「 出逢い 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
自分で自分を好きになる.誰からも評価されないことを一生懸命やってみる  第1,724号

自分で自分を好きになる.誰からも評価されないことを一生懸命やってみる 第1,724号

本日は、小林正観さんのベストセラー 『宇宙を貫く幸せの法則』の 内容の一部をご紹介します。 本書に収録されている 「幸せに関する100の法則」とは どんなものなのでしょうか? ………………………………………… ●言えば言うだけ ………………………………………… 自分の口からでてくる言葉は、 「言えば言うだけもう一度  それを言いたくなるような現象が降って  ...

続きを読む

志士と商人の「持ちつ持たれつ」の関係  = 2-2 =  第1,712号

志士と商人の「持ちつ持たれつ」の関係 = 2-2 = 第1,712号

 彼がほかの志士たちと違って、経済感覚に 優れていたのは、その生い立ちが大きく 関係している。彼には、商人の血が 半分入っているのである。  近代に入ってから坂本家は、商人になってい た。高知城下に出て「才谷屋」という質屋を はじめ、のちに造り酒屋も開く。当時の、 造り酒屋というのは、豪商と同義語だ。  酒造りというのは、酒蔵などの大規模な設備 が必要であり、しかも大量の...

続きを読む

豊かな心を育ててほしいという願いから生まれた  第1,703号

豊かな心を育ててほしいという願いから生まれた 第1,703号

お腹の中の赤ちゃんに読み      聞かせる0歳からの論語 0歳からの知育――。 お腹の中の赤ちゃんに 『論語』の名句を読み聞かせよう ………………………………………… 子どもたちを対象にした 「こども論語教室」を主宰して15年。 全国20か所以上で定例講座を行う 論語教育のカリスマである安岡定子さんは、 2,000人以上の子供たちを指導する中で、 一...

続きを読む

スエズ運河は敵と味方を結びつける力の象徴  第1,696号

スエズ運河は敵と味方を結びつける力の象徴 第1,696号

 「政治的、軍事的観点からも海が『生き物』 であることがわかる。海を制する国家 の内在的論理が見えてくる」  中国・北朝鮮への対応、そして日本の針路 とは?NATO軍最高司令官を務めた米海軍 提督が語る「21世紀の海洋戦略」。  世界の海洋を長年支配してきたイギリス 海軍は、水路が互いに結びついてい ることをよく理解していた。  「海はひとつ」というイギリス人がよく使...

続きを読む

国際情勢のインテリジェンスを求めた天皇の姿  第1,694号

国際情勢のインテリジェンスを求めた天皇の姿 第1,694号

 「米国人は立憲君主をまったく理解して いない」「君主は単にゴム印を押す存 在ではない」(英外務省内部文書)  戦後、GHQによって「象徴」とされた天皇 のあり方について、立憲君主制の老舗の英 国は、そんな表現で、日本の宮内庁に 助言をしていた。そこで、昭和天皇 はどう動いたのか――。  本書は、近年機密解除された英米の公文書を たんねんに読み解き、奇しき縁で筆者にもた ...

続きを読む

永遠の生命から比べれば一瞬に過ぎない人間の一生  第1,692号

永遠の生命から比べれば一瞬に過ぎない人間の一生 第1,692号

日本のみならず世界にも広く知られる俳聖・ 松尾芭蕉。 その俳句には、様々な深い意味が秘められて おり、私たちの生活を豊かにしてくれる 力を持っています。 3月1日に発刊された『致知』最新号では、 東洋思想家の境野勝悟さんに、 芭蕉の俳句を独特な視点で読み解いて いただいています! 本日はその一部をご紹介します。 ★『致知』最新号「命ある限り歩き続ける」 が発刊されまし...

続きを読む

大人と小人を判断する年齢に込められた意味  第1,691号

大人と小人を判断する年齢に込められた意味 第1,691号

「腹中書あり――身心を養い、  経綸に役立つ学問をする」 と、安岡正篤師は言われました。 人を導いていく立場にある人にとって、 自らを修め、心を深く耕すための読書は 不可欠であると言えるかもしれません。 安岡正篤師の名講義の一部をご紹介します。 ……………………………………………………… 17条にこめられたリーダーの心得 ―『佐藤一斎「重職心得箇条」を読む...

続きを読む

人の目の輝きが日本から消えつつあるように思える  第1,689号

人の目の輝きが日本から消えつつあるように思える 第1,689号

 BC級戦犯裁判に立ち向かった本間中将夫妻や 山下大将夫妻の生き様を通じ、戦犯裁判を「文 明の裁判」などと単に批判するのではなく、 家族の絆や夫婦愛、祖国愛の素晴らしさ、 凛として戦犯裁判を受け入れる潔さを 感動的に描く。  戦犯裁判を美しい一大叙事詩のように描き、 読む人に爽やかな感動を与える。読み進む うちに日本人であることに誇りを感じ、 体内に日本の正統の歴史が甦るのを...

続きを読む

人は自分の恥ずかしい部分は隠そうとするものです  第1,684号

人は自分の恥ずかしい部分は隠そうとするものです 第1,684号

人々の心に向き合い続けてきた 国際コミュニオン学会名誉会長の鈴木秀子さん。 最新号の『致知』に掲載の 鈴木先生の連載「人生を照らす」では、 「本当の友」を得るために大事なことを 教えていただいています。 ─────────────────── (鈴木) 人生において真の友を得ることは尊いことです。 しかし、一方でそのことの難しさも私たちは よく知っています。   ...

続きを読む

最大の障害は、実は自分自身のなかにある  第1,681号

最大の障害は、実は自分自身のなかにある 第1,681号

 組織論、リーダー観、育成術、人生法則…。 選手たちに繰り返し説いた「野村 の授業」を公開。  野村監督と他の監督との大きな違いは、その ミーティングにある。普通のミーティング では、フォーメーションやサインの確 認を行う程度である。しかし、野 村監督はそのようなことより もまず、「人生観」や「仕 事観」をミーティングで 選手やコーチたちに説くのである。  野村監督の...

続きを読む

スポンサードリンク