「 出逢い 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
突き詰めていくと.人の喜ぶ顔を見られるからなんです  第 652 号

突き詰めていくと.人の喜ぶ顔を見られるからなんです 第 652 号

 フードコーディネーターの草分け的 存在の住川啓子さん。  これまでに手掛けた食事シーンは 実に450本以上とか。 そんな住川さんの仕事にかける情熱は 並々ならぬものがあります。 ───────「今日の注目の人」─── 住川 啓子(フードコーディネーター) ───────────────────  おかげさまでクラスもすぐいっぱいに なり...

続きを読む

俺!初恋の相手が忘れられずに戻ってきたと美談になっていた  第 644 号

俺!初恋の相手が忘れられずに戻ってきたと美談になっていた 第 644 号

引用元: ・嫁(旦那)との馴れ初めを語れ   37:  2014/04/17(木)13:52:21  少し恥ずかしいですが、俺と嫁Nの話を書きます。 就職して、地元の近くの工場に配属になった。 我が社は営業職でも、自社製品の理解との名目で 2,3年現場に配属される。 幸運な事に、実家から車で通える距離なので、 大学進学して東京に出て以来戻ることになった。 地元は、車...

続きを読む

こんなにマトモになれたのは全部彼女のおかげ  第 642 号

こんなにマトモになれたのは全部彼女のおかげ 第 642 号

引用元: ・嫁(旦那)との馴れ初めを語れ   83:  2014/07/12(土)06:24:18  高校の後輩。 2年の時に新入生で入ってきた。入学式でかわいくて一目ぼれ。 でも科も違うし部活も違うし声かける機会もない。 そんで、あまり真面目にやってなかった部活に毎日通い出した。 向こうの終わり時間を見計らってさりげなく一緒になるようにした。 地道な努力だよ。 駐輪場...

続きを読む

自分の分際をわきまえ.とにかく稼ぐことだけに専念せよ  第 641 号

自分の分際をわきまえ.とにかく稼ぐことだけに専念せよ 第 641 号

 江戸・明治の日本で、巨万の富を築いた驚くべき 商人がいた! 「現銀安値掛け値なし」で大繁盛を 生み出した三井高利、酒造業・両替商で 大坂一の豪商となった鴻池善右衛門、 大文字屋を創業した下村彦右衛門、 みかん船や材木商で大成功した 紀伊国屋文左衛門、真珠の養殖で富を 成した御木本幸吉など。  彼らはなぜ一代で成り上がれたのか。  いかにして商売を大きくしたのか。 ...

続きを読む

話がうまい人は関心があらゆる方面に散らばっている  第 638 号

話がうまい人は関心があらゆる方面に散らばっている 第 638 号

 寡黙でほとんど取材を受けることがなかった、 高倉健さんのインタビュー集を日本で唯一出版。  日本を代表するノンフィクション作家として、 ポール・マッカートニーさん、柳井正さん、 孫正義さんをはじめ、3000人を超える 超一流と「会話」をするなかで得た 技術やコツを、ポイントを押さえ、わかりやすく紹介。  話に抱いていたあらゆるネガティブ要素が消え、 自分が変わり、人生が変...

続きを読む

出逢いから自分のスキスキオーラを感じ取っていたらしい  第 633 号

出逢いから自分のスキスキオーラを感じ取っていたらしい 第 633 号

引用元: ・嫁(旦那)との馴れ初めを語れ   32: 2014/03/25(火)01:24:58   自分がちょうどお付き合いをしていた方と別れて、 誰でも良いから恋に結びつくような関係になりそうな人、 なりたい人はいないか考えていた時期があった。  ちょうどその時期の相手の日記に、出張でおみやげを 沢山買ったので欲しい人はコメント下さいとあった。 日記を書くタイミング...

続きを読む

生きていく中で”見えるか見えないか”は 自分の心次第だと気づく  第 631 号

生きていく中で”見えるか見えないか”は 自分の心次第だと気づく 第 631 号

 人生に苦しみはつきものです。  しかし、その苦しみをきっかけとして人は 幸せの本質を知ることにもなります。  ある男性のエピソードにそのことを学びます。 ───────「今日の注目の人」─── ☆ 幸せは既に与えられている ☆ 鈴木 秀子 (国際コミュニオン学会名誉会長) ───────────────────  人間の苦しみに...

続きを読む

ジョークのない人生は無味乾燥だ!人間には休息と気分転換が必要だ!  第 628 号

ジョークのない人生は無味乾燥だ!人間には休息と気分転換が必要だ! 第 628 号

 本田は「私の履歴書」でこう述べている。「私がやった 仕事で本当に成功したものは、全体のわずか1%に すぎないということも言っておきたい。  99%は失敗の連続であった。  そしてその実を結んだ1%の成功が現在の私である」  自動車修理工から身を起こし、一代で巨大自動車 メーカーを築き上げ、「HONDA」ブランドを世界 にとどろかせた希有の成功が1%でしかないならば、 ...

続きを読む

日常的な地道な努力が「いざ」というときに効いてくる = 2-2 =  第 627 号

日常的な地道な努力が「いざ」というときに効いてくる = 2-2 = 第 627 号

 相性がよかったり、情報を持っていそうな人とは、 特に用事がなくても「お茶を飲みませんか」 「食事をしませんか」とこまめに会う。  日常的な地道な努力が、いざという ときに効いてくる。  私は入社当初から若い女性にはモテなかったが、 料亭の女将やクラブのママにはよく 可愛がってもらった。  ときには彼女たちが貴重な情報源に なることもあった。  その世界のキ...

続きを読む

暗く生きていたら!あんたの周りには誰もいなくなってしまうよ  第 624 号

暗く生きていたら!あんたの周りには誰もいなくなってしまうよ 第 624 号

 歌手の小澤綾子さんが筋ジストロフィーと 診断されたのは二十歳の時でした。  いくつもの苦難を経て小澤さんが歌手として 歩み始めるまでの話の一部を紹介します。 ───────「今日の注目の人」─── ☆ いまを精いっぱい生ききる ☆ 小澤 綾子(歌手、会社員) ───────────────────  堪え続けた違和感の正体がようやく ...

続きを読む

スポンサードリンク