「 心・呼吸 」一覧
鍛えて鍛えて鍛え上げていくと人間としての偉さが出てくる 第1,375号
経済人として、「五島慶太」「杉道助」「堤康次郎」 「新関八洲太郎」「原安三郎」「松下幸之助」 「山崎種二」「石坂泰三」「出光佐三」 「伊藤忠兵衛」「大谷竹次郎」「高碕達之助」 「遠山元一」何れも日本経済界を代表する経営者。 自叙伝を読む事により、困難に陥ったとき、 偉大な先人がどのように切り抜けたの か。生きいく力となります。 私の生まれたところは福岡県宗像郡。門司と...
精神の向上と経済力の向上をともに進めることが必要 = 2-2 = 第1,368号
孔子が言いたいのは、正しい道理、正しいやり 方でお金儲けし、出世したのならばそれは よいことだ、ということだ。 お金はよく集め、よく使え。よく集め、よく 使う人こそ真に経済の何であるかに通じ ている人と言えよう。 特に私たちビジネス界においては、「信」と いう徳が重要となろう。この「信」とい う一字を守ることができなければ、 われわれビジネス界の基礎も あやふやの...
精神の向上と経済力の向上をともに進めることが必要 = 2-1 = 第1,367号
日本近代経済の父とも呼ばれる渋沢栄一が遺した 伝説の名著、『論語と算盤』を、現代人向けに 徹底超訳。可能な限り、現代に則した言葉 を用い、渋沢が伝えたかったであろう エッセンスをコンパクトにまとめることに成功。 渋沢栄一は「日本近代経済の父」あるいは「日本 資本主義の父」と呼ばれている。それほどに 明治維新後における日本の経済そして ビジネス界で重要な存在であった。 ...
自分は初めて神のような帝王の姿を見た 第1,359号
あの噂の明治天皇の玄孫・竹田恒泰氏が、古事記 全文を36時間にわたって解説。爆笑また爆笑、 脱線につぐ脱線、前代未聞のスーパー 講義、ついに書籍化! 20世紀を代表する歴史学者アーノルド・トインビー は、「12、3歳くらいまでに民族の神話を学ば なかった民族は必ず滅ぶ」と言っている。 その真の理由を、ぜひ知っていただけばと思う。 『古事記』『日本書紀』には国の正式な ...
横綱の品格=あいさつ・礼儀・人の道 第1,357号
品格の大横綱・大鵬幸喜が国技大相撲の再生を 願って重い口を開いた改革派の期待の星・ 貴乃花の「心の親父」が語る相撲界への提言。 自戒と自律、それが「横綱力」。 人を育てるのは「人」。 横綱大鵬の現役時代は、企業の有力者が力士 の後援会長になり、中卒者が多い力士に 社会のしきたりや人生そのものを 教える役割を担っていた。 「煮て食おうが、焼いて食おうが、ご...
明日死ぬと分かっていてもするのが養生 第1,354号
≪五木寛之を唸らせた羽生選手の言葉≫ 作家の五木寛之さんが、フィギアスケートの 羽生結弦選手のある言葉を取り上げられ、 そこに込められた思いに感嘆されています。 それはいったい、どんな言葉だったのでしょうか。 ───────────── 五木 寛之(作家) × 横田 南嶺(円覚寺管長) ───────────── 【五木】 それから、世の中が流転...
困難は!強みを伸ばすために天から与えられた機会です 第1,353号
「人の強みは、仕事で生かされはじめて 組織のミッションと成果の実現に結びつきます」 今回で第3回目となる連載 「仕事と人生に生かすドラッカーの教え」では、 自らの強みを知り、それを仕事に生かし、 さらに磨くための方法について述べられています。 ──────────────── 佐藤 等(ドラッカー学会理事) ──────────────── 強みのマネジメントの第一...
整体歩行を日常的に習慣づけると老化対策は万全 第1,340号
こんにちは、 岡田です。 前回は「咳き込みによるギックリ腰と「ゆがみ」」でした。 ゆがみによるギックリ腰で炎症がない場合は、 関節が潤滑するとたちどころに直るというお話でした。 前回は潤滑整復術(第一の矢)でしたが、 今回は筋肉絞り体操(第三の矢)の話です。 最近「筋肉絞り体操の認定講座ありますか」、 というリクエストが数件あり、 開催を決定、日程調整している...
「たとえる」と一瞬にして目の前の世界が変わる 第1,336号
芥川賞作家・ピース又吉直樹や、直木賞作家・ 西加奈子らとの共著でも知られる文筆家、 せきしろ。 エッセイが東海大の入試 に使われるなど、確かな文章力に 定評があり、また数々の芸人 にコント脚本を提供する など、圧倒的なユー モアを生み出す せきしろの、表現力の秘密は「たとえ」にあった――。 「たとえる」とは何か。 たとえば驚いた時は 「オダギリジョーが本名と知ったときの...
何かを見落としたり.見誤ったりしていることだってある 第1,334号
来年のオリンピック・パラリンピックに向けて 新国立競技場の建設が急ピッチで進められています。 隈研吾さんのお話によると、驚くくらいに スムーズに工事が進んでいるとか。 どうやらそこには、隈研吾さんならではの、 よい雰囲気をつくる試みがあるようです。 致知出版社の人間力メルマガ 2019.3.8 ─────────────────── 隈 研吾(建築家) × ...