「 心・呼吸 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
体幹の安定と転倒予防のバランス体操 第1,210号

体幹の安定と転倒予防のバランス体操 第1,210号

こんにちは、 岡田です。 前回は「重力を使ってゆがみを直す」でした。 ゆがみの本質は重力線からの逸脱であり、 直すのにも重力を使うのがベストで3つの方法がある、 それがスクワット、瞑想、整体歩行という内容でした。 今回は「美尻」&「姿勢矯正」の筋肉絞り体操です。 「新・筋肉絞り体操」全8種類がそろいました。 (どんな体操?) 新・筋肉絞り体操は全部で8種類です。 画像はアメブロ版で。 た...

続きを読む

ここで窮まったと考えるのはまだまだ甘いなと思い直すんです 第 1,209号

ここで窮まったと考えるのはまだまだ甘いなと思い直すんです 第 1,209号

♠ 『韓非子』のいいところ ♠ 數土文夫(JFEホールディングス 特別顧問)×出口治明(立命館アジア太平洋大学 〈APU〉学長) 古典に精通したお二人のお話は話題 が豊富で、興味が尽きません。 ───── 【數土】他にも例えば、『韓非子』を読んでいれ ば、理不尽なことを言う人がいても、こ れは理解してやらないとダメだと(笑)。   【出口】ああ、『韓非子』を読んだら、現...

続きを読む

国民は悪夢から覚めたように冷静になったのも事実だろう  第1,207号

国民は悪夢から覚めたように冷静になったのも事実だろう 第1,207号

 日露戦争の戦費調達を命じられた高橋 是清は、ロンドンで日本国債を売り 出し、英語力と人脈を駆使し て成功を収める。  蔵相、首相をも歴任、金融恐慌の鎮静 化にも尽力するが、経済を破壊する 軍国主義の波が押し寄せる。  相場というのは、世の中の変化をもっと も敏感に察知し、先を争って動くものだ。  ロスチャイルド家の情報網は別格だった。  19世紀の三大通信社はどれ...

続きを読む

忍者のルーツである修験道は冶金術とも深く結びついている  第1,206号

忍者のルーツである修験道は冶金術とも深く結びついている 第1,206号

 服部半蔵、風魔小太郎、真田十勇士…… 豊臣秀吉も松尾芭蕉も「忍び」だった ――忍者はどこから来て、どこへ 消えたのか? 戦国時代に暗躍 し、徳川幕府の支配体制 を影で支えたインテリ ジェンス組織「忍者」。  川中島の戦い、桶狭間の戦い、第一次 信長包囲網、第二次信長包囲網、 本能寺の変、関ヶ原の戦い、 関が原諜報戦、大坂城 内部崩壊工作―情報 機関、工作機関としての忍...

続きを読む

重力という当たり前を生かしたゆがみの無い体作りのお話  第1,200号

重力という当たり前を生かしたゆがみの無い体作りのお話 第1,200号

こんにちは、 岡田です。 前回は「体がゆがむとどうなるの?」でした。 骨格がゆがむと内臓もゆがみ機能低下となる、 また、筋肉もゆがみ運動能力が落ちる、 これを直す方法は三つあるという内容でした。 今回は「重力を使ってゆがみを直す」というお話です。 -------------------------------- ここでいう「ゆがみ」とは、 骨盤や背骨などの大関...

続きを読む

骨格がゆがむと筋肉がゆがみ外見に変化が現れる  第1,190号

骨格がゆがむと筋肉がゆがみ外見に変化が現れる 第1,190号

こんにちは、 岡田です。 前回は「ゆがみの原因は二つだけ」でした。 突き詰めると、からだがゆがむ原因は、 ケガと姿勢の二つしかないという内容でした。 今回は「体がゆがむとどうなるの?」というお話です。 ※図はアメブロ版をご覧ください。 -------------------------------- ここでいう「ゆがみ」とは、 骨盤や背骨などの大関...

続きを読む

何事にも全身全霊を懸ける.利他の心を持って生きる  第1,189号

何事にも全身全霊を懸ける.利他の心を持って生きる 第1,189号

1 読者が選んだ『致知』の言葉 2 稲盛和夫氏、迫真のDVD ─────────────────  1 読者が選んだ『致知』の言葉 ─────────────────  “いまある目の前の仕事に脇目も振らず、 全身全霊を懸けることによって、必ず や新しい世界が展開していく”  “どんな環境にあろうとも真面目 に一所懸命に生きる”   稲盛和夫(京セラ名誉会長・        ...

続きを読む

下腹に心をしずめるとリラックスできる  第1,183号

下腹に心をしずめるとリラックスできる 第1,183号

 言葉には、力がある。たとえそれが深く 考えないで話したことであっても、人 の行動はその言葉に左右されて しまうものなのだ。  前向きなプラス発想の言葉は、人生を 成功に導き、マイナス思考は失敗 を招いてしまう……。  王貞治、千代の富士など、スポーツ界の ヒーローを指導した「氣」の達人が、 自らの半生の中で習得した山岡 鉄舟、中村天風など先達の 教えを誰にもわかりや...

続きを読む

好きなことを見つけて人生を捧げなさい  第1,181号

好きなことを見つけて人生を捧げなさい 第1,181号

 実は、「引き寄せの法則」とは「バイ ブレーションの法則」に過ぎず、ほ かにも人生に役立つ実用的な 知恵は存在します。  それら全てを束ねて「宇宙の 7つの法則」と呼びます。  これまでごく少数の選ばれた者 だけが知っていた法則です。  その「宇宙の7つの法則」 全てを紹介します。  これらの法則を使って、自分の「問題」 や「苦難」を解消し、自分の「夢」 や...

続きを読む

「気づく力」それはどんな仕事にも通じる大事なことですね  第1,177号

「気づく力」それはどんな仕事にも通じる大事なことですね 第1,177号

2018/10/12 (金) 7:28 ♠ 最後はひたむきな努力で決まる ♣ ───────────────────  藤井 政子(丸三証券 人材開発部参与) ───────────────────  証券大手の大和証券で、「社長賞」を 18回も受賞し、「伝説の営業」と 称された藤井政子さん。  その圧倒的な営業力はいかにして 培われたのでしょ...

続きを読む

スポンサードリンク