「 健康・美容 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
積極的なことだけを連想しながら眠る  第 2,787 号

積極的なことだけを連想しながら眠る 第 2,787 号

心を積極的観念で満たし、 人生を正しく明るく生きることを説いた哲人・ 中村天風師。 運命を発展させるその哲学を、大リーグで 活躍する大谷翔平選手も学んだといいます。 「知の巨人」といわれた渡部昇一氏に、その 要諦を語っていただいた内容をお届けします。 …………………………………………… 天風哲学の要訣は、どのような環境にあろう とも心を常に積極的に保つことで、 ...

続きを読む

どんなに辛つらくても生きていればこそ希望が生まれる  第 2,784 号

どんなに辛つらくても生きていればこそ希望が生まれる 第 2,784 号

重度熱傷全身41%、手術回数33回、 切除した皮膚1.5キログラム…… 16歳当時のバイク事故により、 古市佳央さんが味わった痛苦の一部です。 外見と手足の機能を損なう絶望は以後、 心に長く影を落としました。 しかし、古市さんはいま、 自らを世界一幸せと言い切り、 生きる喜びを歌っている。 何が心に光を点したのでしょうか。 ───────────────── (―...

続きを読む

明るい.いい顔をして鏡に向かっていれば脳がどんどん磨かれていく  第 2,782 号

明るい.いい顔をして鏡に向かっていれば脳がどんどん磨かれていく 第 2,782 号

顔からその人の素質や性格を割り出す 「観相学」で知られる藤木相元さん。 達磨(だるま)大師が説いた教えを 60年以上も研究してきた第一人者です。 藤木さんは、脳をうまく使えば顔相は 変わってくると言います。 運命を高める「顔と運と人生の法則」とは? ───────────────── 人生は運であり、運は顔が支配し、顔は脳が 育てる――。 達磨大師は、「肉体は脳の影...

続きを読む

習慣になったことだけが実りとなる  第 2,780 号

習慣になったことだけが実りとなる 第 2,780 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「言葉の力を健康に活かす」でした。 心に不安や迷いがあるとそれが言葉に現れてしまうので、 マインドを変えるのが王道ですが、 言葉から入るという手もあるという内容でした。 ※図入りはこちら 今回は、「言葉は牽引力として働く」です。 歩行整体という仕組みを一言で表すと「心と体を正しく使い、言葉、体操、歩行で健康を守る手法の...

続きを読む

戦略的に言葉を利用することで健康にもなれ目標も達成できる  第 2,770 号

戦略的に言葉を利用することで健康にもなれ目標も達成できる 第 2,770 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「歩行整体とは何か(まえがきと補足)」でした。 ※図入りはこちら 今回は、「言葉の力をテコに健康を引き寄せる」です。 現在、拙著「歩行整体メソッド-未病からの脱出、そして若返りへ-」はリリースから6年が経ち、そろそろ全面改定が必要だと感じています。 私が提唱している回復から若返りまでのしくみ「歩行整体」はまだまだ発展途上で...

続きを読む

ベトナムにはベトナムの文化・風習がある  第 2,763 号

ベトナムにはベトナムの文化・風習がある 第 2,763 号

目の前に助けを求める人が現れた時、 後先を考えず手を差し伸べられる 大人はどれほどいるでしょうか。 網膜硝子体手術の分野で世界でも 屈指の腕を持つ服部匡志医師は、 病に苦しむアジアの貧しい人々の声を聞き、 自ら仕事を捨て海を渡ります。 そして令和4年にその貢献が認められ、アジア のノーベル賞と称される「マグサイサイ賞」 を受賞されました。そんな服部さんの原点とは。 ...

続きを読む

もっと体のことが深く知りたいと思って鍼灸にたどり着く  第 2,760 号

もっと体のことが深く知りたいと思って鍼灸にたどり着く 第 2,760 号

こんにちは、     岡田宰治です。 前回は「第五のステップ「若返り筋ウォーキング」」でした。 今回は「認定トレーナー紹介11【福原由美子さん】」です。 前回までの理論的な話とは打って変わって、 久しぶりに若返り筋メソッド認定トレーナーを紹介します。 ※認定トレーナー紹介の過去ログはこちら 図入りはこちら 福原由美子さんは兵庫県の西宮と鹿児島の沖永良...

続きを読む

居間や食卓でおしゃべりすることにはお金がかからない  第 2,758 号

居間や食卓でおしゃべりすることにはお金がかからない 第 2,758 号

 激変する新時代を生き抜くために、そして、 自分の人生を本当に豊かにするために、ど のように働くべきかを考える「働き方」 にこれほど悩むのは日本人だけ ! ?  日本、イギリス、アメリカ、イタリアの 現地組織での就労経験を持つ著者が、海 外の働き方の事例やデータをもとに、 これからの働き方を提言し豊かに 生きるためのヒントが満載。  私がやっていたITや通信の世界というの...

続きを読む

若返り筋(体幹インナーマッスル)を使い正しい姿勢で歩く方法  第 2,750 号

若返り筋(体幹インナーマッスル)を使い正しい姿勢で歩く方法 第 2,750 号

こんにちは、 岡田宰治です。 前回は「第四のステップ「股関節三軸体操」」でした。 今回は第五のステップ「若返り筋ウォーキング」です。 図入りはこちら これまでの四つのステップを踏むことで、 若返り筋を日常的に使えるようになります。 ここまでくれば、それをウォーキングに応用するだけで、 「若返り筋ウォーキング」が完成します。 この若返り筋を使って歩く...

続きを読む

詩織からも「機械になってまで生きるのは嫌や!」  第 2,748 号

詩織からも「機械になってまで生きるのは嫌や!」 第 2,748 号

5年後の生存率0%という悪性小児がんが 堀内詩織さんを突如襲ったのは、2003年3歳 の時でした。 しかし、母・志保さんの懸命な介護、 そして地元・高知のお祭りで「よさこい」を 踊りたいという強い思いを胸に、 詩織さんは辛い抗がん剤治療に耐え、様々な 人生の苦難を乗り越え、現在に至っています。 医学の常識を覆し、 20歳を超えて生きる詩織さんの姿は、 人間の生きる力と、意志...

続きを読む

スポンサードリンク