「 免疫力 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
血管の柔軟性を取り戻すことで血圧上昇を抑える  第1,014号

血管の柔軟性を取り戻すことで血圧上昇を抑える 第1,014号

 薬剤師・体内環境師の加藤雅俊先生が 教える、たった1分の「降圧ツボ」と 1日5分の「降圧ストレッチ」で 無理なく簡単に血圧を下げた人が続々!   しかも、高血圧の人なら誰もが苦しめ られる毎日の味気ない「減塩食」は ナシ! 一生のお付き合いと覚悟 した「降圧剤」もナシ! なぜ なら減塩も薬も「高血圧」 の体を治すものではないからです。  「食事を変えずに最高血圧が ...

続きを読む

食材に感謝しつつ食べすぎは防ぎたいものです  第1,010号

食材に感謝しつつ食べすぎは防ぎたいものです 第1,010号

こんにちは、 岡田です。 前回は『私がイメージする晩年の健康像とは』でした。 健康は体と心に分けて考えると分かりやすい。 未来の健康を創るのは健康生活の習慣化、 そのためには現在の行動こそ大切という内容でした。 心の健康については、既に35回連載しているので、 体の健康についてさらに掘り下げてみましょう。 食事、質の良い睡眠、水、 疲労をためない、運動。 ...

続きを読む

断食は全身の細胞の汚れを大掃除し.元気な細胞に生まれ変わる健康法  第 977 号

断食は全身の細胞の汚れを大掃除し.元気な細胞に生まれ変わる健康法 第 977 号

 もしかしたら、あなたの病気や不調の 原因は、「食べ過ぎ」にあるの かもしれません。  その対処として「朝だけ断食」を 推奨する鶴見さんのお話に耳 を傾けてみましょう ─────────────────  鶴見 隆史(鶴見クリニック理事長) ─────────────────  昔に比べて健康に関する情報は増え、現代 人の健康意識は非常に高まっているはず なのに、...

続きを読む

正しい姿勢で歩くと骨格と内臓の両方が元気になる  第 965 号

正しい姿勢で歩くと骨格と内臓の両方が元気になる 第 965 号

こんにちは、 岡田です。 前回は「骨格の修復メカニズムが分かれば的確に対処できる」 人間が車と違うのは自動修復能力が備わっていること。 それを引き出すのは治療家の仕事でもあるが、 歩行によって自動修復能力を引き出すことは可能という内容でした。 ------------------------ 歩行整体メソッドは3本の矢を使った回復~若返りのしくみ。 3本の矢とは1....

続きを読む

薬に頼らなくても自分を健康な状態に戻すことができる  第 963 号

薬に頼らなくても自分を健康な状態に戻すことができる 第 963 号

 すべての謎は解けた!世界的免疫学者が 解明する、病気の本当の原因と対処法。    現代医療は間違っている―肩こり・腰痛・ アトピー性皮膚炎から、高血圧・糖尿病 などの生活習慣病、そしてガン・脳 卒中・膠原病まで。その根本的 な治療法は何か?   どうすれば防げるのか? 私たちの体の 自律神経支配と免疫システム、特に白 血球の役割をやさしく解説し、病気 に打ち克つ方法を...

続きを読む

落語は人生の百科事典であるといえる  第 954 号

落語は人生の百科事典であるといえる 第 954 号

 文化功労者、桂米朝が語る落語家的人生。  落語の歴史、寄席の歴史、東京と上方の ちがい、講談、漫談とのちがい、落語は 文学か、女の落語家は何故いないか 等々、当代一流の落語家にして 文化人が、落語に関するす べてをやさしく、しかも 奥行き深い蘊蓄をかたむけて語る。  なまの落語を聞いていただきたい。  それも条件のいい高座で。  落語の寄席か、落語をきくための...

続きを読む

断食をすると体温が上昇して病気が改善する  第 887 号

断食をすると体温が上昇して病気が改善する 第 887 号

 現代人の病気の多くは、食べ過ぎが 原因だった。  食べ過ぎは、血液の汚れや体の冷え を招き、免疫力の低下につながる。  脳の働きも停滞させる。  そもそも人間は、飢餓状態には強くでき ているが、飽食に対処する機能を、あ まり持ち合わせていないのだ。  いまこそ「空腹力」を発揮し、本来の 能力、健康を取り戻そう。  「一日二食でいい」「水分の摂り過ぎは 体...

続きを読む

人間は笑うから楽しい生き物なのだ  第 885 号

人間は笑うから楽しい生き物なのだ 第 885 号

 本書は、脳神経外科専門の救急外来で腕を 磨いた脳神経外科医ならではの知識と経験 をベースに伝える「死なないカラダを つくる」ための教科書です。  以下の5つの習慣を若いころから身に 付けておけば90歳を過ぎても、だれ の手も借りることなく元気に生活 できてある日、ぴんぴんころり と世を去ることができるのです。 習慣1)ワクワクする人生の目的を立てる 習慣2)今までの生...

続きを読む

正月飾りと縁起物  第 866 号

正月飾りと縁起物 第 866 号

あけましておめでとうございます  みなさまには新しいこの一年の無事と 健康や幸せを願われたことでしょう。  ところで正月飾りも今はずいぶんと 簡略化されていますが、飾り物ひと つにも大切な意味があります。  古来から引き継がれてきた「しき たり」や「いわれ」を大切にして いきたいものです。  清々しい中で歳神様を迎える玄関口な どの門松は歳神様が降りてくるとき ...

続きを読む

歩行習慣は身体の細胞に酸素を送る運動⇒血流が良くなる⇒気分が良くなる  第 860 号

歩行習慣は身体の細胞に酸素を送る運動⇒血流が良くなる⇒気分が良くなる 第 860 号

こんにちは、 岡田です。 前回は「からだを守る自然治癒力」でした。 自然治癒力とは回復力でもあり生きていく力のこと。 だから、ふだんから備えるべきことは、 回復力の高い体を作りそれをキープすること。 これが後悔のない人生には必要という内容でした。 今回は細胞の生まれ変わりのお話です。 (細胞は日々変化し続けている) 整体歩行のセミナーの際には、 ...

続きを読む

スポンサードリンク