩分の働きを考え塩も大切な栄養素 第 134 号
塩分が気になります3 塩にどんな働きがあったとしても、実際 に体に働いてくれなければ、結局は机 上の空論で終わってしまいます。 塩を体に負担なく摂り入れるためには、 どのようにしたら良いのでしょうか。 調味料としての塩は、なるべく焼き 塩を選ぶといいですね。 塩を焼くことで、にがり成分が体に 負担のない状態にするのは、何度 かお話しをしている通りです...
【10年後の常識!】筋肉の硬化が原因の腰痛 第 132 号
☆治療と健康のツボ☆ 本物志向で常識にとらわれない方に【1】『腰痛の真実「追記版」』第1話『筋肉の硬化が原因の腰痛』(重大な真実に気づきました)数年前の33回に及ぶ連載で腰痛の真実として、11種類の腰痛があるという話をしましたが、その後新たな発見があったので追記版を発行します。筋肉の炎症による腰痛の話はしましたが、筋肉の硬化が原因の腰痛の存在を知らなかったのです。2013年2月、読書がキッカケとな...
腎臓の機能を回復させる 第 128 号
深呼吸ができない?1 季節の変わり目だからなのか、呼吸器 を訴える人がいるようです。 私や子供も肺が悪いのですが、季節の 変わり目よりは、仕事が混んでくる と咳が出るタイプです。 子供もスケジュール管理でいっぱいに なるとか、楽しくない勉強が続い た時に咳が出ます。 完全にストレスですね。 こういう人は、肺が悪いというより、 もう少しおおら...
親指パワーを引き出せ!元気な脳のつくり方 第 126 号
脳を少しでも若返らせたい──。 誰もが願うことだと思いますが、それが 実際にできるのであればぜひ試して みたいですよね? 認知症専門が説く、親指と脳の不思議 な関係に注目です! ────────『今日の注目の人』── ◆ いつまでも元気な脳のつくり方 ◆ 長谷川 嘉哉(認知症専門医) ─────────────────── 脳を若返らせ、健康な生活を...
人の体に合うミネラルバランスの取れた塩 第 125 号
塩分が気になります2 塩と言っても、世の中には多く の塩があります。 塩として売られているものでも、 ・化学反応のをさせた塩 ・海水に電極をさしてつくった塩 ・海水を釜で煮て水分を飛ばしてつくった塩 ・海藻で越した藻塩 ・岩塩のように自然に干あがってできた塩 など、他にも出回っている塩には いろんな種類があるんですね。 そして、あら塩のようにそのまま...
筋肉が硬く.刺激し体調を調整する家庭用健康法 第 122 号
No.22★「温灸健康法」★ 家庭用の温灸を使った健康法。 家庭の常備薬代わりになる便利ものです。 (対象者と目的) 冷え症の人、胃腸の調子が悪い人、虚弱体質の人、 自律神経が弱い人、背中や腰の筋肉が張る人、 肘や膝など関節の痛みがある人、風邪のひき初めに。 目的は上の症状改善をはじめ、 ツボを刺激することで体調を調整できる家庭用健康法。 (売りは) ...
生きる喜びと生活の楽しみの違いを知る.急がば回れ (2-1) 第 120 号
私達には生きる上でどうしても、従わざるを 得ない自然の法則があります。 例えば、いくら大声を張り上げても、千㍍も 遠く離れた先方の人と話が出来ないとか、鳥 のように空を飛べないとか、いくら私達が 努力をしても、人間の能力には限界があ り、それは昔も今も変わりはありません。 ところが、人知が開けて科学技術を進歩させ、 文明の利器を開発してきたおかげで、今日で は、海を...
塩分の代わりに化学調味料が入っている? 第 119 号
塩分が気になります1 日曜日のワークショップで「味付けが濃い ので最近薄くしています」という方が いらっしゃいました。 世の中では未だに減塩が云われ、 減塩の食品も出回っています。 質問をされた方は減塩のために、減塩用 のダシを使っているとのことでした。 使っているダシを見ていないので、一概 にはいえませんが、塩分が少ないダシ にはカラクリがあります。 ...
人生の勝負は朝 !! 地球上のすべてのエネルギーが満ちている 第 116 号
勉強、出世、人脈、健康、そして恋愛…。 千田琢哉が大手損保勤務時代、そして 経営コンサルタント時代にビジネス エリート3300人から学び取った 朝の習慣術。 成功者すべてが実践し、見事に 成功をつかんだ。 朝は、運気の塊。 出社時間は、人生の集大成だ。 いかなる理由があろうと、遅刻は 「やる気がない」ことの証拠だ。 寡黙なのに朝イチ出社の常連で...