「 心・呼吸 」一覧

「生きる・食へのご訪問ありがとうございます」

スポンサードリンク
伝統は人間が生活の上に必要とされ受け継がれてできてゆくもの  第 863 号

伝統は人間が生活の上に必要とされ受け継がれてできてゆくもの 第 863 号

 茶道裏千家前家元の千玄室さんが茶の 湯の心について『致知』12月号で お話しされています。  茶の道を極められてきた千さんの味わい あるお話の一部を紹介します。 ───────────────────     千 玄室(茶道裏千家前家元) ───────────────────  中世末(1577)に来日したキリスト教宣教 師ジョアン・ロドリゲスは、堺で茶の...

続きを読む

ゆったりとした呼吸が精神を安定させて活性脳になる  第 853 号

ゆったりとした呼吸が精神を安定させて活性脳になる 第 853 号

 目の前のことがどんどん記憶でき、アイ ディアも泉のように湧き出る…そんな脳 がフル稼働した状態こそ【活性脳】。  そんな【活性脳】を作る方法をヨガの 第一人者であり、記憶術No.1に輝いた 栄光を持つ藤本憲幸氏が伝授する。  【活性脳】を作る方法は、じつに身近 なところにあった!  10代のころ、断食を行い、10日目を過ぎ る頃には記憶力が驚くほど研ぎ澄まされ、 ...

続きを読む

情報は必ず一次情報までさかのぼることが重要  第 844 号

情報は必ず一次情報までさかのぼることが重要 第 844 号

 もはやビジネスとインターネットは切り離 せない時代、ネット情報を使いこなすコツ は「収集」「保存」「確認」「編集」 「発信」「共有」「安全」の7つ の力を身につけることです。  本書ではこれらのキーワードに沿って豊富 な活用事例を紹介、ビジネスの現場で役に 立つノウハウを一冊にまとめました。  ネット力アップで仕事力もアップを。  私自身は、フェイスブックの創業者ザ...

続きを読む

頭で考えずとも身体が動くようになるまで反復練習  第 838 号

頭で考えずとも身体が動くようになるまで反復練習 第 838 号

 「指導には信念を込めろ」「理論は超越 しなければならない」ほか、47の “広岡イズム”を凝縮。  スポーツ関係者にとどまらず、すべての 指導者、教育者、管理職、経営者必読!  基本を身体に刻み込ませろ。  指導が自己流になってはいけない。  セオリーがあるのに、監督は何を 選手に教育するのでしょうか。  私は、基本を選手の身体に刻み込ませる ことが真の教育...

続きを読む

みんなの前で先生に叱られていたら.自分はろくな人間にはなっていなかったと思う  第 828 号

みんなの前で先生に叱られていたら.自分はろくな人間にはなっていなかったと思う 第 828 号

 本日は過去の記事から、選りすぐった 内容をご紹介。  明治45年生まれの教育者で、その生涯を 教育に捧げられた徳永康起先生のお話です。 ─────────────────── 横田 忠道(チャンプル整体院院長)    × 西田 徹(豊岡市立府中小学校教諭) ─────────────────── 【横田】  徳永(康起)先生のお言葉の...

続きを読む

骨盤のゆがみによる筋肉の緊張を排除できます  第 820 号

骨盤のゆがみによる筋肉の緊張を排除できます 第 820 号

こんにちは、 岡田です。 前回は「硬い筋肉ができるワケ」でした。 筋肉が慢性的に硬くなる理由は、 緊張で筋肉のポンプが十分に使われずに、 乳酸やカルシウムが溜まることでした。 特に筋肉が分厚い骨盤周りの筋肉は、 日常動作ではフルに動かさないので、 一度硬くなると軟らかくなりにくい。 マッサージや指圧では解消しないし、 鍼灸でも一時的な効果に終わる、 という...

続きを読む

便利さと自然.生き物の命が同じ天秤にかけられている・・・  第 815 号

便利さと自然.生き物の命が同じ天秤にかけられている・・・ 第 815 号

 毎号、その道で活躍されている方々の人生を ギュッと凝縮してお伝えしている「致知随想」。  まず、このコーナーからいつも読んでいる という読者の方も多くおられます。  それぞれのご体験談から、生きた 人間学を学びます。 ─────────────────── 「必要でない命はない」 川下 都志子(一般社団法人Silva代表) ────────────────...

続きを読む

硬い筋肉の正体は伸び縮み不足の筋肉.つまり運動不足  第 810 号

硬い筋肉の正体は伸び縮み不足の筋肉.つまり運動不足 第 810 号

こんにちは、 岡田です。 前回は「骨格のゆがみと硬い筋肉の関係」でした。 骨格のゆがみと筋肉の硬化について、 4つのパターンに分けて説明しました。 今回は硬化した筋肉の発生原因について解説します。 (硬い筋肉ができるワケ) 前号で筋肉の潤滑整復術にふれました。 では筋肉の潤滑整復術とは、 いったいどんなことをするのでしょうか。 その前にもう一度、...

続きを読む

物を大切に扱う姿勢は「おかげさま」「もったいない」の 精神に通じている  第 806 号

物を大切に扱う姿勢は「おかげさま」「もったいない」の 精神に通じている 第 806 号

 奈良県天理市に佇む日本最古の神社の一つ、 石上(いそのかみ)神宮。  宮司の森正光さんと村上先生のお話から は、日本の歴史の懐の深さがじん わりと伝わってきます。 ───────「今日の注目の人」─── 森 正光(石上神宮宮司)    × 村上 和雄(筑波大学名誉教授) ─────────────────── 【村上】  そもそも日...

続きを読む

硬化した筋肉(潤滑不全)が骨格に作用し.ゆがみを引き起こす  第 800 号

硬化した筋肉(潤滑不全)が骨格に作用し.ゆがみを引き起こす 第 800 号

こんにちは、 岡田です。 前回は「2種類のゆがみの直し方」というお話でした。 最近は骨格のゆがみ(潤滑不全)を、 中心に取り上げてきましたが、 筋肉のこり(潤滑不全)は、 骨格のゆがみを再発させるので、 今回は「ゆがみを再発させる硬い筋肉」、 というテーマで解説します。 (ゆがみが再発する理由) 前回までは、 2種類のゆがみの原因にフォーカスし、 ...

続きを読む

スポンサードリンク